ブログ

目を守るための作戦を考えよう(3年生)

2023年12月13日 14時02分

 12月12日、養護教諭と一緒に目を守るための作戦を考えました。

 姿勢が悪く、タブレットやスマホに目が近くなったり、暗い中でスマホを操作したりすっると、目の筋肉がずっと緊張した状態になります。

 緊張が続いた筋肉は伸び縮みが難しくなり、視力が悪くなることがあります。

 養護教諭が「ひとみちゃん」を使ってわかりやすく説明をしてくれました。

 勉強が終わって自分の目を守る作戦を考えました。

 「30分使ったら、休憩をする。」

 「姿勢をよくして、30cmはなして使う。」

 目標の中に数字を入れて具体的な作戦にしました。

 これからずっと使う目です。大切にしていきたいですね。

DSC00634 DSC00628 DSC00631

DSC00637 DSC00641

ことばづかいについて考えよう(2年生)

2023年12月11日 19時59分

 今日、2年1組では、学級活動の時間に、「ことばづかいについて考えよう」という議題で話合いをしました。

言われて嬉しい、ふわふわ言葉と、言われて嫌な気持ちになる、ちくちく言葉を知り、ふわふわ言葉集めをしました。「ありがとう」「一緒に遊ぼう」「大丈夫?」「すごいね」「どういたしまして」子どもたちからはいろいろな言葉が出されました。

クラスでは、ふわふわ言葉ポストも設置しています。

ポストに寄せられたカードにも、言われて嬉しかった、ふわふわ言葉が書かれています。その言葉をお花や葉っぱに見立てたカードに書いて、木に貼り付けていきます。幹や枝だけだった木に、花や葉がついて、明るくて素敵な木になりました。

これからもっともっと集めていきたい!子どもたちの目が輝きます。

一人一人の口から発せられる言葉。言葉一つで、心は明るくも暗くもなります。みんなで、ふわふわ言葉を掛け合って、ますます楽しくて、ハッピーな学校生活にしていきたいですね。

IMG_4169 IMG_3890 IMG_3896

IMG_3898 IMG_3900

学習の様子(4年生)

2023年12月7日 06時49分

 湯築小学校では、12月15日(金)・16日(土)の「ゆめキラキラ発表会」に向けて練習に励んでいます。

 教室では、2学期のまとめの時期でもあり、学習にも真剣に取り組んでいます。

 4年生は、理科の学習で「水の3つのすがた」の学習があり、いろいろな実験に取り組んでいます。

 また、体育科では、教育実習生の授業もありました。

 「ポートボール」の学習では、チームで作戦を立て、試合も楽しんでいます。

 行事もたくさんありますが、学習にも一生懸命取り組むことができています。

IMG_0420 IMG_0422 IMG_5969

IMG_2942 IMG_2944

1年生 「あきパーティーへようこそ」

2023年12月5日 20時39分

今日は、1年生たちが待ちに待った「あきパーティー」の日です。

ドングリやススキ、イチョウやサクラの葉、枝や木の実、身の回りの自然物を集め、それらを使って秋を楽しむ「あきパーティー」の準備を進めてきた1年生。

レストランや魚つり、ドングリ迷路や写真コーナー、美術館、ボーリングコーナー、、、と、1年生のアイデアを、凝らした楽しいコーナーの数々。

今日は、一緒に学校探検をしてくれた2年生と、これまでお世話になった6年生を招待して一緒に楽しんでもらいます。

「いらっしゃい!いらっしゃい!」

「楽しいですよ。」

「美味しいものがいっぱいあるので食べていってください」

呼び込みの声にも力が入ります。

どのコーナーも1年生の工夫がいっぱいで、来た人みんなが笑顔になる、楽しいワクワクするパーティーになりました。

1年生のみんな、楽しいパーティーを、ありがとう!

IMG_4132 IMG_4137 IMG_4129  IMG_4131 IMG_4134  IMG_4138

5年生「入浴・おもてなし体験」

2023年12月1日 17時04分

 5年生は今日、社会福祉協議会や地元の皆様にお世話になり、道後温泉飛鳥乃湯泉での入浴体験、道後商店街でのおもてなし体験を行いました。

 公衆浴場でのマナーをしっかり頭に入れ、友達と一緒にお風呂へ!少し興奮した面持ちで目をキラキラさせながら飛鳥の湯泉の扉をくぐる子、友達と一緒にお風呂に入ることをとても楽しみにしてるる子、それぞれが、この日を待ち望んできたことが伝わってきます。中に入ると、調度品や天井にも愛媛の特産物が配置され、美しい物に囲まれ、歓声が上がります。お風呂では、道後温泉の湯を楽しみながらたくさんのことを学びました。

IMG_4069 IMG_4072 IMG_4068

 第4分湯場へも行きました。市役所の方から道後温泉の源泉についてのお話をお聞きし、源泉がどのように温泉まで運ばれ、どんな管理をしているのかを知り、この源泉が大切にされてきたことを実感しました。「手湯」コーナーで約50度の源泉の湯にも触ることができました。その熱さにびっくりしたり、喜んだり。多くの歓声が上がりました。

 IMG_7081    IMG_5561    IMG_6003 IMG_4090 IMG_4091

道後商店街周辺では、観光客の方へのおもてなし体験をしました。

まずは、からくり時計のところで、昔から伝わる歌「伊予の湯」を、歌いました。きれいな歌声を響かせ、観光客の方から大きな拍手をいただきました。

IMG_4076 IMG_4077

その後、愛媛の特産物、みかんを手に、観光客の方に歓迎の気持ちを伝えてみかんをお渡ししました。「どこから来られましたか?」「松山には坊っちゃん列車や松山城もあり、いい町ですよ。」「旅を楽しんでください」などと進んで話しかけてコミュニケーションをとる姿があちこちで見られました。外国から来られたお客様には英語で話しかけたり、身振り手振りで気持ちを伝えたりするなど、素敵な交流の時間を持つことができました。

