ブログ

JRC登録式

2022年5月2日 19時55分

今日はJRC登録式を行いました。

集会・ボランティア委員会のみんなが、企画してどのようにすれば青少年赤十字の精神が全校に伝わるか考え工夫して会を進行しました。

まず赤十字を作ったアンリーデュナンさんの考えや願いをスライドを使って全学級に配信して伝えます。

今日はななゆめルームがスタジオに早変わり!

機材を整え、背面には緑のパネルを設置し、マイクやパソコンも準備OK。まるで、ななゆめルームがテレビ局のようです。子どもたちはアナウンサーのように、ハキハキとした声でしっかりと、思いを伝えることができました。

 

次は新しく青少年赤十字に仲間入りした1年生にバッジが贈呈されます。機材を1年生教室に移動させて、生中継で贈呈の様子を各クラスに配信します。生中継は初の試みです。一生懸命受け取る1年生の様子をそれぞれのクラスであたたかく見守る姿が見られました。

その後、全校のみんなで青少年赤十字の誓いを心の中で唱えました。

最後に校長先生から、アンリーデュナンさんの考えの大切さ、赤十字の発祥の地ソルフェリーノの丘に植えられていた糸杉が湯築小学校にも植えられていること、みんなで気づき考え行動する子になりましょう、とのお話がありました。

集会・ボランティア委員会のみなさん、心に残る登録式をありがとう。みんなで、青少年赤十字の精神を大切に、力を合わせてあたたかい心で生活していきましょう。

初★家庭科調理実習に挑戦!(5年)

2022年4月28日 16時02分

初めて学習する「家庭科」に5年生は、やる気いっぱいです。

調理をするよさを考える学習では、ガスこんろの安全な使い方を知り

お湯を沸かしてお茶を入れました。

 

  

点火つまみを回すのもドキドキです。

 

 

どの湯のみのお茶も、同じ濃さになるように順番に少しずつ注ぎ分けました。

急須にお茶が残らないように最後の一滴まで丁寧にお茶を注いでいました。

 

 

今日習ったことをお家で生かして、家族みんなで団らんの時間をとってみるのもいいですね。

さあ次回の調理実習は、じゃがいもを茹でてみようと思います。

今から楽しみです。

 

図書室デビュー(1年生)

2022年4月27日 18時22分

今日は1年生が図書室デビューをする日です。

初めての図書室。ワクワクドキドキの1年生。

図書室では、図書専門の先生が優しい笑顔で迎えてくださいました。

初めに図書室でのお約束を確認してから、みんなで図書室を巡って本の場所を見ていきます。

絵本コーナー、恐竜コーナー、お花のコーナー、長い物語のコーナー、いろいろなコーナーで魅力的な本の数々と出会い、子どもたちの目が輝きます。

本は、どんな世界へも連れてってくれます。これからの本との出会いが楽しみですね!

 

今年度初めての参観日♪

2022年4月26日 15時56分

今日は令和4年度になって初めての参観日でした。

昨年度は新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、保護者の方にご来校いただくことがほとんどできませんでした。久しぶりの参観日です。子どもたちも朝からワクワク、ソワソワ。楽しみにする気持ちが顔にに表れています。

1時間目は、5年生対象の集団宿泊活動の説明会でした。I泊2日の、自然の中での活動に、期待も高まります。

2時間目は、ゆめ組、1年生、2年生、5年生、3時間目は3年生、4年生、6年生のクラスの参観授業です。密を避けるために、学年を分けて公開しました。

4時間目は、6年生対象に修学旅行説明会を行いました。体調を整え、みんな元気に出発できますように。楽しみですね。

参観日、みんな集中してよく頑張りましたね。しかも今日の給食は、進級お祝いメニュー。松山ずしや唐揚げ、すまし汁に舌つづみを打ちました。

 

さあ、新しい学年で、新しいクラスのスタートです。これから一人一人、自分の力を発揮して充実した年にしていきましょう。楽しみにしています。

 

 

さすが高学年(5年生)

