ブログ

学校探検をしたよ!(1年生)

2021年5月27日 17時17分
1年生

今日1年生は、生活科の時間に学校探検をしました。

2年生が作ってくれたクイズを解きながら、いろいろな教室の中や場所を探検し、新しい気付きや学びがたくさんありました。わくわくドキドキしながら楽しく活動し、湯築小学校のことをより知ることができた1日となりました♪

探検後には、いろいろな先生方から「マナーがよく、礼儀正しい態度でした。」と褒めていただきました。

救命救急研修会

2021年5月26日 17時32分

今日の放課後、重大事故発生時に、迅速かつ的確に対応することができるようにするために、校内研修会として救命救急研修会を実施しました。

救命救急普及員であり、かつ日本赤十字救急法指導員である本校養護教諭が、心肺蘇生や救急処置の方法等について説明し、その内容に合わせて救命救急普及員の資格をもつ2名の教員が実演しました。

その後、食物アレルギーの発作を想定した訓練を行いました。発作を起こした児童への心肺蘇生、AED及びエピペンの使用、救急車の要請・誘導等々の役割をそれぞれが分担して行いました。

想定訓練後には、グループに分かれてAEDとエピペンの使用のための実技研修も行いました。

研修後には振り返りを行い、今後に向けての共通理解を図りました。

本日の研修を通して、「いのちは一つ」の重みを改めて感じ、子どもたち一人一人の大切な命をしっかりと守るよう、全力を尽くしていきます。

各学級の授業の様子その4(ゆめ組・専科)

2021年5月25日 20時24分

本日5月25日(火)に予定していた参観日は、安全・安心を第一に考え、中止となりました。4月に引き続きで大変残念です。授業参観ができないので、その代わりに本日の各学級の授業の様子や教室の背面掲示の一部を紹介します。

【ゆめ1組】
6年生は、図画工作科で人権ポスターを作成しています。丁寧に仕上げようと一生懸命です。4年生は、国語科「花を見つける手がかり」を読み取り中です。蝶の集まる花の秘密を探っています。

【ゆめ2組】
絵を見て右から何番目、左から何番目など、順番を答えるゲームをしました。みんなで楽しく取り組みました。

【ゆめ3組】
動画に合わせて「すうじのうた」を覚えた後に、1から10までの数を正しく書く練習をしました。

【ゆめ4組】
交流学級の3年2組で、いろいろな教科の学習を頑張っています。

【理科】4年 単元名「空気と水」
空気と水それぞれの性質を生かしてふん水を作り、玉を飛ばす実験をしました。玉を高く飛ばすためにはどのようにすればよいか、繰り返し試していました。

【音楽科】3年 単元名「リコーダーに親しもう」
始めたばかりのリコーダー。音色に親しんだり、指使いに気を付けたりしながら、楽しんで学習します。プロのリコーダー奏者の演奏をDVDで視聴し、美しいリコーダーの音色に憧れている様子でした。

【図画工作科】2年 単元名「ふしぎなたまご」
たまごが割れてどんなものが出てくるか、どんなお話が生まれるか。それぞれが自分の思いや考え、想像を広げ、表し方を工夫して楽しみながら活動しました。

各学級の授業の様子その3(高学年)

2021年5月25日 19時59分

本日5月25日(火)に予定していた参観日は、安全・安心を第一に考え、中止となりました。4月に引き続きで大変残念です。授業参観ができないので、その代わりに本日の各学級の授業の様子や教室の背面掲示の一部を紹介します。

【5年1組】教科(国語科書写)単元名「文字の組み立て方―中と外―『道』」
「道」の清書をしました。中と外のバランスや穂先の筆運びに気を付けて書きました。心を落ち着けて集中して丁寧に書くことができました。

【5年2組】教科(外国語科)単元名「Lesson2 When is your birthday」
月や日付の言い方を練習してきたまとめの時間でした。ALTの発音をよく聞き、自分の誕生日がいつなのか、すらすら伝えられるようになりました。誕生日を発表する場面は、とても盛り上がりました。