今日の体験を生かして、これからも、自分たちの住む湯築のよさを誇りを持って発信していきたいとの思いを高めた子どもたちです。

IMG_4083 IMG_4080 IMG_4081 IMG_4085 IMG_4088 

表彰集会

2023年11月28日 13時50分

 本日、4年振りに、全校が体育館に集まって表彰集会を行いました。

 コロナ禍では、放送室からの生中継を行っていました。

 久しぶりの集会で、子どもたちも少し戸惑いましたが、高学年がよい手本となりきちんと集合・整列を行うことができました。

 絵を描いたり、文章を書いたり、また、楽しく演奏したり汗を流して運動に取り組んだり、・・・。

 子どもたちの様々活動が認められ、たくさんの表彰を受けました。

 賞状はもらえなかったけど、頑張った人たちにも大きな拍手を送ります。

 これからもいろいろなことに挑戦してください。

IMG_3847 IMG_3848 IMG_3850

IMG_3851 IMG_3852 IMG_3853

IMG_3860 IMG_3862

愛媛トヨタ出前授業(5年生)

2023年11月27日 17時30分

 今日、5年生は社会科の学習で、愛媛トヨタの方による出前授業を受けました。

 運動場では、水素を燃料にして走る車「MIRAI」の乗車体験、時速5㎞で走っているときの追突体験、屋内では、電動車椅子の乗車体験と、様々な体験を行いました。普段乗車できない車に試乗し、様々なニーズに対応した車が開発されていることを知り、働く人の工夫や努力を知るとともに、安全性に対する意識を高めることができました。

 体育館での「SDG‘s17×車」をテーマにした学習では、クイズに答えながら、環境に配慮した車の開発についてじっくりと考えることができました。特に、トヨタの車は99.6%がリサイクルされることに、子どもたちは驚きの声を上げていました。

 社会科での自動車工業の学習へも、さらに意欲的に取り組もうとする気持ちも高まりました。今後の学習が楽しみです。

IMG_2966   IMG_2954   IMG_2959  

IMG_5891   IMG_5422   IMG_5485       

IMG_2909   IMG_5905

PTA坊っちゃん学級

2023年11月27日 14時27分

PTA坊っちゃん学級が、マルチルームで行われました。

今年度も回を重ね、見聞を広めるとともに会員相互の友好も深めてきました。

今回は、講師の方をお招きして、クリスマスのリースを作りました。

講師の先生が、木や木の実、果物、花などの自然物をたくさん用意してくださり、参加者のみなさんは思い思いに、きれいに飾り付けをしていきます。

緑の葉、赤や黄色の果物、茶色の枝と、カラフルで彩りも美しい作品に仕上がっていきます。自然の香りに包まれ、作っている合間に自然に笑みがこぼれていきます。和やかで楽しい坊っちゃん学級の時間です。

素敵なリースで気分はすっかりクリスマスです。12月には、各ご家庭のお部屋を華やかに彩ってくれることでしょう。

講師の先生、お世話くださった役員のみなさま、本当にありがとうございました。

IMG_4058 IMG_4059 IMG_4060 IMG_4061 IMG_4062 IMG_4063 IMG_4064

どうぶつふれあいきょうしつ【1年生】

2023年11月24日 16時53分

11月24日(金)に、「動物とのふれあい教室」がありました。獣医さんやまた砥部動物園の園長先生が来てくださり、動物についてお話ししてくださいました。そして、講師の先生の見守りのもと、モルモットやウサギ、カメ、ヘビ、トカゲなどの生き物とたっぷり触れ合うことができました。

まず初めに、聴診器を使ってウサギやモルモットの心音を聴きました。

初めて聴く心音に子どもたちはとても驚いていました。小さな生き物の温かさや、自分たちと同じ「たった一つのいのち」を実感している様子でした。

次に、動物たちとの触れ合い体験をしました。初めのうちは怖がっていたものの次第に触れられるようになった児童もおり、短い時間での成長が見られました。ヘビを首に巻いて喜ぶ姿も見られました。

直に触れ、鼓動を体全体で感じ、あたたかさを実感する中で、命の尊さやかけがえのなさを身をもって知ることができました。

貴重な体験になりました。

お世話くださった皆さま、ありがとうございました。

IMG_4871IMG_4877IMG_4884IMG_4894IMG_4912IMG_4898IMG_4919IMG_4931IMG_4933IMG_4941WIN_20231124_14_14_42_ProWIN_20231124_14_00_25_ProWIN_20231124_14_31_14_ProWIN_20231124_14_34_04_Pro

中四国音楽教育研究大会(6年)

2023年11月24日 07時45分

 中四国音楽教育研究大会、6年生の学習の様子です。

 6年生は、「ぼくらの日々」の曲を自分たちの思いや意図にあった表現をするため、各グループで表現の工夫を考えています。

 当日は、その話し合いの結果に基づいて練習した成果を全体で発表をしました。

 楽譜にない記号を付けて歌いたい。

 優しく語り掛けるように歌いたい。

 それぞれのグループが考えた表現を発表し、全員で練習を行いました。

 最後に自分たちの歌声を録音して聞きました。

 たくさんの方に参観され、緊張気味でしたが、自分の思いをしっかりと発表することができました。

 IMG_5688 IMG_5689 IMG_5692

   IMG_5702 IMG_5705

  IMG_5711 IMG_5714

最後は参観くださった先生方と一緒に、「ぼくらの日々」を歌いました。先生方の響きのある素晴らしい声を聞きながら、気持ちよく歌うことができました。ご参観の先生方、ありがとうございました。

IMG_3684