2022年4月25日 15時11分

5年生は理科の学習で、ふりこ実験器を使ってふりこのきまりを見つけています。

条件をそろえて、ストップウォッチで往復の時間を計ります。

あれ、なんかおかしい。条件はあっているのに…。

自分たちで考えながら、きまりを見つけることができました。

午後は、暖かく汗ばむほどの気温でした。

教室で1年生を迎える会についての話合い、体育館では体ほぐしの運動、運動場ではリレー。

それぞれの場所で全力を出しています。

高学年になり、学習への意欲も高まっています。

とてもいい顔つきになっています。さすが高学年です。

令和4年度委員会活動が始まりました

2022年4月22日 13時19分

 4月20日に第一回委員会活動がありました。役割を決めたり、1年間の活動の流れを確認したりしました。

6年生は委員長に立候補するなど湯築小学校をリードしようと一生懸命です。5年生は初めての委員会活動に目を輝かせ、6年生の姿をしっかりと見ていました。

 21日の朝から委員会の仕事をスタートさせています。朝、ななゆめ会の児童がさくら門、正門、西門に立ち、挨拶運動を行いました。コロナ禍の中で登校してくる友達と距離はありますが、手を振りながら笑顔で挨拶を行っています。ななゆめ会の児童に合わせて、登校してくる児童の挨拶も爽やかです。

 体育委員会の児童は、運動場の整備を行っています。体育の学習や休み時間に全校のみんなが運動場を安全に使えるようにしています。 今年度は5、6年生が9つの委員会で活動しています。日々の活動を頑張って、湯築小を支えていきます。

 

給食始まりました!(1年生)

2022年4月21日 17時22分

今週から1年生も給食が始まりました。

自分たちで取りに行き、自分たちで準備をします。

子どもたちも自分たちなりに今の状況を考え、静かに食事をすることができました。

初めての給食。

「おいしかった!」「全部食べたよ!」

「苦手なものもあったけど、頑張って食べたよ!」

「おかわりしたよ」

と言って、たくさん食べていました。

食は命のもとです。

これからの給食も楽しみですね。

1年生を見守る6年生

2022年4月20日 21時11分

朝の1年生教室では、6年生が1年生の朝の支度の準備を見守る姿があります。

机周りの片付け方、かごの中身の確認や整理、提出物など、朝の準備を一生懸命頑張る1年生。そんな姿を少し離れたところから見守り、さりげなく声を掛けたり、求めに応じて手助けしたりする6年生。

1年生と、6年生。温かい心のつながりを感じます。

4年生、新年度のスタートです

2022年4月19日 18時17分

暖かい春の日差しを受けながら、4年生たちは、張り切って学校生活を送っています。

学校では、高学年のお兄さん、お姉さんと共に、低学年の子どもたちの頼れる先輩です。

授業では、外国語活動も、新しくお引っ越しをした外国語ルームでスタートしました。

担任の先生や外国語アシスタントの先生とともに、今日は世界の挨拶の言葉に親しみます。アメリカ、インド、中国、韓国、、、いろいろな国の言葉を使って、友達や先生と挨拶を交わします。

4年生になると、理科の学習は、理科室で行います。

理科室には、各テーブルに水道があったり、モニターがあったりと、教室とは違った環境に、子どもたちの気持ちも高まります。今日は、温度計を使って、気温を測り、変化を考える学習です。

一人ずつ棒温度計を手に、扱い方や仕組み、部位の名称などを学習し、正しく理解して実測に臨みます。

各テーブルのモニターには、学習内容が映し出され、それを一人一人が確認し、グラフや表の書き方を、しっかりと理解していきます。どの子も真剣な表情で学習を進めています。

算数の時間には、180度よりも大きい角度の求め方を学習しています。

これまで学習したことをもとにどのように求めたらよいか、自分の考えを伝え合います。

分けて足し算をしたり、全体から引いたり、分度器を2つ使ったりと様々な考えが出されました。

自分でしっかり考え落ち着いて学習を進める4年生たちです。

3年生、中学年のスタートです!

2022年4月18日 17時36分

さあ、新しい週が始まりました。

3年生は、今年度から中学年に進級しました。

低学年から中学年へ。とても、張り切っていることが、顔つきからも伝わってきます。

授業の様子を少し紹介します。

算数です。昨年度学習した、九九を使って、いろいろな問題にチャレンジ!

九九を覚えてると、便利ですね。

音楽です。中学年から、第一音楽室で学習します。大きなグランドピアノが子どもたちを迎えてくれます。

今日の目当ては「よく聞いて歌おう」です。カードにしっかり目当てを書きます。

さあ、まずは、ストップゲーム。音楽に合わせて体を動かして、音が止まったら体もピタリと止めます。全身が耳になったかのように、音をよく聴き、集中して楽しんでいます。

新しい歌を習ったり、リズムの真似っこ遊びをしたりと、存分に音楽を楽しむことができました。

体育の時間には鉄棒に挑戦。

前回りや逆上がり、コウモリ、いろいろな技にチャレンジします。

2人組で互いの動画をタブレットに記録しあって、練習に活かしていきました。

てのひらにできた、豆は頑張った勲章ですね。

元気いっぱいの3年生。明日、また元気に登校してくれることを楽しみに待ってます。