ブログ

彫って・刷って・見付けて(ゆめ組)

2021年11月1日 18時41分
ゆめ組

6年生の児童は、タブレットでプログラミンング。2年生の児童は、磁石を使って算数の勉強。「自分の得意!」を伸ばす勉強をしています。

  

 4年生の児童は、造形週間を通して立体作品を仕上げ、今は版画に挑戦中です。

まず、「この本のここが好き!」を選んで、一生懸命下絵を作成しました。次に、トレースしたり、カーボン紙を使って下絵を版に写したりする、これまで経験したことのなかった作業に挑戦しました。

始めは恐る恐る触れていた彫刻刀。作業を進めるうちに「ほそい線は三角刃」「広い面積は平刃や丸刃」と使い分け、だんだんと扱いに慣れてきました。

この後は、いよいよ着色です。どんな絵が刷り上がるのか、今から楽しみです♪

ななゆめ班活動スタート!

2021年11月1日 14時11分

今日から11月です。金木犀がとてもいい香りで、あたりを包んでくれていますね。秋真っ盛り。

今日から、ななゆめ班の活動として、班ごとでの清掃活動がスタートしました。まずは顔合わせです。6年生のお兄さん、お姉さんがリードしてくれて、自己紹介をします。

6年生のお兄さん、お姉さんが掃除の分担や掃除の仕方を優しく教えてくれます。自分の持ち場が分かったところで、さあ,お掃除開始です。みんなで助け合い、協力し合って、湯築小学校を美しくしていきます。高学年の皆さんが、小さな学年に掃除の仕方を優しく教える姿がたくさん見られました。とても頼もしく思いました。

今年度はじめての、ななゆめ班清掃。学校がとてもきれいになりました。

明日からもななゆめ班で力を合わせて、いろいろ活動にチャレンジしていきましょうね。

福祉体験学習(4年生)

2021年10月29日 19時31分

4年生は、総合的な学習の時間で「やさしい町 湯築」の単元のもと、学年全体で、いろいろな立場の人にとって、やさしい町とはどのような町なのか課題をもち、学習を進めています。

今日は、様々な立場の方の思いや願いを知ろうと、ゲストティーチャーをお招きして福祉体験を行いました。

子どもたちは自分の課題に応じて3つのグループに分かれています。「ガイドヘルプ」体験では、松山市ボランティア活動体験学習研究会から、「手話」体験のグループには、松山市聴覚障がい者協会から、「高齢者疑似体験」では、松山市地域包括支援センターからそれぞれ講師の先生が来てくださいました。

どの講師の先生も、優しく分かりやすく語り掛けてくださり、子どもたちの質問にも丁寧に答えてくださいました。

「ガイドヘルプ」の体験では、目に障がいのある人の生活を知り、自分たちに何ができるかを考えました。助けようとするときには、その前に「何かお困りですか。」と声を掛けることが大切だと知りました。その後、白杖を持っている人のガイドの仕方を教わりました。ガイド役になった児童は、相手の様子を見ながら、優しく声を掛け、ゆっくりと導いていました。

 

「手話」では、自分の名前や「丸い地球」の歌詞を手話で表現して楽しく学びました。また、挨拶の手話をみんなで覚えました。手話をもっと覚えて、会話ができるようになりたいという思いが高まりました。

高齢者疑似体験では、おもりが入ったベストを着たり、手足の関節の動きを制限する装具を着用したりして、高齢者の大変さを体感しました。階段や登り坂で困っている高齢者の方を見かけたら、声を掛けて助けたいという思いが強くなりました。

体験を終えた後、学級内でそれぞれ体験したことを伝え合う時間も設けました。それぞれのグループで体験したこと、教えてもらったこと、これからに生かしたいと思ったことなどを学級全体で共有することができました。

今後は、本日の体験をもとに、「やさしい町 湯築」にするために自分たちに何ができるかを考えていきます。そして、その成果をゆめキラ発表会で多くの方に聞いていただけたらと考えています。

どうぞご期待ください。

このような貴重な体験ができたのも、ご多用の中ご来校くださり、子どもたちに丁寧に、温かくご指導してくださった皆様のおかげです。本当にありがとうございました。

国語科「えを見ておはなししよう」(1年生)

2021年10月28日 16時52分

1年生は、国語科で「えを見ておはなししよう」という学習をしています。うさぎの家族がパーティーをしている絵を見て想像を広げます。登場人物のウサギの家族にそれぞれ名前を付け、自分が気に入ったうさぎになりきって即興でお話をします。

 

