ブログ

道徳科の授業を頑張っています(5年生)

2021年5月6日 17時08分

 5年生は、毎週木曜日の3校時に3クラスとも道徳科の授業を行っています。道徳科の授業では、様々な教材を基に、子どもたちが相互に考え、議論することを通して、自分の生き方についての考えを深め、道徳的な判断力、心情、実践意欲及び態度を育てることを目標としています。そのためには、一人一人が自分事としてしっかり考えることが大切です。

 来週からは、交換道徳を行います。学年部の3人の学級担任が、1時間ごとに入れ替わって授業を行います。自分の学級の子どもだけでなく、学年部の教員3人が5年生の子どもたち一人一人の内面を理解し、育てていきたいという思いをもって行います。子どもたちの様々な考えに触れることを、教員も楽しみにしています。

 ご家庭で道徳科の授業について話題にしていただき、その内容についてご家族で話し合ってみると、子どもたちの心の成長がうかがえるのではないかと思います。

よく学び よく遊べ ゴールデンウィーク

2021年4月30日 16時14分
6年生

 6年生は、理科の時間、理科単語帳を作りました。「よく学び よく遊べ」、まん延防止で制限ある中ですが、充実したゴールデンウイークを過ごしてほしいと願っています。

 

 燃焼の学習もいよいよ終わりです。今日は、酸素を生成して、酸素の中でスチールウールを燃焼させる実験をしました。実は、オキシドールと二酸化マンガンを使った酸素の生成実験も、鉄の燃焼実験も、新しい教科書では削除されており、中学校だけの取り扱いになってしまっています。そこは、さすがは湯築小の6年生です。班で協力し、安全に実験を行って、鉄(無機物)の燃焼では二酸化炭素はできないことを理解することができました。

 

 今の6年生は、宿題も毎日きちんとていねいにやっており、着実に力を伸ばしています。そこで、今年度は、「中学校で通じる力」を育てたいと、より発展的な内容にも積極的に取り組んでいます。子どもたちは、期待以上に頑張っており、理科の授業が終わった後は教員の方がやる気と熱心さに癒やされて幸せな気分にさせてもらっています。

 ゴールデンウィーク中に、つぎの単元の新しい教材を考えておきます。お楽しみに! 

6年生頑張っています!~最高学年として~

2021年4月30日 11時42分

   6年生は登校するとすぐに、正門やさくら門での「あいさつ運動」や校内の清掃等の「朝の活動=朝活」を行っています。

 「朝活」や日々の委員会活動、1年生のお手伝いなど、6年生みんなが協力して、湯築小学校を素敵な学校にするために

一生懸命に活動しています。

 昨年度の卒業生からの「湯築の伝統のバトン」をしっかりと引き継ぎ、頑張っている姿がとても頼もしい「湯築のリーダー」たちです。

  

   

1年生を笑顔にしたい!

2021年4月28日 16時44分
全校

4月27日の昼休みに、「1年生を迎える会」について話し合う代表委員会を開きました。

事前に、全学級でどのような集会にしたいかを話し合い、それぞれの学級から集会名の案が出されました。

その案を基に、ななゆめ会(運営員会)が進行し、4年生以上の学級代表と各委員会の委員長が、より思いが伝わるような集会名となるよう意見を出し合いました。

多くの学級の案に、「ようこそ」や「笑顔」という言葉が入っており、入学した1年生への全校みんなからの「これからよろしくね!」や「いっしょにがんばろうね!」という思いが伝わってきました。

話し合って決まった最終候補の集会名は、5月6日のお昼の校内放送で全校のみんなに発表されます。どうぞお楽しみに!

