ブログ

4年生 書き初め大会

2024年1月12日 16時59分

1月12日(金)の5,6時間目に書き初め大会がありました。

体育館いっぱいに墨の香りが広がり、凛とした空気に包まれます。

みんな、集中して、一画一画ていねいに書き、自分の中の最高作品ができました。

冬休みに練習した成果を十分に発揮し、満足そうな顔が見られました。

IMG_7477 IMG_7495 IMG_7494

IMG_7493   IMG_7485    IMG_7500

委員会活動

2024年1月10日 18時26分

 3学期になって初めての委員会活動です。

学校の要である5・6年生が、それぞれの委員会に所属し、どのような学校を作りたいか、夢や目標を持って創意工夫ある活動を進めていきます。

 学校の環境整備をしたり、行事等の準備をしたりするなど、張り切って活動する姿が見られました。

 一人一人が、学校生活をよりよくするために、自分たちに何ができるのかを考えて活動に取り組んでいます。

 高学年の自覚をもって活動する子どもたちの顔は、キラキラ輝いています。

 5年生は、始業式で校長先生からお話があった、6年生からのバトンを受け継げるよう、6年生の姿をしっかりと見ながら共に活動を進めていきます。5年生の顔も引き締まっています。

 IMG_4203 IMG_4206 IMG_4207

IMG_4210 IMG_4211IMG_4563

第3学期始業式

2024年1月9日 18時32分

 第3学期始業式を行いました。

 国歌斉唱の後、4年生の代表児童による作文発表がありました。

 スポーツをがんばる、字をきれいにかくなど、新年に向けて力強くめあてを発表しました。

 めあてをみんなの前で発表することで、ゆめに一歩近づいたことだと思います。

 IMG_4178 IMG_4180 IMG_4181

  校長先生の話では、今年の干支にちなんで、「竜」にまつわる漢字や言葉の意味を教えていただきました。

 そして、能登半島地震のお話があり、被害に遭われた方々への哀悼の意を表し、子どもたちは改めてかけがえのない大切な命を守る行動をしていこうとの気持ちを高めました。

 最後に「ゆめ」「つながり」「きょうもげんき」の合言葉で、3学期にスタートを切りました。

 IMG_4184 IMG_4189 IMG_4197

  今年度最後の学期が始まりました。

 学習面だけでなく、生活面でもしっかりとした成長が見られるよう、教職員一同がんばります。

 どうぞよろしくお願い致します。

新年あけましておめでとうございます。

2024年1月4日 11時00分

 新年早々、石川県での地震や航空機事故等もあり、大変な1年がスタートしました。

 素直にあけましておめでとうございますと言えない現状ではありますが、被害にあっていない私たちが元気に日常生活を送ることが、被災者の方々への励ましになると信じております。

 1月4日、本日より学校の業務が開始いたしました。3学期のスタートに向け準備を進めております。

 マラソン大会では、それぞれが練習の成果を発揮して実力を発揮できるといいですね。

 後半には、楽しい遠足もあります。それぞれの学年で楽しい思い出をつくりましょう。

 特に6年生は、中学校進学に向けての準備も進みます。

 3月22日の卒業式にむけて、小学校生活のまとめをしていきましょう。

 3学期はあっという間に過ぎてしまいます。

 一つ一つの学習や行事等にじっくりと取り組んでいけるといいですね。

 3学期のスタートは1月9日(火)です。体調を整え、元気に登校してください。

 湯築小学校の先生たち全員がみなさんの笑顔を待っています。

IMG_4542 

干支送りをしたウサギも元気です。

IMG_4540 IMG_4534

植物たちも元気です。

IMG_4537 IMG_4538

運動場も整備して、ゆづきっ子たちの登校を待っています。

 

よいお年をお迎えください。

2023年12月28日 12時21分

 令和5年も残り少なくなりました。

 2学期には、創立60周年記念行事として、保護者の皆様や地域の方々、卒業生の方等、たくさんの方にお世話になりました。ありがとうございました。

 おかげさまで、本校児童の心に残る思い出をたくさん作ることができました。

 3学期には、書き初め大会、マラソン大会等の行事もあります。

 また、4月には6年生は中学校へと巣立っていきます。

 1年間のまとめを行う3学期が充実した学期になるよう、教職員一丸となって努めてまいります。

 令和6年もよろしくお願い致します。

 お体に気を付けて、よいお年をお迎えください。

こどもから広がるいじめ0ミーティング

2023年12月27日 13時24分

 今日は松山市内の小中学校の代表者が集まり、松山市コミュニティセンターで、「こどもから広がるいじめ0ミーティング〜さかせよう笑顔の花 つみとろういじめの芽〜」を行いました。