友達がお話している様子をタブレットで撮影し、「おはなしがつながっていたよ。」「うなずきながら聞くことができていたよ。」といったよいところを見つけました。また、「もっと大きくはっきりしゃべるといいよ。」とアドバイスもできました。最後には、「もっといろんなうさぎとおはなししてみたい!」「はずかしがらずじょうずにいえたよ。」「もっとやさしくしゃべりたいよ。」などの感想がありました。どの子どもも、もっと話したい、早く次もやりたいと目を輝かせて話していました。話をすることの楽しさを実感することのできた学びとなりました。

発見いっぱい 町探検(2年生)

2021年10月27日 18時58分

今日10月27日(水)に2年生は生活科の学習で「町探検」を行いました。

子どもたちは、自分が調べたい校区にある施設やお店などについて話し合い、行先やグループを決めて今日の探検を迎えました。それぞれのグループには、保護者ボランティアの方が安全確認のため、ついてくださいます。まずは、ななゆめルームでボランティアの方と挨拶をします。

「これまでに行ったことがあるけれどもっと詳しく知りたい」「校区にあることは知っているけれど中には入ったことがないから入ってみたい」「どんな仕事をしてるのかな」「そこで働く人たちにいろいろ聞いてみたい」など、子どもたちは、しっかりと目的をもってそれぞれの場所のひみつを知ろう‼️と張り切って出発しました。

それぞれの目的地に着くと、そこで働く方々が温かく迎え入れてくださり、子どもたちの緊張感が和らぎました。

そして、知りたいことを安心して質問することができました。

「はじめて知ってびっくりした。」「中に入れてよかった。」「こんな工夫があったんだ。」「もっともっと知りたくなった。」「また来たいな。」など、子どもたちは活動を通して、地域のよさにたくさん気付き、そこに住む人たちの温かさを感じていました。

今回の町探検にご協力いただいた施設やお店の皆様方、子どもたちの活動や安全を見守ってくださったボランティアの保護者の方々、本当にありがとうございました。

今日の探検での気付きや発見は、教室の中だけでは得られないものでした。帰ってからの子どもたちのキラキラした瞳、蒸気した顔がその感動を物語っていました。「キラキラの仏像を見た時、きれいで泣きそうになったよ。手を合わせたんだよ。」「お酒を作る最初のお水はすっごくおいしかったよ。」「頑張って質問したらすごーく優しく教えてくれたよ。」「みんな優しくてわかりやすく話してくれたから、嬉しかったよ!。」……。口々に心動いたことを話してくれます。人、もの、こととの、直接体験ができたからこそです。きょうの感動を大切に、これから更に生活科の学びを深めていきます。

松山市小学校総合体育大会 第75回陸上の部

2021年10月26日 18時33分

 本日、松山市小学校総合体育大会(第75回陸上の部)がニンジニアスタジアムで行われました。朝は少し肌寒い天気でしたが、日中は気温も高くなり、天気に恵まれたよいコンディションの中で参加することができました。

 それぞれの種目に出場する選手の一人一人は、これまでの練習の成果を発揮しようと、本番前にはしっかりと準備をし、最終確認をしながら体を整えていきました。

晴れの舞台に少し緊張したり、やる気がみなぎったりする中、迎えるそれぞれの本番。自己ベストを出した子どもも多くいて、選手全員が自分のベストパフォーマンスで競技することができました。

 また、湯築小学校の代表としての自覚をもち、真剣な態度で大会に臨む姿がとても立派でした。練習してきたこと、大会を通して経験したことをこれからの生活に生かしてほしいと思います。

 全ての競技と、閉会式を終えて、暗くなって学校に帰ってきたら、嬉しいお出迎えが❗️

保護者の方、先生たちのあたたかい拍手‼️そして、ななゆめルームに足を踏み入れると、先生たちの、花道が待っていました。ちょっぴり照れ臭そうに、でも嬉しそうに花道を通る子どもたち。どの子もやり切った!という満足感が表情に表れています。最後はみんなで今日の健闘をたたえあい、支えてくださった皆さんに感謝の気持ちを表して、それぞれの家路につきました。今回の経験がまた大きな成長につながると思います。

 

「ななゆめくん」について取材がありました!!

2021年10月25日 16時44分
全校

湯築小学校になくてはならないキャラクター「ななゆめくん」。今日はその「ななゆめくん」についての取材がありました。

新聞社の方から、「ななゆめくん」はどんな存在ですかとインタビューされた「ななゆめ会」の6年生。

「湯築っ子の目標となっていて、そのキャラクターと一緒に目標をクリアしていく感じです。」とはっきりと答えました。その堂々とした受け答えの様子はとても立派でした。さすが、湯築っ子です!

