ブログ

「あきパーティー」の準備(1年生)

2021年12月9日 14時54分

1年生は、生活科の時間に「あきパーティー」の準備をしています。秋の宝箱に大切にしまっておいた自然物を取り出して、おしゃれグループ、おもちゃグループ、ゲームグループ、楽器グループに分かれ、仲間と協力して活動しています。

祝谷公園や松山神社で拾ってきた秋の植物も活用しながら、パーティーが盛り上がるように準備に励む子どもたち。

秋の実を使ってアクセサリーを作ったり、落ち葉を使ってお面の飾りつけをしたり、ドングリやマツボックリを使ってマラカスや太鼓、迷路、やじろべえを作ったり・・・。秋の植物と触れ合いながら楽しんで作っています。

来週には、6年生のお兄さん、お姉さんを招待してみんなでパーティーを開く予定です。とっても楽しみです。

音楽部 練習を頑張っています!

2021年12月8日 18時28分

本日12月8日(水)から3日間は、個別懇談のため、午後の授業はありません。

ほとんどの子どもたちは、13時過ぎ頃に下校しましたが、音楽部の子どもたちは学校に残って合唱の練習に励みました。

まずは、運動場でランニングをして体を温め、心もほぐします。

アップの後は、音楽室、図工室、マルチルームに分かれて練習開始です。

指導をしてくれる先生のアドバイスをしっかりと聞き、真剣に練習に取り組む子どもたち。

自分たちで役割分担をして伴奏を変わったり、メンバーを入れ替えたりしながら、工夫して練習に取り組む子どもたち。

1月23日(日)に予定されているアンサンブルコンテストでの発表を目標にして頑張る音楽部の子どもたち。

練習に励む子どもたちの姿はキラキラと輝き、その歌声は聴く人の心を動かすような素敵な響きです。

歯磨き頑張るよ!(歯磨き巡回指導)

2021年12月7日 17時06分

昨日から、歯磨き巡回指導がスタートしました。

歯科衛生士さんに来ていただき、まず、「むし歯ができる原因」について教えていただきました。

「口の中には、ミュータンス菌がいるんだって。」「食事には、むし歯の原因の一つの砂糖が入っているよ。」と気付いたことをつぶやく子どもたち。

その後、染色液による「染め出し」を行いました。手鏡で自分の口の中を覗いてびっくり!

「前歯に縦に汚れが残っているよ。」「うわ、下の歯が真っ赤だ。」などと声が聞こえてきました。

歯科衛生士さんから、子どもたちは一人一人アドバイスをしてもらいました。

「歯ブラシが開いてきているから、近いうちに新しくしてもらおうね。」

「ここは、磨きにくいね。歯ブラシを縦に使うといいよ。縦磨きを練習してね。」

教えていただいたこつを意識しながら磨き直すと、みんなの歯はピッカピカ!

今日の給食後の歯磨きは、みんなよく頑張っていました。今夜もしっかり磨けることでしょう。 

「4年生までは、お家の方に仕上げ磨きをしていただくといいですよ。」というアドバイスもありました。

ご家庭でも歯の磨き方を確かめてみてください。

ITスタジアムで体力つくり!

2021年12月6日 18時22分

 本校では、先週1週間をえひめ子どもITスタジアム強化週間とし、いつも以上に体力つくりに励みました。

(えひめこどもITスタジアムの詳細については、次のURLをクリックすると確認できます。→ https://www.its-ehime.jp/)

 体育の時間にいろいろな種目にチャレンジし、体験した子どもたち。昼休みの運動場では、8の字ジャンプの記録更新を目指して練習をする姿が見られました。リズムよく入るタイミングを考えたり、うまく入れない友達にタイミングを教えたりしながら、心を合わせて頑張っていました。

 これから寒さが厳しくなってきますが、ITスタジアムや縄跳び、持久走を通して体力つくりに取り組んでいきます。

松山落語祭りは楽しい!(4年生)

2021年12月3日 18時37分

   本日12月3日(金)、「松山落語祭り」が行われ、桂 米輝(よねき)さん、桂 歌之助(うたのすけ)さんが来校されました。初めに、落語について分かりやすく教えてくださいました。落語は、一人の落語家が何役も務めることや扇子と手拭いだけで様々な道具を表現すること、「落ち」の意味などを、例を挙げながら説明していただきました。子どもたちも、高座に座らせてもらい、落語家になった気分で、自分が考えた「落ち」を披露していました。

     

   その後、お二人がそれぞれ得意な落語を披露してくださいました。落語を聞いた後、子どもたちは「生で見たのは初めてだったので、楽しかった。」「どうしたらあんなに上手に話せるのかな。」「落語がこんなにおもしろいとは思わなかった。」「ぼくも落語家になりたい。」など、感想を伝えていました。

