ブログ

たこ・たこ・あがれ!(1年生)

2022年1月19日 17時10分
1年生

1年生は、生活科でいろいろな昔遊びにチャレンジしています。

こま回し、お手玉、剣玉などの室内遊びや凧あげなどの外遊びにも挑戦中です。

その中から、凧あげの様子をご紹介します。

まず、自分で好きな絵を描いて、世界に一つだけの凧を作ります。

 

いよいよ、自分の!凧を手に、凧あげに出発!広い運動場で、のびのびと凧をあげる子どもたち。

「校舎の屋上まで上がったよ。」

「風の向きで飛び方が変わるんだね。」

「冷たい風も気持ちいいな。」

まだ、作成中のクラスもありますが、凧を飛ばす日を楽しみにして作成しています。

 

この寒さにも負けず、1年生は元気に活動中です!

2年生がんばっています!

2022年1月18日 17時00分

 3学期になって1週間。2年生の子どもたちは、元気に登校してきています。

 7日には、今学期最初の大きな行事の書き初め大会も行いました。

「お手本をよく見て、大きさや形に気をつけて書きましょう。」

先生の言葉に、子どもたちは真剣なまなざしで取り組みました。

「いつもより、きれいに書けたよ。」

「もう1枚チャレンジしてみようかな。」

すてきな作品が仕上がりました。

 図画工作科では、「わくわくおはなしゲーム」の学習がスタートしました。まず、思い思いのお話を膨らませて、作りたい『すごろく』を考えました。

「どんなお話にしようかな。」

「自分の成長を、すごろくにしてみるのはどうかな。」

 海をイメージして、出会った生き物によってマスを工夫したり、スタートやゴールを立体的に作ったり、楽しく製作中です。

 出来上がったすごろくで遊ぶ日が今から楽しみです。

書き初め大会(3年)

2022年1月17日 14時53分

 本日、3年生は書き初め大会を行いました。体育館に間隔をしっかりとって広がり、新型コロナウイルスの感染防止対策を講じた上で実施しました。

 3年生の子どもたちにとっては毛筆での書き初めは初めてで、いつもの教室での習字の時間とは違った緊張感がありました。その緊張感をうまく保ちつつ、集中して作品を仕上げることができました。

 子どもたちからは、「集中できて楽しかった!」「いつもよりきれいに書けた。」「シーンとした空気が気持ちよかった。」などの感想があり、書き初め大会を楽しみ、満足した様子が感じられました。

 全員が集中して、自分が選んだそれぞれの言葉「思いやり かがやき しんじつ 元気な子 はるの光」と真剣に向き合うことができた3年生。中学年としての成長を感じました。

書き初め大会(5年)

2022年1月14日 16時41分

 本日の5、6時間目に5年生も書初め大会を行いました。

 4年生と同様に新型コロナウイルスの感染防止対策を講じた上で実施しました。子どもたちは、「不言実行 希望の春 学力向上 全力投球 光る大地」の中から、自分の気持ちにぴったり合うものを選んで、その字に思いを込めて作品を仕上げていきます。

 いつもの書写の時間は教室で机に座って文字を半紙に書きますが、今日は体育館で書き初め用紙に書くので、いつも以上に手本をしっかりと見ながら集中して取り組んでいました。静かで落ち着いた雰囲気の中、納得するまで何度も何度も書き直し、すばらしい作品が仕上がりました。

 集中力が持続できる姿、よりよいものを目指して粘り強く取り組むことができる姿はとても立派で、春から6年生になるという意気込みが感じられました。

 3学期の学校生活や学習を通して、5年生の締めくくりと最高学年である6年生への進級に向けての準備をしっかりしていきます。

   

書き初め大会(4年生)

2022年1月13日 17時20分

 4年生は、湯築小で最も早く、1月12日に書き初め大会を行いました。

 体育館で間隔を十分にとり、書写担当教員の指導や説明をしっかりと聞いた後、集中して、無言で書き始めました。事前に選んだ自分の夢や願いを表現するのに適切な言葉(生きる力 平和な国 初日の出  千代の光 広い大地)の意味を考えながら一筆、一筆、丁寧に書いていました。

 どの子も集中して2時間の時間を有効に使い、納得のいく作品を書き上げられるよう頑張りました。4月からは高学年になるぞ!という意気込みも感じられる姿でした。

    

子どもたち一人一人の思いがしっかりと詰まった作品。大切に飾り、みんなで鑑賞し合いたいと思います。

卒業カウントダウンスタート(6年生)

2022年1月12日 17時42分

昨日から3学期が始まり、卒業へのカウントダウンが残り49日となりました。

湯築小学校の6年生として、全校のよい手本になろうと子どもたちは張り切っています。

今日は学級を更によりよくしていこうと、係決めを行いました。

どの係も自分たちのよさを学級に生かせるようにと、活動内容を話し合いました。

 

給食の時間は、新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するために、準備のときはもちろんこと、食事中や片付けまで黙ってできます。自分たちで目的や活動の意味を考え、主体的に行動に移すことができるすばらしい6年生。