 

 その目標とは、「優しい心をもとう、明るいあいさつをしよう、元気に遊ぼう、自分の考えをもとう、緑いっぱいにしよう、学校のごみをゼロにしよう、みんなで仲よく協力しよう」の7つです。それぞれキャラクターが、7つの目標(夢)の達成に向けて湯築っ子たちを後押ししてくれています。

誕生して約20年になる「ななゆめくん」。これからも「ななゆめくん」と一緒に、湯築っ子みんなで7つの夢を実現できるよう頑張っていきます。

今日の取材内容は、10月31日(日)に愛媛新聞社の「スマイル!ピント ゆるキャラ@スクール」のコーナーに掲載される予定です。

掲載を楽しみにしていてくださいね。

避難訓練

2021年10月22日 15時28分

本日10月22日(金)、今年度2回目の避難訓練を実施しました。

災害は、いつ起こるかわかりません。そこで今回の訓練は、子どもたちに、実施日時を伝えずに行いました。

ひろばの時間に、子どもたちは運動場で遊んだり、図書室で本を読んだり、教室で会話を楽しんだりしながら、休み時間をいつものように過ごしていました。

5分ほどたった10時20分。突然の校内放送、「訓練、訓練。」そのアナウンスの後、緊急地震速報が流れました。

大きな地震による揺れを想定し、子どもたちはそれぞれの場所で慌てることなく身を守る行動をとることができました。

しばらくしてから、教師の指示により、自教室に戻るときの子どもたちの態度は真剣です。

各教室では学級担任が、戻ってきた子どもたちも含めた人数を確かめて職員室に報告し、全員の無事を確認しまた。その後、校長先生のお話を聞いて、今回の訓練を終えました。

学校では今後も、子どもたちが「いのちは一つ」を常に意識し、自分の命を自分で守れるように訓練を重ねていきます。

ご家庭におかれましても、お子様と災害時の安否確認の方法や避難場所の確認等をしていただきますようお願いします。

 

陸上壮行会

2021年10月22日 08時50分

 来週行われる陸上総体に向けて、今日は全校で壮行会を行いました。

感染症対策として、放送室での司会の子どもたちによる音声と、事前に録画した映像で、各教室と放送室をつないでのリモート壮行会でした。司会の子どもたちのハキハキとした声で、元気よくスタートしました。はじめの言葉に続いて、陸上部のみなさんの紹介を映像でお届けしました。

陸上部のみんなの日頃の練習の様子を写真で見ながら、大会に向けた決意の言葉を聞きました。休みの時間も削って練習に打ち込んだ陸上部のみなさんの、意気込みが伝わってきました。

そんな陸上部員のみなさんにエールを送ろうと、応援をします。ななゆめ会のみなさんのリードのもと、色別応援を行います。

最後は全校応援で締めくくりました。

校長先生からは、陸上部の皆さんの日頃の頑張りと努力をたたえ、当日を激励する言葉がありました。そして「言霊」の言葉をもとに、校長先生と一緒に魂をこめた、「頑張ってください」の言葉を全校一斉に送って、壮行会を閉じました。各教室、放送室と場所は分かれていましたが、心は一つ!を味わいました。

湯築のみなさん、自分の目標に向かって、全力で頑張ってきてください!心から応援しています。

はばとび(3年生)

2021年10月21日 15時37分

3年生は、体育科の授業で「はばとび」の学習をしています。

タブレットで動画を撮って自分たちの課題を見つけたり、課題に応じて自分たちで練習コースを選んだりしながら練習しています。

「もっと大きくバンザイしたらいいよ。」

「目線を上げたら高く跳べるよ。」「踏切を強くしたら遠くまで跳べるよ。」

などと、互いに声を掛け合って記録の向上を目指します。

新学習指導要領では、運動や健康についての自己の課題を見つけ、その解決に向けて思考し判断するとともに、他者に伝える力を養うことも大切にされています。

考えを伝え合うことで、新たな発見や視点が加わり、体育科の究極の目標である、心と体を一体として捉え豊かなスポーツライフを実現する資質や能力を育てることにつながります。

そのための、大きな味方となってくれるのが、タブレットです。

タブレットをうまく操作して録画した動画を見ながらフォームをチェックし合う子どもたち。

どんなところを意識して練習したらよいか、活発に話し合っています。そして、課題に応じて、どのコースで練習したらよいか、選択していきます。

より遠くへ跳び、少しでも記録を伸ばそうと頑張る子どもたち。

技能を向上させながら、共に学ぶよさもしっかり味わっています。

目指せ、自己新記録‼️