 本校からも、6年生男子児童が出席しました。

 さあ、出発です。

IMG_4505

 会場に到着しました。各校の代表者が続々と集まってきます。

IMG_4514

「いじめをなくすにはどうしたらよいだろう」というテーマに沿って、各学校の取組みをグループ内で発表しました。本校児童は、挨拶運動をさらに活性化させ周りとのかかわりを大切にしようと、堂々と発表しました。その後、「松山市内の小中学校みんなで取り組むことを決めよう」と、グループ内で熱い協議が行われました。本校児童も、活発に協議に参加し、建設的な考えを積極的に述べていきました。さすが、湯築っ子です!

IMG_4507IMG_4510 

代表児童は、ミーティングで決まったことを、3学期早々に全校に発信すべく、この後準備に取り掛かかります。3学期の発表が楽しみですね。

全校で気持ちを同じくして、一人一人にとって楽しくて、笑顔の花咲く学校目指してこれからも頑張っていきましょう。

第2学期終業式

2023年12月26日 07時58分

 2学期の終業式を行いました。

 終業式に先立ち、表彰も行いました。

 夏休みに頑張った自由研究や、読書感想文、ヘチマコンテストなど、夏休みから2学期にかけて頑張った子どもたちの表彰です。

 全校のみんながいる前で賞状を受け取る子どもたちの顔は、緊張感の中にも誇らしさがあらわれていました。

 表彰後は、終業式です。

 2年生の代表による作文発表では、2学期に頑張ったことや3学期のめあてを発表しました。

 しっかり練習し、立派な発表をすることができました。

 校長先生からは、お正月の行事の由来のお話があり、お正月を家族で、行事の意味も考えながら楽しく過ごしてほしいとのお話がありました。そして、最後は3つのお約束、冬休みも、ゆ(ゆめ、目標を持って)づ(いろいろな人とのつながりを大切に)き(今日も元気!命は一つ、自分の命は自分で守る)のお話をして、「よいお年を」のご挨拶を交わして締めくくられました。

s-IMG_7434 s-IMG_7436

s-IMG_7437 s-IMG_7438

 3学期も、ゆづきっ子たちの活躍を楽しみにしています。

こども音楽コンクールNo.5

2023年12月23日 13時26分

 素晴らしいハーモニーをホールいっぱいに響かせた湯築小学校音楽部のみんな。

 「おりたたみせんせい」の楽しくもユーモラスな世界を、聴く人みんなに伝えた湯築っ子たち。堂々とした姿は、本当に素晴らしく自信に満ちていました。小学校部門のトリを立派に務めることができました。

 湯築っ子たちの素晴らしいハーモニーは、唯一無二の世界観で、見事、優秀賞を受賞しました。本当によく頑張りました。

IMG_4477IMG_4478IMG_4479IMG_4480IMG_4482IMG_4483IMG_4484IMG_4485IMG_4486

湯築の絆がさらに強まった素晴らしい大会になりました。ありがとうございました。

IMG_6646

こども音楽コンクールNo.4

2023年12月23日 10時48分

 練習を経て、少し早いお弁当タイムです。

IMG_4450IMG_4452IMG_4453IMG_4454

昼食を食べて、いざ、会場へ。アゼリアホールに到着です。

IMG_4455IMG_4457

IMG_4458IMG_4459IMG_4460IMG_4461IMG_4462IMG_4464IMG_4465IMG_4466

他校の演奏を聴いた後、小ホールで最終の練習です。

本番に向けて気合い十分です。

IMG_4469IMG_4471IMG_4472IMG_4473IMG_4474IMG_4475

こども音楽コンクールNo.3

2023年12月23日 10時00分

 朝食後は部屋に帰って荷物の整理をしたり、ホテル周辺の散策に出かけたりして、心と体の準備を行います。天気は快晴。朝の空気がとても清々しく、気持ちのいい一日の始まりを感じさせます。

IMG_4383IMG_4418IMG_4420IMG_4421

 さあ心と体の準備が整ったところでホテルを後にして、練習会場で準備体操をし、いよいよ声出しです。

IMG_4424IMG_4425IMG_4426IMG_4427IMG_4428IMG_4429IMG_4430IMG_4431IMG_4432IMG_4433IMG_4434IMG_4435IMG_4436IMG_4437IMG_4438IMG_4439IMG_4440IMG_4441IMG_4442IMG_4443IMG_4444IMG_4447IMG_4449IMG_4445