ブログ

あしたへジャンプ!(2年生)

2022年3月14日 15時20分

今年度もあと少しで終わろうとしています。2年生の子どもたちは、この1年間、様々な学習を通して成長してきました。

3学期に行った生活科「あしたへジャンプ」の学習では、お家の方にインタビューしたり、写真を見せてもらったりしながら、自分たちの小さかった頃の様子を振り返りました。

「わあ、かわいいよ。」

「このぬいぐるみ、おばあちゃんにもらったんだ。おぼえているよ。」

「わたしの名前って、こんないみがあったんだね。」

「ぼくがうまれた時って、お家の人たちは大よろこびだったと聞いたよ。」

子どもたちは、思い出をたどりながら、カードにまとめていきました。

 

生活科の学習と並行して進めた国語科「できるようになったこと」の学習では、自分が2年生になってできるようになったことを振り返り、作文に表しました。作文に書くことで、改めて自分の成長を意識することができたようです。

また、先日の学級活動「わたしたちのたんじょう」の学習では、養護教諭に協力してもらい、お母さんのおなかの中でどんなふうに成長してきたのかを詳しく学びました。

授業の始めに、おなかの中の赤ちゃんの心音を聞く活動を行うと、子どもたちはみんな興味津々。

「赤ちゃんのもとって、こんなに小さいんだね。」

「へそのおって聞いたことがあるよ。へそのおを通して、えいようをもらって大きくなっているんだね。」

「10か月もおなかの中にいたとは知らなかったよ。」

「お母さんは、きっと大へんだったけれど、がんばってうんでくれたんだね。」

「こんなに大切にしてまもられてきたいのちなんだね。大切にしなくちゃね。」

 

子どもたちは、日頃から唱えている「命は一つ」「自分の命は自分で守る」の合言葉の意味を改めてかみしめながら、自分の命の誕生について、そして、お家の方々の思いについてじっくりと考えました。 

3年生への進級を目の前に、ぐんと成長している姿がとてもまぶしく感じられます。この学習の足跡については、数日内に「ロイロノート」や「思い出アルバム」として、お家で見ていただけるように準備します。ぜひ、ご覧いただき、お子様の成長を共に楽しんでください。

さあ、明日からの残りの登校日も2年生の学校生活の締めくくりをしっかりとして、あしたへジャンプ!!! 

作品ができたよ(3年生)

2022年3月11日 15時41分

3年生は、図画工作科の学習で紙版画に挑戦しました。テーマは「20年後の自分」。

「将来の自分は、何をしているのかな。」「こんな仕事をしてみたいな。」などと、思いを膨らませながら製作しました。アイデアスケッチを基に、画用紙を手でちぎったり、はさみで切ったりして、形をとっていきます。画用紙だけではなく、模様がついた紙や段ボール、包装材なども使って、版を完成させました。完成した版にインクを付けて和紙に写し取っていくと、いろいろな模様が浮き出て、個性あふれる面白い作品が仕上がりました。

3年生の子どもたち一人一人の夢が詰まった作品は、各教室の背面に飾っています。

保護者の皆様に、来校して直接見ていただく機会がないことを残念に思いますが、作品をご家庭に持ち帰った際には、お子様の「20年後の自分」について尋ねてみてください。そして、ご自分の小学生の頃の夢なども話していただけると、より会話が弾むのではないかと思います。

 

6年生に感謝を込めて(4年生)

2022年3月10日 17時47分

 6年生を送る会の会場の体育館の壁を埋め尽くしたのは、4年生が描いた6年生の似顔絵です。

 4年生の子どもたちは、6年生に喜んでもらおうと、この似顔絵を6年生には内緒で描き上げました。前日まで何もなかった体育館に突然現れた自分そっくりの顔、顔、☺。その似顔絵を見て、思わずあふれる6年生の笑顔。

     

似顔絵の横には、同じななゆめ班の4年生と5年生からのメッセージも添えられています。

「掃除のときに、優しく教えてくれてありがとうございました。」「中学校へ行っても頑張ってください。」「6年生を見習って、次は私たちが頑張ります。」など、6年生への感謝の思いや進学に向けてのエールが…。

このメッセージ付きの似顔絵は、明日以降にそれぞれの6年生にプレゼントします。6年生の皆さん、楽しみにしていてくださいね。

湯築のヒーローを送る会!

