各学級の授業の様子その4(ゆめ組・専科)
2021年5月25日 20時24分本日5月25日(火)に予定していた参観日は、安全・安心を第一に考え、中止となりました。4月に引き続きで大変残念です。授業参観ができないので、その代わりに本日の各学級の授業の様子や教室の背面掲示の一部を紹介します。
【ゆめ1組】
6年生は、図画工作科で人権ポスターを作成しています。丁寧に仕上げようと一生懸命です。4年生は、国語科「花を見つける手がかり」を読み取り中です。蝶の集まる花の秘密を探っています。
【ゆめ2組】
絵を見て右から何番目、左から何番目など、順番を答えるゲームをしました。みんなで楽しく取り組みました。
【ゆめ3組】
動画に合わせて「すうじのうた」を覚えた後に、1から10までの数を正しく書く練習をしました。
【ゆめ4組】
交流学級の3年2組で、いろいろな教科の学習を頑張っています。
【理科】4年 単元名「空気と水」
空気と水それぞれの性質を生かしてふん水を作り、玉を飛ばす実験をしました。玉を高く飛ばすためにはどのようにすればよいか、繰り返し試していました。
【音楽科】3年 単元名「リコーダーに親しもう」
始めたばかりのリコーダー。音色に親しんだり、指使いに気を付けたりしながら、楽しんで学習します。プロのリコーダー奏者の演奏をDVDで視聴し、美しいリコーダーの音色に憧れている様子でした。
【図画工作科】2年 単元名「ふしぎなたまご」
たまごが割れてどんなものが出てくるか、どんなお話が生まれるか。それぞれが自分の思いや考え、想像を広げ、表し方を工夫して楽しみながら活動しました。