ブログ

6年生を送る会に向けて(代表委員会)

2022年2月1日 17時14分
全校

昼休みに3~5年生の各学級の代表が集まって「6年生を送る会」の集会名を決める代表委員会を行いました。広い部屋で間隔を十分とって短時間での話合いでしたが、充実した時間となりました。

子どもたちは、「6年生に感謝を伝えられるような集会名を考えよう。」というめあてをもって真剣に話し合いました。

参加した子どもたちから、「ありがとうって言葉は入れたいです。」や「未来へ踏み出せという言葉がいいと思います。」などの意見が出され、6年生への感謝の思いと中学校での頑張りにつながるメッセージを織り交ぜようと一生懸命に集会名を考えました。

 

活発に意見を出し合って話し合い、集会名の候補は絞られました。最終的にどのような集会名に決まるのかはこれからのお楽しみ!

6年生のことを思い一生懸命集会名を考える3~5年生の学級代表の子どもたち。その様子から、今まで6年生が湯築小学校のために頑張ってきた積み重ねを感じました。

6年生には、卒業までの残りの日々も全校の手本(リーダー&ヒーロー)として頑張っくれることを期待しています。

ようこそ新1年生!

2022年1月31日 16時04分

4月には、新しい1年生が入学してきます。そこで、2年生として、どんなことできるかを話し合いました。

「学校のことを教えてあげるといいよ。」

「なにかプレゼントをあげるのもいいな。」

と、これまで湯築小のお兄さんやお姉さんにしてもらったことを思い出しながら意見を出し合いました。

話し合った結果、「校歌のカード」を作ってプレゼントすることになりました。

 

「こんなすてきなのをもらったら絶対喜んでくれるよ!」

「このメッセージ読んだら学校が楽しみになるよ!」

と、互いの作品を見合って、褒め合う姿も見られました。

世界に一つしかないオリジナルカードを心を込めて作りながら、そのカードを渡すこと、そして、新1年生が入学してくることへの期待感がより高まりました。

新1年生のみなさん、入学を楽しみに待っています! 

学校の行事について発表しよう(3年生)

2022年1月28日 17時00分

3年生は、国語科「町の行事について発表しよう」という学習に取り組んでいます。地域の方々にインタビューをして町の行事について発表をする学習なのですが、そのような活動は控えなければならない現状です。そこで、今回は、湯築小学校の行事について発表をすることにしました。

学校の行事は、レインボーカップやゆめキラキラ発表会、自転車教室など様々あります。子どもたちは、みんなに伝えたい行事を選択して調べたり、先生や友達にインタビューをしたりしました。そして、調べたことをロイロノートや画用紙を使ってまとめていきました。

「どこにインタビューの動画を入れようかな。」「この順番で話すと分かりやすいね。」などと、試行錯誤しながら発表の準備を進めました。

 

発表会では、ロイロノートにインタビューの録音や動画を入れたり、画用紙を使ってクイズを出したりして、分かりやすくみんなが楽しむことができるように工夫していました。

発表を聞いた子どもたちからは、「動画があるから、分かりやすいな。」「ゆめキラキラ発表会で一生懸命発表したことを思い出したよ。」などの感想がありました。

今回学んだ相手に分かりやすい話し方や伝え方を、これからの学習・生活の中で役立てていきます。

※今回は、3年生の発表の行事について様子を湯築小日記でお知らせしました。今週は給食感謝週間として、全校で給食に感謝する行事を行っております。給食委員会を中心とした活動の様子を「今日の給食」のページで紹介しておりますので、そちらもぜひご覧ください。

縄跳びにチャレンジ

2022年1月27日 15時57分

 ひろばの時間や昼休みには、たくさんの子どもたちが運動場に出て、縄跳びをしています。

 いろいろな技ができるように、より難しい技ができるようにと何度も何度も練習したり、誰が一番長く跳び続けられるかを競い合ったりして、楽しみながらチャレンジしています。

 うまく跳べることもありますが、時にはすぐに引っかかってしまったり、ピシッという音とともに素肌に縄が当たったりすることもありますが、それにもめげずにまた再チャレンジ!

 体育の時間にも、それぞれの学級で縄跳びに取り組んでいます。

 ストップウォッチで時間を計りながら、目標時間をクリアできるようにしたり、音楽をかけてそのリズムに合わせて飛んだり、ペアになって目標回数をクリアしたかどうかを確認したり…。

 「やったー!できた。」「もう1回やってみよ。」「がんばれ。」などの声も聞こえてきます。

 縄跳びの練習を通して、悔しさをエネルギーにして頑張る力を高めたり、目標をクリアして達成感を味わったり、励まし合うよさを感じたりしながら、体力つくりに励んでいます。

学年のまとめ・ステップアップ(4年生)

2022年1月26日 11時26分

 宮沢賢治作「雨にも負けず」の詩ではありませんが、子どもたちは、寒波やコロナ禍にも負けず、頑張っています。

 今日は、4年生それぞれのクラスでの学習の様子を一部紹介します。

 4年1組は、理科「もののあたたまり方」の学習で、水、空気、金属の温まりまり方について調べる計画を立てました。実験を通して、どのような気付き・発見ができるか楽しみです。

  

  4年2組は、音楽科「世界のリズムや歌」の学習で、韓国の「サムルノリ」やブラジルの「サンバ」について学びを深めました。 それぞれの特徴や曲想の違いなどを感じ取りました。

  

