ブログ

各学級の授業の様子その2(中学年)

2021年5月25日 19時13分

本日5月25日(火)に予定していた参観日は、安全・安心を第一に考え、中止となりました。4月に引き続きで大変残念です。授業参観ができないので、その代わりに本日の各学級の授業の様子や教室の背面掲示の一部を紹介します。

【3年1組】教科(国語科)単元名「聞いてさがそう」
地図から目的地を見つける活動を通して、メモをとる時に大切なことは何かを考えました。タブレット端末を活用しながら、考えをまとめたり、共有したりしました。

【3年2組】教科(国語科)単元名「聞いてさがそう」
地図の中から道順の説明を聞いて、行く場所を答えるクイズを作る活動を行いました。教科書の絵を見ながら、真剣にクイズ作りに取り組んでいました。

【3年3組】教科(国語科)単元名「二年生で学んだ漢字①」
絵を見て想像したことをもとに、2年生で学んだ漢字を使って文を書く活動をしました。主語や述語を正しく使いながら、たくさんの言葉を使って文作りを楽しみました。

【4年1組】教科(体育科)単元名「ポートボール」
ゲームを始める前にチームごとに守りの作戦、攻めの作戦を考え、ゲームの中でその作戦を試しました。うまくいかないところは少しずつ変えて、ゲームをより楽しみました。

【4年2組】教科(国語科)単元名「花を見つける手がかり」
問題を追究していく面白さを感じながら読み進め、文末表現に着目し、事実と筆者の考え、読者への語りかけの違いがあることに気付くことができました。

【4年3組】教科(算数科)単元名「1けたでわるわり算の筆算」
これまでに学習したわり算の考え方を使って、今日はわり算の暗算に挑戦しました。たくさん練習して、わり算の暗算を速く、正確にできるように頑張りました。