ブログ

縦割り清掃

2024年1月29日 15時01分

 湯築小学校では、月・火・金曜日に、縦割り清掃を行っています。

 1年生から6年生までが班となって、役割分担をしながら清掃に取り組んでいます。

 低学年の児童は、高学年から掃除の仕方を教えてもらいながら、学校の清掃を行っています。

 なにより、時間一杯、静かに、隅々まで掃除をする高学年の態度を見て、学ぶところが大きいようです。

 学校では、縦割りの活動が多くあります。

 湯築っ子のよい所が、縦割りの活動で引き継がれていきます。

 6年生が教えられるのもあと少しです。

 始業式の校長先生のお話にもありましたが、6年生の姿をしっかりと見て、6年生からたくさん学ぶ3学期にしましょう。

 IMG_6378 IMG_6377 IMG_6379

 IMG_6381 IMG_6380 IMG_6382

給食に感謝して

2024年1月26日 19時13分

今日は。日頃から給食でお世話になっている栄養教諭の先生と、調理場の方をお招きして、給食についてのお話をしていただいたり、全校からの感謝の気持ちを伝えたりしました。

始めに、給食委員会の児童が、お招きしたお二人の先生を紹介します。

IMG_4719 IMG_4718 IMG_4720 IMG_4727

そして、日頃のおいしい給食への感謝の気持ちを込めて、子供たちみんなで作ったメッセージ付きのカレンダーのプレゼントをお渡ししました。

IMG_4721

お二人の先生は、「食」の大切さや、調理場の様子について分かりやすく具体的たにお話をしてくださいました。子供たちは、調理場で、大きな鍋や長くて大きな柄杓やしゃもじを使って5000人分もの給食を心を込めて作ってくださっていることに驚き、感謝の気持ちも高まりました。

IMG_4722 IMG_4724 IMG_4726 IMG_4729 

これからも、献立を考えたり作ってくださったりする人に感謝をし、食べ物の命を大切にいただき、健康な心と体を作っていきたいと思います。

校内マラソン大会がありました!!

2024年1月25日 16時14分

ついにマラソン大会当日がやってきました。

ここ数日、雪が降るような寒い日が続きますが、今日はとてもいいお天気です。

あたたかい日差しに見守られながら、3年生から順番にスタートします。

IMG_5130 IMG_5151 IMG_5172

IMG_5189 IMG_5225 IMG_5248

IMG_5277 IMG_5282 IMG_5282  

IMG_5325 IMG_5351 IMG_5367

IMG_5398 IMG_5442

保護者の皆様も来校くださり、あたたかいエールを送ってくださいました。

子どもたちは自分の夢、目標に向かって一生懸命がんばりました。

ゴール後に子どもたちの達成感を感じている満面の笑顔を見て、体のたくましさと同時に心の成長を感じとても頼もしく思いました。

保護者の皆様、温かい拍手、応援、本当にありがとうございました。

避難訓練

2024年1月23日 15時40分

 今日は避難訓練がありました。

 校内に無断で入ってきた不審者に対応する訓練です。

 校内をうろうろしている不審者を見かけた教員が声を掛け、校外へ出てもらうように誘導します。

 その間、子どもたちは教室の鍵を閉め、奥に固まって座っていました。

 みんな放送をしっかりと聞いて、指示通りに動くことができました。

 地震や火災、不審者等、学校では何度も訓練を行っています。

 訓練が訓練で終わることが一番ですが、いざというときにいのちを守る行動がとれるようにしておきたいものです。

DSC00390 DSC00391

DSC00407 DSC00408

台湾台東 ブヌン族の方との交流

2024年1月23日 00時20分

 「舞踊交響詩 古事記 一粒萬倍 愛媛の女神と五穀豊穣の物語」に出演される、台湾の台東に住まわれているブヌン族の方と、本校3年生との交流が行われました。

互いの土地についてクイズ形式で理解を深めた後、それぞれのパフォーマンスを披露しました。

3年生は、昔から伝わるしらさぎ伝説を、歌や劇、言葉で表現したり、「伊予の湯」を披露したりしました。最後は、道後温泉を囲んで踊られる「B O Nダンス」を元気いっぱいに踊って、大いに盛り上がりました。

 IMG_4631 IMG_4639 IMG_4634 IMG_4640 

次はブヌン族の方より、「粟の豊作歌」を情感たっぷりに聴かせていただきました。独特の八部和音合唱による美しいハーモニーに子どもたちはうっとりと耳を傾けます。

IMG_4644 IMG_4648 IMG_4649 

歌には、自然の恵みと食への感謝の心が込められていることを教えていただき、改めて、自分の命のもとである大地の恵のありがたさをかみしめました。

そして、それぞれ感謝の気持ちを込めてプレゼントを交換し、名残はつきませんが出会いに感謝してお別れしました。

IMG_4654 IMG_4664 IMG_4665 

IMG_4659

翌日は、希望した子どもたちが、県民文化会館で行われた公演を鑑賞し、再会を喜びました。

IMG_4670

ブヌン族の皆様、素敵な時間をありがとうございました。これからも、大地の恵みを大切に、食の命に感謝していただきます。

  