2022年3月10日 12時00分
全校

「6年生を送る会」を行いました。事前に話し合った集会名は「2022 湯築のヒーロー 新たな世界へ レッツGO」でした。

この会を迎えるまでに、感染症対策に万全を期しながら、各学年が工夫を凝らし、6年生への感謝の思いを込めて似顔絵やプレゼントを作り、会場の飾り付けも行いました。

感染症対策として、会場の体育館に常にいるのは主役の6年生のみ。下学年は、各学年の代表児童が十分な距離と間隔をとり、次々入れ替わって思いを伝えます。体育館で6年生と時間と場所を共有することはできませんが、その様子はリモートで生中継し、各学級に配信しました。互いの思いはしっかりとつながっています。

いよいよ会の始まり。音楽とともに入場した6年生は、代表の5年生に温かく迎えてもらい、自然とニッコリ笑顔になりました。

続く各学年からの出し物では、6年生に喜んでもらおうと準備したプレゼントを渡した学年があり、小学校生活を振り返りながら楽しんでもらおうと思い出劇やクイズをした学年もありました。

「そうだった、そうだった。」「ああ~懐かしい。」などと、6年生からもつぶやきがたくさん聞こえてきました。

6年生への感謝の思いの伝え方は様々でしたが、しっかりと届けることができました。

6年生への感謝の思いをしっかりと伝えた下学年のこどもたち。そして、その思いをしっかり受け取った6年生。互いの思いが一つとなり、学校全体を温かく包み込む素敵な時間となりました。

外国語科の授業の様子(5年生)

2022年3月9日 14時46分

5年生は、先週から外国語を使っていろいろな県の有名なものや場所を紹介する学習をしています。

名産品を見て歓声を上げたり、初めて目にする名所を興味をもってじっくりと見たりしながら、❝This is ~❞や❝It's famous for ~❞を使った言い方の練習をします。英語での言い方を知るだけでなく、それぞれの県の特色も学ぶことができました。

   

  

今年の5月から来ていただいた外国語アシスタントの先生が、今年度一緒に授業に参加してくださるのは今日が最後でした。外国語指導助手の先生と協力・分担しながら、授業が分かりやすく、楽しくなるようサポートしていただきました。今日の授業の終わりには、事前にこっそり準備しておいた感謝の気持ちを込めたメッセージをクラスごとにまとめ、外国語アシスタントの先生にお渡ししました。

自分の思いや気持ちがしっかり伝えられる湯築っ子たち。外国語アシスタントの先生とのよい関りをもつことができました。1年間お世話になりました。

 

おいしくいただきます!(ゆめ組)

2022年3月7日 15時45分

この1年間で、ゆめ組の子どもたちは大きく成長しました。

例えば、給食の時間には、ゆめ組の1・2年生は、きれいに台を拭くこと、重たい食缶を自分たちで運ぶこと、給食をつぎ分けること、配膳すること、着ていた給食エプロンをきれいにたたんでしまうこと、これらのことがきちんとできています。

4月の給食開始の頃と比べると、見違えるほどてきぱきとできるようになりました。

「自分たちのことは自分たちでしよう!」

という気持ちが感じられ、その成長ぶりをうれしく思います。

 

今日の給食は、赤飯、かきたま汁、ホキの南蛮漬け、牛乳で、卒業のお祝いの行事食でした。

6年生は、給食の献立から、卒業ということを改めて感じたようです。

このメンバーで給食が食べられるもの、あと11回。

最後までしっかりとルールを守り、自分たちでできることにしっかりと取り組みながら、気持ちのよく今年度を締めくくりたいと思います。

1年生とすきまちゃん

2022年3月4日 16時15分

1年生は、図画工作科「すきまちゃんのすきなすきま」の学習をしました。

すきまテープにモールや折り紙で飾りを付けて、自分だけのオリジナル人形を作りました。

作ったすきまちゃん人形を教室や廊下の隙間において、写真撮影をしました。

モールで手足を作ったため、自由自在に形を変えることができ、本棚の上やコンセントの上、ロッカーの隙間など、人形を置くのにぴったりな場所を見付けていました。

「この穴に入るかな?」「このファイルの隙間がちょうどいい。」などと言いながら、写真撮影も楽しみました。

また、友達の撮った写真を見て鑑賞もしました。「家でもやってみよう。」という声も聞こえてきて、楽しい様子が伝わってきます。

この1年間でタブレットも上手に使えるようになっています。

1年間の締めくくりとして、1年生になってできるようになったことや学習したことをタブレットの動画や録音機能を使ってまとめています。

自分の頑張っているところを、おうちの人に見てもらおうと子どもたちは真剣です。

 素直な気持ちで頑張る1年生。1年間でできることがたくさん増え、ぐんと成長しました。 

登校日はあと15日!