 「松山落語祭り」が終わった後も、子どもたちはみんなニコニコ笑顔でした。

  

 本物のもつすごさを実感できる貴重な機会をつくってくださった皆様、ありがとうございました。

租税教室(6年生)

2021年12月2日 20時40分

本日12月2日(木)、愛媛県庁の税務課の方を招いて、租税教室を行いました。

6年生は、1学期の社会科の授業の中で、税金の種類や、税金がどのようなことに使われているのかを学習していました。

今回の租税教室では、日本よりも税率が高い国があることや、小学生一人あたりどれくらいの税金が使われているのかなど、より具体的な話を聞くことができました。

税金がないとどうなってしまうのかを、税務課の方の話や動画を見ながら真剣に考えました。

  

普段何気なく支払っている税金は、社会での助け合いのために使われており、私たちの生活を豊かにしてくれていることを学びました。

  

最後にはアタッシュケースに入った1億円のレプリカを見たり持ったりして、「重い!」「本物が欲しい!」などの感想を言いながら、楽しく税金やお金の大切さについて考える時間となりました。

表彰

2021年12月1日 14時17分
全校

本日12月1日(水)、朝の時間に表彰を行いました。

「読書感想コンクール」「RNB子ども音楽コンクール」「松山市緑化推進ポスター原画コンクール」「防災ポスター」「人権尊重の意識を高めるポスター」「自由研究」「校内造形大会」「松山市小学校総合体育大会陸上の部」「新体力テスト」で入選した子どもたちの表彰でした。

代表児童は放送室で校長先生から、代表児童以外はそれぞれの教室で担任から賞状を受け取りました。

放送室に集まった代表の子どもたちは、少し緊張した様子でしたが、堂々とした態度で代表としての役割をしっかり果たすことができました。

表彰が終わった後、校長先生からは、表彰された子どもたちへの頑張りをたたえる言葉と、今回の表彰対象とはならなかった子どもたちへの励ましの言葉がありました。話の締めくくりとして「一日一日を大切に、そして、元気に過ごして2学期の締めくくりをしっかりしていきましょう。」と呼びかけました。

湯築っ子の今後ますますの活躍が楽しみです。

朝の楽しい活動(ゆめ組)

2021年11月30日 16時26分

 11月に入ってからゆめ1組、2組、3組が朝の会を一緒に行ってます。朝の会の後、体育館や運動場で走ったり体を動かしたりしています。朝の時間に行っていることは、1日のスタートのリズムをつくる大切な活動です。

 今回は1年生、2年生、4年生の児童が一緒に楽しい活動を行いました。ゆめ2組の教室ににコースを作って、1年生が図画工作科の授業「かみざらコロコロ」で作った作品を、みんなで転がして遊びました。

 うまく転がるようにコースのホワイトボードの置き方を工夫したり、転がす力や向きに気を付けたりしました。コースのスタートからゴールまできれいに転がると、拍手と歓声が起こっていました。4年生が1年生に転がすコツを教えてうまくいくと、「すごい!」と尊敬の眼差しを向けていました。

 楽しい1日のスタートになりました。

  

  

かんきつ出前授業(3年生)

2021年11月29日 16時39分

3年生は、みかん農家の方や関係機関関係者の方々に来ていただき、かんきつ出前授業を行いました。

子どもたちは、これまでの社会科の授業で、みかん農家やポンジュース工場で働いている人について学習してきました。

今回の出前教室では、学習の中で子どもたちが疑問に思っていたことを、みかん農家の方に直接聞くことができました。

「おいしいみかんづくりのために、こんなに工夫していたんだ!」「今度スーパーに行ったらいろんなミカンを見てみたい!」など、新たな気付きや発見があり、今後の調べ学習への意欲も高まりました。

愛情がたっぷり注がれ、工夫しながら育てられたみかんを食べた子どもたちは、その甘さとおいしさに思わずニッコリ。五感でみかんづくりについて学ぶことができました。

ご多用の中、お時間をつくってくださり、貴重な学習の場を設定していただいた皆様、ありがとうございました。

英語でコミュニケーション!(4年生)

2021年11月29日 09時38分

今日は、4年生の子どもたちは、外国語の授業で英語によるコミュニケーションを楽しみました。

 

子どもたちは、自分で考えたオリジナルパフェをタブレットで示しながら英語で紹介します。どれもとても美味しそう!英語で説明する言葉にも力が入ります。いろんな人とのコミュニケーションツールとして、楽しく英語を学んでいきたいですね。