朝の自主活動や日々の体力つくりも、率先して頑張っています。

卒業までの49日。湯築小学校全体の手本となるように、これまで以上に1日1日を大事に過ごしていきます。

第3学期始業式

2022年1月11日 20時05分

 2022年がスタートして10日ほどが過ぎ、今日から3学期が始まりました。

 冬休みを家庭や地域で安全に、そして穏やかに過ごした子どもたち。学校では、久しぶりに会う友達と笑顔で会話を楽しんだり、冬休みの振り返りをしたり、3学期の目当てを考えたりして過ごしました。

 校内放送で行った始業式では、4年生の代表児童が、2学期に様々なことにチャレンジしたことを振り返りながら、3学期更に頑張っていこうと思うことを堂々と発表しました。
 校長先生からは、今年の干支の「寅」に関して、「トラ」の特徴や「寅年の意味」について教えていただいた後、次のメッセージが送られました。

 と・・・とらのようにたくましく
 ら・・・ラストまで6年生をお手本に
 ど・・・どんなときにもあたたかい心で
 し・・・しんけんに学び 自分の力をのばしていこう

湯築っ子のみなさん、いよいよ今の学年の最後の学期がスタートしましたね。

と・ら・ど・し の合言葉を胸に、楽しく心に残る3学期にしていきましょう。

2学期最終日

2021年12月24日 10時53分

今日12月24日(金)は、2学期の最終日です。

テレビ放送で表彰と終業式を行いました。

一生懸命つくった作品や頑張って取り組んだ活動に対して、次のことについて賞状や盾などをいただきました。
〇第56回子規顕彰松山市小中高生俳句大会 小学校上学年の部 特選
〇俳句と書のコンクール 筆で書く五七五 佳作
〇人権啓発標語 優秀賞
〇人権啓発ポスター 入賞
〇第17回愛媛県小学生人権メッセージコンテスト中予地区大会 奨励賞
〇明るい選挙啓発作品ポスターの部 佳作
〇第65回JA共済全国小・中学生書道コンクール愛媛県審査会 半紙の部 銅賞
〇第48回JA共済全国小・中学生交通安全ポスターコンクール愛媛県審査会 銀賞・銅賞
〇松山温泉ジュニアソフトボールカップ 優勝 湯築スポーツ少年団ソフトボール部

校長先生から賞状を授与してもらう子どもたちの様子は、引き締まった表情で立派な態度でした。

 終業式では、2年生の代表児童が、運動会やゆめキラキラ発表会、野菜や花の水やりのことについて振り返り、たくさんの行事を通して、できることが増え、力が付いたと堂々と発表しました。

校長先生からは、みんなが2学期に元気に過ごせたこと、頑張ったこと、成長したことなどを褒めていただきました。そして、冬休みは「いのちを大切に元気に過ごしましょう」「あいさつを自分からしましょう」「おうちの仕事にチャレンジしてみましょう」とお話がありました。

湯築小学校の教育活動がより充実するようご協力・ご支援いただいた保護者の皆様、地域の方々、関係機関等の皆様方、本当にありがとうございました。今後も引き続きよろしくお願いいたします。

皆様どうぞすてきな冬休みをお過ごしください。

お礼のカードを持って行ったよ!&活動の様子!(ゆめ組)

2021年12月23日 16時59分
ゆめ組

先日、ゆめ組のみんなが集まって、クリスマス会をしました。

上学年児童が準備・計画をし、みんなでフルーツバスケットや鬼ごっこをしました。

笑顔がキラキラ、2学期のよい思い出がまた一つ増えました。

今日はゆめ3組の子どもたちが、ゆめ1組の教室まで先日招待したクリスマス会のお礼のカードを届けてくれました。

 

ゆめ組では、日頃からゆめ1組~3組までの子どもたちが共に学ぶ異学年交流を行っているので、それぞれの頑張りやよさを互いに知っています。

毎日の朝の活動も一緒にしています。健康観察をしたり、校歌をうたったりして、みんなが笑顔で一日が始まります。次に、体力づくりの活動をします。準備体操をしっかりとしてから、マラソン大会に向けて持久走の練習に取り組みます。

  

ボール投げや縄跳びにも取り組んでいます。日を増すごとに、ボールを投げる回数や、縄を跳べる回数が増えてきました。

 

3学期もたくさん体を動かして、元気に過ごしたいと思います♪♪

チューリップの球根を植えたよ(1年生)

2021年12月22日 16時42分
1年生

 1年生は、今週、チューリップの球根を植えました。

 球根を見て、「大きい。」「アサガオはたねだったのに。」「たまねぎみたい。」と興味津々でした。

  

 球根をじっくり観察してから、外に出て植えました。子どもたちは、植木鉢に球根をそっとおいて、「お花はいつ咲くかな。」「はやく芽が出るといいな。」と言いながら土を優しくかぶせていました。

 植え終わった後は、しっかり水やりもしました。来年の入学式を華やかにするためにも、お世話を頑張ります。