 4年3組は、算数科「分数」での学習で、分数のたし算・ひき算の仕方について考えたり、計算をしたりしました。これまでの知識を役立てながら、速く、正確に解けるよう集中して取り組みました。

  

 3学期は短い学期ですが、しっかりと学びを深めながら4年生のまとめをするとともに、5年生への進級に向けてステップアップできるように一日一日を大切に過ごしていきます。

うんとこしょ どっこいしょ(ゆめ組)

2022年1月25日 15時45分

 今日は、ゆめ組で昨年の秋に植えた大根の収穫をしました。まずはくじを引き、大根を抜く順番を決めます。1番くじを引いた人から自分で抜く大根を見定め、「うんとこしょ、どっこいしょ」。

 いざ抜こうとすると「大きなかぶ」のようなことはなく、意外とすんなり引けました。大根の大小は、引いてみてからのお楽しみ。「わあ、大きいいよ!」「この大根、長いなあ。」などの声とともに、土の中からでてきた大根を見て子どもたちはみんなうれしそうでした。

 葉っぱも土も付いたままで、家に持ち帰りました。今晩は、美味しいおでんかな。ぶり大根かな。どんな料理でも、収穫したての大根の味は格別だと思います。食べた感想を聞くのも楽しみです。

運動場で元気よく!

2022年1月24日 14時19分

今日はとても風の強い日です。

いつもよりも寒く感じます。でも、天気は晴れ!昨日の雨を吹き飛ばすかのように生き生きと元気に運動場で活動する姿が見られました。

1年生です。

手作りの凧を手に、今日も凧あげを楽しんでいます。風が強いので、いつも以上に青空高く舞い上がる凧。

子どもたちも、強い風に凧が持っていかれないよう、糸を持つ手に力を込めます。

風向きによって糸への力を調整しながら、思った以上に高く上がる凧に大喜びです。

今年にちなんで、トラの絵を描いた子は、空高く上がったトラを嬉しそうに見上げていました。

風の力や働きへの気付きもあり、有意義な時間になりました。

短縄レースを楽しむ4年生。

運動場いっぱいに広がって、短縄を跳びながら、前へ進んでいきます。

風の力を感じつつ、進んでいくうちに体もポカポカ暖まっていきます。

前跳び、後ろ跳び、かけ足跳び、いろんな跳び方にチャレンジしながら、運動場を駆けていました。やっぱり体を動かすって、楽しいですね。

 

愛媛県学力診断調査1日目(5年生)

2022年1月24日 13時48分

5年生は、愛媛県の5年生を対象とした愛媛県学力診断調査に取り組みました。

1日目の今日は、国語科と社会科の2教科、各教科20分間行いました。

本調査は、今年度からタブレットを活用して問題を解くようになりましたが、子どもたちは日頃からタブレットの操作に慣れているため、スムーズに調査を行うことができました。

やり終えた子どもたちからは、「疲れた。」「問題を読むのがしんどかった。」「楽しかった。」などの声が聞かれました。

明日は、算数科と理科です。

今まで学習した成果を発揮し、明日も最後まで集中して頑張ってくれることと思います。

避難訓練(不審者対応)を行いました

2022年1月21日 16時30分

不審者が校内に侵入したことを想定した避難訓練を行いました。事前に訓練の目的や避難方法を児童に伝え、いざという時の「身を守る行動」がとれるように確認しました。訓練のねらいは、大きく2つに分けられます。1つ目は、児童自ら身を守る行動ができるようにすることです。2つ目は、教職員が不審者の行動を止めることです。

訓練中の子どもたちは、身を守る意義とそのための行動を理解して、一人一人が考えて自分たちの身を守る行動ができました。

教師は互いに連携し、全教職員が力を合わせ、子どもたちの命を守るべく、不審者の行動をくい止め、安全を確保しました。

   

訓練後の振り返りでは、子どもたちから「リアルな訓練だったので、真剣に行動できました。」「(不審者の)声が聞こえたけれど、先生たちが防いでくれていると思うと、安心して動けました。」などの感想がありました。

全校のみんなが真剣に取り組んだ避難訓練となりました。

学校では、不審者の侵入を防ぐために門扉を閉じる、来校者には必ず声を掛けるなどの対策をしています。また、防犯カメラを設置し、安全確認を行うよう努めています。

日頃からの保護者の皆様や地域の方々による、子どもたちを温かく見守ってくださる複数の目、交通安全への見守り等、大変ありがたく思っています。ありがとうございます。

これからも学校内、また学校外や校区での子どもたちの安全を守るよう、保護者や地域の皆様のお力添えもいただきながら、努めてまいりたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。

卒業に向けて・・・!(6年生)

2022年1月20日 16時37分

卒業まで残り43日となりました。

6年生は、卒業に向けての活動が増えてきました。その様子を紹介します。

【卒業アルバム寄せ書き作り】

クラスみんなの思い出や好きな言葉、似顔絵をまとめていきます。

【カウントダウンカレンダー】

卒業に向けて、各学級でカウントダウンカレンダーを製作中です。

一日一日を大切に過ごせるように、思いを込めて絵を描いたり、色をぬったりしています。

 

【卒業制作~オルゴールボックス~】

卒業制作として、オルゴールボックスを製作中です。

木箱の天板や側面には、自分の好きなキャラクターや言葉、小学校生活での思い出をかきこんでいます。

卒業後もずっと使えるようにと、丁寧に下絵を描いたり、彫刻刀で彫ったりしています。

着色後に組み立てて、ニスをぬって持ち帰りますので、完成をお楽しみに!

卒業に向けての活動を今後も頑張ります。