【5年3組】教科(外国語科)単元名「Lesson2 When is your birthday」
これまでの学習のまとめとして、クラスの誕生日ポスターを作成し、自分の誕生日を英語で発表しました。クリアボイス・アイコンタクト・ウィズハートの3つのポイントを意識して、相手意識をもった発表をすることができました。

【6年1組】(算数科)単元名「分数のかけ算」
かけ算のかける数と積の大きさの関係について考える授業でした。グループで話し合ったことを全体で共有しながら、決まりを見つけ更にに考えを深めることができました。

【6年2組】(国語科)単元名「随筆を書こう」
日常の生活の中で、心を動かされた出来事について随筆が書けるように、書く事柄を決めてタブレット端末を使って組み立てメモをつくりました。

【6年3組】(外国語科)単元名「Where do you want to go?」
行ってみたい国について英語を使って紹介できるように、ALTの発音をよく聞いて国名の言い方やその国の有名な場所、食べ物の紹介の仕方を熱心に練習しました。

各学級の授業の様子その2(中学年)

2021年5月25日 19時13分

本日5月25日(火)に予定していた参観日は、安全・安心を第一に考え、中止となりました。4月に引き続きで大変残念です。授業参観ができないので、その代わりに本日の各学級の授業の様子や教室の背面掲示の一部を紹介します。

【3年1組】教科(国語科)単元名「聞いてさがそう」
地図から目的地を見つける活動を通して、メモをとる時に大切なことは何かを考えました。タブレット端末を活用しながら、考えをまとめたり、共有したりしました。

【3年2組】教科(国語科)単元名「聞いてさがそう」
地図の中から道順の説明を聞いて、行く場所を答えるクイズを作る活動を行いました。教科書の絵を見ながら、真剣にクイズ作りに取り組んでいました。

【3年3組】教科(国語科)単元名「二年生で学んだ漢字①」
絵を見て想像したことをもとに、2年生で学んだ漢字を使って文を書く活動をしました。主語や述語を正しく使いながら、たくさんの言葉を使って文作りを楽しみました。

【4年1組】教科(体育科)単元名「ポートボール」
ゲームを始める前にチームごとに守りの作戦、攻めの作戦を考え、ゲームの中でその作戦を試しました。うまくいかないところは少しずつ変えて、ゲームをより楽しみました。

【4年2組】教科(国語科)単元名「花を見つける手がかり」
問題を追究していく面白さを感じながら読み進め、文末表現に着目し、事実と筆者の考え、読者への語りかけの違いがあることに気付くことができました。

【4年3組】教科(算数科)単元名「1けたでわるわり算の筆算」
これまでに学習したわり算の考え方を使って、今日はわり算の暗算に挑戦しました。たくさん練習して、わり算の暗算を速く、正確にできるように頑張りました。

 

各学級の授業の様子その1(低学年)

2021年5月25日 18時53分

本日5月25日(火)に予定していた参観日は、安全・安心を第一に考え、中止となりました。4月に引き続きで大変残念です。授業参観ができないので、その代わりに本日の各学級の授業の様子や教室の背面掲示の一部を紹介します。

【1年生】
教科(算数科)単元名「いくつと いくつ」
じゃんけんゲームをしながら、7の数をいくつといくつに分けられるかを調べました。また、サイコロを使って友達と7を作るゲームをしました。どちらも友達と関わりながら楽しく学ぶことができました。

【1年1組】

【1年2組】

【1年3組】

【2年1組】
教科(国語科)単元名「かたかなで書く言葉」
「どんなときにかたかなをつかうのかな?」本の中から片仮名を見つけたり、片仮名で表す言葉を正しく書いたりしました。身の回りには片仮名で書く言葉が意外と多いことに驚きながら楽しく学んでいました。

【2年2組】
教科(算数科)単元名「長さ」
長さを足したり引いたりするには、どうすればよいのかを考えました。「長さのたんいをそろえるといいね。」「長さもたしざんやひきざんができるんだね。」などと考えを発表したり、30cmものさしを上手に使ったりしながら学習しました。