2022年3月3日 17時55分

「昨日の遠足は楽しかった!」「階段や坂を上りすぎて筋肉痛です・・・。」など、

朝から、遠足の思い出を楽しそうに話す子どもたち。

同じクラスの友達と過ごす日々も残り15日となりました。

最後の締めくくりに向け、みんな頑張っています。

5年生は、図画工作科「立ち上がれ!ワイヤーアート」でペンチの使い方を学習し、針金を思いのままに巻いたり、ねじったりして作品づくりを進めています。納得がいくまで何度も何度も形を整え直してよりよい作品にしようと挑戦する姿が見られました。

外国語では、5年生最後の単元「Lesson9 I love my town.」の学習に入りました。今まで学習した言葉や❝It’s famous for~.❞を使って、各自が調べた都道府県の名産品や有名人を紹介し合いました。

パワーポイントを使ったプレゼンテーションはとても工夫されており、友達の発表を聞くたびに「行ってみたーい!」「おいしそう!」「コロナが落ち着いたらぜひ行ってみたいな。」という声があがりました。

今年1年間お世話になったアシスタントの先生と一緒に学ぶのは今日が最終日でした。分からないことがあればいつも優しく教えてくださったアシスタントの先生に感謝の気持ちを伝えました。

今日の昼食は、お弁当です。

朝から何だかウキウキしていた子どもたち。黙食ではありますが、にこにことうれしそうに味わいながら、あっという間に食べてしまっていました。朝早くから、お弁当を作っていただき、ありがとうございました。

 

残り少なくなってきた5年生として過ごす学校生活。

5年生みんなで、6年生から最高学年のバトンを引き継ぎ、4月から湯築小のリーダーとして頑張っていけるようにと子どもたちのやる気は高まっています。

今後の活躍をお楽しみに!

お弁当、おいしいな♪

2022年3月3日 16時56分

今日は、遠足予備日だったため、お弁当日でした。

子どもたちは、朝からお弁当を食べるのをとても楽しみにしていました。

4時間目、終了。いよいよお弁当タイムです。

みんな、それぞれ愛情たっぷりのお弁当を前に顔もほころびます。

中には、自分で作ったお弁当を見せてくれる子もいました。

「初めてチャレンジしてみたよ。」「おうちの人に手伝ってもらいながら、作ってみたよ。」とのこと。力作に思わずパチリ!

 

6年生にとっては、小学校生活最後のお弁当です。おうちの方の思いも味わいながら、大事に食べる姿が印象的でした。

さあ、パワーアップしたところで、お昼休みはたっぷり遊びます。

おいしいお弁当、ごちそうさまでした!

楽しかった遠足♪

2022年3月2日 17時52分

 本日、予定していた遠足を実施しました。

 1学期の遠足は中止となったため、子どもたちにとって今年度初めての遠足です。

 昨日は雨が降っていましたが、翌日の天気の回復を願いつつ、

「明日の遠足が楽しみでたまらない!」「もうお菓子は買ったよ。」「明日晴れるといいなー。」などの声が聞かれ、前日からワクワク感でいっぱいの子どもたち。

 いよいよ遠足当日。登校してくる子どもたちの表情はとても晴れやかです。

 足取り軽くそれぞれの目的地に向かって学校を出発し、到着後には学年ごとに予定していた遊びやイベントを行ったり、今年度初めてのお弁当をおいしく食べたり、仲よく遊んだりしました。

【1年生:道後公園】

【2年生:道後公園】

【3年生:松山城・天守閣・城山公園】

【4年生:石手寺・新石手公園】

【5年生:道後村巡り】

【6年生:坂の上の雲ミュージアム・城山公園・秋山兄弟生誕地】

 朝は曇っていましたがお弁当を食べる頃には、日も差し込んで気温も上がり、ぽかぽか陽気の中、楽しい時間を過ごすことができました。とびきりの楽しい思い出をつくることができました。

 活動の目的を理解して、マナーを守って施設を利用したり、安全に気を付けて感染回避行動をきちんとしたりできる湯築っ子たち。態度もとても立派でした。