【3年生】お話ポケット

2024年1月22日 17時24分

本日の6時間目にこっこテイルズの方からお話をしていただきました。

紙芝居や影絵などの劇を見せていただきました。

IMG_5097 IMG_5098

IMG_5099 IMG_5101

影絵の前に、劇に登場するくるみ割り人形について説明していただきました。

子どもたちは、普段見ることのないくるみ割り人形に興味津々です。

IMG_5103 IMG_5104

著作権の関係で、影絵の様子はお届することができませんが、とても素晴らしい劇でした。

感想発表では、多くの子どもたちが感想や感謝の気持ちを伝えることができました。

IMG_5106 IMG_5111

IMG_5110 IMG_5112

お話ポケットが終わった後も、こっこテイルズの方々が作成した影絵で使用した作品を見せていただきました。

クオリティーの高さに子どもたちは驚きの声を上げていました。

IMG_5114 IMG_5120

IMG_5118 IMG_5122

こっこテイルズのみなさん、本日は素晴らしい劇をありがとうございました。

掩体壕見学に行きました

2024年1月18日 15時53分

 今日は、1日、校外学習でした。松山市の文化財である掩体壕、考古館、総合公園に行きました。 

 まずは掩体壕に行きました。掩体壕がどんなものか教師の話や実物を前に理解を深めました。成り立ちを聞くことで施設の意味を知り、見ることでその意味の理解をし、戦争の悲惨さと平和の尊さを改めて感じることができました。 

 IMG_3561  IMG_3566  IMG_3567

 次は考古館に行きました。ここでは施設の展示物を見学したり、火おこし体験をしたりしました。火おこし体験は昔の人の苦労を感じつつ、仲間と協力して火おこしをしました。初めて体験する子どももいて、よい体験になりました。

  IMG_3581 IMG_3584 IMG_3736 

  IMG_3740    IMG_3990 IMG_3993

  

 そのあとは展示物を見ました。普段は見られないものがたくさんありました。中には祝谷周辺で発掘された出土品もあり、子どもたちは興味津々で観察しました。

  IMG_3616  IMG_3772  IMG_4002  

  IMG_4006  IMG_4012

 最後は総合公園でみんなで遊びました。久しぶりにみんなで公園で遊ぶことができとても楽しかったです。

   IMG_3779  IMG_4019  IMG_4023  IMG_4025  

  IMG_4037  IMG_3796  IMG_3793

 学びもあり、楽しい思い出もあり、とても充実した一日でした。 

ドリームマップを作りました!(6年生)

2024年1月16日 18時12分

6年生は本日、1~6時間目を使ってドリームマップを作成しました。「将来こうなったらいいな! こんなことをしたいな! こんな大人になりたいな!」とワクワク思うことを写真や文字で台紙にえがきました。

 

専門講師の先生から、自分と夢と行動の関係を説明していただき、自分の生活に当てはめて考えてみました。夢をえがく際の視点は、「自分が欲しいもの」「自分がやってみたいこと」「こうなってほしい社会」「えがおにしたいひと」の4つのポイントでした。

自分の好きなことを振り返ることを通して、6年生みんなはもっと深く自分を知ろうとし、夢中で作業に取組みました。

IMG_5783 IMG_5781 IMG_5764

IMG_5763 IMG_3652 IMG_3642

IMG_3634 IMG_0068 IMG_0066

IMG_0065 IMG_0063 IMG_0062

IMG_0061

6年生書き初め大会

2024年1月15日 23時14分

 今日は6年生の書き初め大会です。

小学校生活で最後の書き初め大会になります。

手本を見ながら、真剣に筆を運ぶ6年生。

一人一人、美しい文字が書けるようになりたい、そんな思いが伝わってきました。

 言葉を選び、筆に思いをのせて作品を仕上げていきます。

 これからも、小学校生活への思いを見つめ、夢や目標を持って、進んでください。

IMG_4591 IMG_4595 IMG_4593 IMG_4592

保健指導(目を守るための大作戦!&かぜ予防)

2024年1月15日 16時17分
 3学期が始まり、10~15日にかけて身体計測がありました。身体計測の時間を利用して、養護教諭より「目を守るための3つの大作戦」(3年生は12月に学んでいるため「感染症予防について」)のお話がありました。
 まず、タブレットやスマートフォン、ゲーム機等の電子機器の「利用時間が長いこと」「目が画面に近いこと」が続くと、目の中で一体どのようなことが起きているのか…?!ひとみちゃん(目のキャラクター)から、水晶体や毛様体筋の手作り模型を使って、説明がありました。
 子ども達からは「目の筋肉がこのままでは大変!」「ヘトヘトに疲れてしまうから、筋肉がかたくなって目が悪くなるんだね。」と驚きの声が上がりました。
 そこで、ひとみちゃんからの湯築っ子への提案です!
『目を守るために大切な3つの大作戦』
① タブレットやスマホの画面から30cm(子どもの手2~3つ分)離して使う。
② 電子機器を使用中、30分に1回は、遠くを見て目の休憩(30秒程度)をする。まばたきの回数も減っているため、意識してまばたきをする。
③ 天気がいい日は、外遊びをする。目標は1日2時間!(登下校等、屋外活動も含める。)
 電子機器を利用している間、目の仕組みを理解し、画面から距離をとったり、遠くを見て筋肉を緩めたりすることで、目の筋肉の負担を減らして自分の目を守っていきたいですね。
 学校でのタブレット学習においても3つの大作戦を呼び掛け、自分の目は自分で守ることができるように、目の健康への関心を高めていきたいと思います。 
 指導内容については、お子様が持ち帰った保健便りに詳しく載せてあります。ご家庭でも、利用時間のルールや使用する際の姿勢等、お子様と一緒にお話する機会を設けてみてください。目は一生の宝です!

IMG_0698IMG_0702IMG_0714IMG_0718IMG_0727IMG_0748