図書室での子どもたちの様子

2021年5月24日 15時11分

今日は、梅雨空で雨がしとしと降っていました。休み時間に外で遊べない子どもたちの校内での過ごし方を以前紹介しましたが、今日は図書室での様子を少し詳しく紹介します。

休み時間に本を読むために図書室を利用する子どもたちだけでなく、借りていた本を返して、新たに本を借りるために図書室にやってくる子どもたちもたくさんいます。

「本を返しに来ました。お願いします。」と言いながら、持ってきた本と「みきゃん通帳」をカウンターに差し出すと、図書委員の5・6年生が手際よく返却処理をしてくれます。次々やってくる子どもたち。人数が増えてくると並んで待つことがないように2か所でカウンター業務を進めます。

返却が終わると、次に借りる本を探しに行く子どもたち。

「こっちの本、おもしろかったよ。」「このシリーズの本、あと2冊で読み終わるよ。」などと話したり、図書支援員の先生に探している本が並んでいる場所を教えてもらったりしながら・・・。

 梅雨の時期は、下校後や休みの日に外で遊べないことも多いですが、家族で読書に親しみ、知識を増やしたり、心の栄養を補給したりする時間を多くしてみてはいかがでしょう。

今日の3年生の様子

2021年5月21日 16時40分

今日3年生は、聴力検査がありました。じっと耳をすませて音に集中していました。

順番を静かに待つ様子に、中学年としての成長を感じました。

 

書写で習字が始まった3年生。自分の名前や横画の書き方に気を付け、集中して取り組んでいます。今日は自分の名前を小筆で丁寧に書く練習をしました。

書いた作品を教室に掲示する日が楽しみです。

笑顔いっぱい 1年生を迎える会

2021年5月20日 19時36分

今日5月20日、1年生を迎える会「明るい笑顔ニコニコさきほこる春!スタート集会」を行いました。

2年生と6年生の代表の子どもたちが、1年生のために工夫して作ったプレゼントを集会が始まる前の1年生教室に届けました。

  【2年生からマント】    【6年生からかんむり】

プレゼントしてもらったマントとかんむりを身に付けて、ワクワクしながら集会の始まりを待つ1年生。

集会は体育館で行いましたが、密を避けるため全校児童が集まることはせず、出し物をする学年の代表児童が順番に体育館に行くようにしました。

1年生に喜んでもらうために、準備や練習頑張ってきた子どもたち。「ななゆめ会」の子どもたちの進行で、集会のスタートです。

出し物は、3年生の先生当てクイズ、4年生のじゃんけんゲーム、5年生の劇「湯築っ子の一日」と続き、最後は各学級からのビデオメッセージで締めくくりました。

出し物それぞれに工夫があり、1年生の子どもたちは笑顔いっぱいになりました。

体育館に入れるのは、1年生と代表の子どもたちだけ…。ここで力を発揮するのが、本校独自のライブ中継システムです。2台のカメラで写した映像が校舎の各教室のテレビで視聴することができます。

各教室にいる子どもたちも、体育館で発表される出し物を一緒に楽しんだり、笑顔の1年生を見て喜んだりしていました。
「1年生 かわいい。」というつぶやきも聞こえてきました。

体育館と各教室は離れていますが、全校児童の心がつながり、一体感と満足感を味わうことができた素敵な集会となりました。

明日は1年生を迎える会本番!!

2021年5月19日 18時14分
全校

本日の委員会の時間に、ななゆめ委員会は明日の1年生を迎える会の会場準備をしました。

この集会のために様々な学年がクイズや出し物を練習したり、プレゼントを作ったりしました。1年生が座る椅子を並べたり、4年生が作った集会のプログラムや6年生が作ったスローガンを掲示したりしました。

 

会場の準備も整い、明日の集会に向けて楽しみな気持ちを持つと同時に、 準備をしていると、1年生に対しての「湯築小学校にようこそ!これからよろしくね!」という思いをひしひしと感じました。

高学年として責任感を強く持った前日準備・練習になりました。

明日の集会で、1年生の笑顔をきっかけに湯築小学校全員が笑顔になったらいいなと思います。

まずは1年生が楽しんでくれたら!明日がすごく楽しみです!