体育委員会の活動

2021年4月27日 08時50分
全校

本校では、学校で安全に楽しく過ごしたり運動したりできるように、体育委員会は毎朝の活動を頑張っています。

そんな体育委員会の活動を紹介します。

【6年生】

活動内容…運動場の整備、砂場ほぐし、ブラシの整頓

毎朝役割を交代しながら、全校児童が安全に運動場を使えるように整備しています。

【5年生】

活動内容…体育館の窓開け、体育倉庫の整頓

換気のためにしっかり窓を開けています。体育倉庫も、体育用具が取りやすいように考えながら整頓してます。

湯築っ子のみんなが、安全に仲良く元気に遊べるように、体育委員会も活動を頑張ります!

校内をきれいに!

2021年4月26日 17時27分

 本校の児童会キャラクターななゆめくんの一人に「ごみッキー」がいます。「ごみッキー」は、学校のごみをゼロにすることを目指すキャラクターです。
 通常であれば、異年齢集団(ななゆめ班)で分担をして清掃活動に取り組むのですが、現在は密を避けるため学年・学級別清掃を行っています。

 それぞれ担当する場所を同じ学級の友達と協力しながら、黙ってせっせと校内をきれいにする湯築っ子たち。そんな湯築っ子たちの姿を見てごみッキーも喜んでいます。美しい整った環境が保てるのも、日々の子どもたちの頑張りがあるからこそです。そのよい環境が、落ち着いた本校のよい校風にもつながっています。

 

各学級の授業の様子

2021年4月23日 12時46分

 本日4月23日(金)に予定していた参観日は、感染症予防対策のため中止となりました。本来であれば、保護者の皆様に年度始めの子どもたちの学校での様子を参観していただきたい時期ではあるのですが、現在の状況ではそうすることができません。
 そこで、各学級の子どもたちの様子を知っていただきたく、今日の授業の様子を紹介します。

【1年生】教科(国語科)単元名「こえをあわせて あいうえお」
口の形に気を付けて声を出し、「あいうえお」の音読が上手になってきました。マスク越しではありますが、一人ずつ口の形を意識しながら、リズムよく読めるように練習しました。また、鉛筆の持ち方にも気を付けて、文字を丁寧に書こうと頑張っていました。
【1年1組】

【1年2組】

【1年3組】

【2年1組】教科(生活科)単元名「1年生をむかえよう」
2年生は1年生に学校のことを教えてあげたいという気持ちをもって、校長室や保健室など、様々な教室に分かれてインタビューに出かけました。下調べをしたことを基に、分かりやすい『教室案内表示』を作っています。「分かりやすくしよう。」「クイズもあるといいよね。」などと言いながら、1年生のために頑張っています。

【2年2組】教科(生活科)単元名「1年生をむかえよう」
1年生の学校探検に向けて、2年生は『教室案内表示』を作る計画を立てました。今日は、各教室を回って下調べをしたり、先生方にインタビューをしたりしました。インタビューの内容をしっかり聞き取り、メモに残していました。

【3年1組】教科(算数科)単元名「わり算」
数図ブロックを使わなくても、2年生で学習した九九を使うと割り算の答えを求められることを学習しました。新しい「わり算」の学習に、子どもたちは興味をもって取り組んでいます。

【3年2組】教科(算数科)単元名「わり算」
15個のいちごを3人で同じ数ずつ分けるにはどうすればよいか、おはじきを使いながら考えました。これまでに学習したことを生かしてみんなで考え、割り算を式で表すことを学習しました。

【3年3組】教科(算数科)単元名「わり算」
わり算の学習の1時間目。数図ブロックを使って、同じ数ずつどのように分ければよいのかを考えました。一つずつブロックを分けたり、九九を使って考えたりして、いろいろな考え方を発表し、割り算を式で表すことを学習しました。

【4年1組】教科(算数科)単元名「角とその大きさ」
分度器を使って様々な角度の三角形のかき方を復習しました。正確に作図するようにポイントを確認したり、様々な形の作図に挑戦したりして、分度器をより正しく扱えるようになりました。

【4年2組】教科(社会科)単元名「わたしたちの愛媛県」
愛媛県地図を使って、県内の交通網や主な市町村について学習しました。これから、私たちの住む愛媛県の特徴について調べたりまとめたりしていきます。

【4年3組】教科(道徳科)教材名「相手を思いやって」
資料を基に、相手を思いやることについて考えました。それぞれの思いを出し合う中で様々な考えに触れ、思いやりとはどういうことかをしっかりと考えることができました。授業を通して、相手を思いやる気持ちを高めることができました。

【5年1組】教科(体育科)単元名「短距離走」
短距離走で8秒間走を行いました。8秒で何m走れるかにチャレンジしました。自分たちで走る距離を伸ばしたり、縮めたりして自分に合った距離を考えて練習しました。

【5年2組】教科(国語科)単元名「いつか、大切なところ」
登場人物のせりふや周りの様子など、一つ一つの言葉を大切にしながら、主人公の気持ちの変化を読み取りました。次々と意見が出て、読みを深めることができました。

【5年3組】教科(体育科)単元名「ボールを使って」
体育館にて、班で協力してボールを使ったリレー形式のゲームを行いました。感染症予防対策のために、ボール以外に棒やフラフープも使って活動しました。楽しくさわやかな汗をかくことができました。

【6年1組】教科(道徳科)教材名「志を立てる~松下幸之助~」
「松下幸之助」さんの生き方から、目標の達成のために希望と勇気をもち続けることについて学びました。いろいろな友達の話を聞き、更に自分の考えを深めることができました。

【6年2組】教科(道徳科)教材名「父の言葉」
相手の立場に立った行動の大切さに気付き、「本当の親切とはどのような行動か」をみんなで考えました。話合いを通して、誰に対しても思いやりの心をもとうとする意識を高めました。

【6年3組】教科(道徳科)教材名「人生を変えるのは自分―秦由加子選手の挑戦―」
パラリンピック出場という夢に向かって努力する「秦由加子選手」について知ることで、困難なことがあってもくじけずに努力をして乗り越えようとする気持ちを高めました。

【ゆめ組】
ゆめ1組は、交流学習を行っています。4年2組で社会科、6年生は6年3組で国語科の学習を頑張っています。
ゆめ2組と3組は、平仮名の勉強を頑張っています。知っている言葉を発表したり、書き順を練習したりしながら、楽しく文字を覚えています。
ゆめ4組は、交流学習を行っています。3年2組で算数科の学習を頑張っています。

 新年度がスタートして1か月ほどが過ぎようとしています。保護者の皆様のご理解とご協力により、子どもたちは健康で明るく学校生活を送ることができています。ありがとうございます。

1年生を笑顔にしたいな!

2021年4月22日 15時37分

 5月20日に予定されている「1年生を迎える会」。
 できれば全校児童が体育館に集まって、1年生の入学をお祝いしたいのですが、そうすることは難しい状況です。例年どおりの方法で実施することはできませんが、知恵を出し、工夫をして1年生が笑顔になる会になるように準備を進めています。

 6年生は、1年生へのプレゼントとして「オリジナルかんむり」をつくります。
 今日は、6年1組の子どもたちが「かんむり」づくりに取り組みました。いろいろな材料を準備し、形や飾りを工夫しながら集中して取り組み、個性あふれる「オリジナルかんむり」が仕上がりつつあります。6年2組と3組は、来週つくる予定です。

 相手のことを思いながら丁寧に仕上げて、1年生を笑顔にしたいな!

マナーを守って学年下校!

2021年4月21日 16時30分

 今日4月21日(水)は、午後停業のため、全学年が13時05分から学年下校を行いました。ただし、全校児童が運動場に集まるのを避けるため、少しずつ時間をずらして集合しました。

 集合するときには「無言」を意識し、前後左右の間隔を取ってそれぞれの定位置に集まります。集合した後には、各学年の先生から帰宅後の過ごし方などについての話をしっかりと聞いたり、声を合わせて「自分の命は自分で守る」と言ったりしてから下校をし始めます。

 門を出た後は、1列に並び、安全に気を付けてマナーよく歩いています。その姿は、とてもかっこいいです。