ブログ

救命救急法講習(教職員)

2022年5月25日 09時55分

本校では、6月より水泳学習が始まります。

児童の安全を守るため、松山市内全小学校において毎年救命救急法講習を行います。

本校においても応急手当普及員である養護教諭を講師として放課後の時間を活用して研修を行いました。

胸部圧迫法の仕方やAEDの使い方について実技も含めて確認をしました。

毎年実施している研修ですが、命にかかわる研修であるため、教職員も真剣です。

また、アレルギー反応が出た場合のエピペンの使い方についても講習を受けました。

救命救急については、できれば使わなくて済むことが一番ですが、もしものためにも繰り返し訓練することが大切です。

「いのちは一つ」

教職員一同、お子様の命を一番に考え、活動に取り組みます。

これから、水の事故が増えてくる時期となります。

ご家庭でも十分気を付けていただいますよう、よろしくお願いします。

 

歩き方教室(1年)

2022年5月24日 16時26分

5月23日(月)

1年生は歩き方教室を実施しました。

交通安全協会の方に来ていただき、一緒に校区を歩きながら、

横断歩道の渡り方や、信号のない場所の渡り方を確認しました。

「右見て、左見て、右見て、手を挙げて渡る」

下校中、子どもたちも意識しながら帰っていました。

 

食べ物の旅〜6年生理科〜

2022年5月23日 19時23分

6年生は今、理科で体の仕組みの学習をしています。食べた物はどのようにして栄養として吸収され、排泄されるのだろう?

口から取り入れた食べ物の旅を、お弁当の醤油入れ、モール、毛糸、ストローなど身近な材料を使って表現します。

作業を通して、小腸の長さを実感したり、食べた物がどのような道を辿って消化吸収されるのか目で確かめたりして、理解を深めていきました。

顔の部分に自分の顔写真を貼れば、世界に一つのオリジナル消化模型の出来上がり!

食事の時も、食べ物の通り道を意識できそうですね。

集団宿泊活動(5年生)【追加】

2022年5月23日 15時18分

集団宿泊活動が終わり、新しい週が始まりました。

5年生は活動を生かして早めに行動をし、学習にも集中できています。

たった2日間でしたが、5年生の子どもたちにとって、貴重な体験となったようです。

今回は、活動の内容について少し詳しく振り返ってみます。

【飯ごう炊さん】

カレー作りでは、火の調節がとても大変です。

せっかく火がついても、途中で消えてしまう班もありました。

枯葉を入れると再び火が付き、そこからは慎重に火の調節ができました。

今回は、ご飯はでき上がったものを用意していただき、自分たちが作ったカレーをかけていただきました。

ニンジンが嫌いと言うT先生のお皿には、ニンジンがいっぱい。

でも、嫌いなニンジンもおいしく味が付いていて、完食できました。

【キャンプファイヤー】

みんながとても楽しみにしていたキャンプファイヤーです。

火の神の登場とともに、少し身が引き締まります。

1組には「思いやりの火」

2組には「全力の火」

3組には「希望の火」がさずけられました。

5年生は、他の学級の発表をしっかり聞き、ずっと練習してきた内容を認める思いやりの心が育ちました。

また、ゲームやダンスなど、感染症対策の中、できることを工夫しながら全力で取り組みました。

キャンプファイヤーが終わっても、翌日の活動、さらに、学校生活への希望で、目をキラキラさせていました。

次回は、2日目の活動「オリエンテーリング」の様子をお伝えします。

 

愛媛FCの選手の皆さん、ようこそ湯築へ

2022年5月21日 10時29分

愛媛FCに所属され、日本代表としても活躍されている選手のお2人が湯築小学校に、来てくださいました。

4年生対象のサッカー教室スタートです!

本物の選手の登場に子どもたちは大喜び!鍛え抜かれた引き締まった足、背の高さ、優しい笑顔に子どもたちの目は釘付けです。

自己紹介のあと、選手と一緒に、体を動かしたり、しっぽ取りゲームをしたりと運動場を走り回りました。選手の素早い動き、子どもたちは自分のボールを守ろうと必死です。汗びっしょりになって駆け回りました。

 

それにしても、選手と動きの速いこと!さっきまで後ろにいたと思ったらあっという間に、前に、横にと選手が走り込んできます。さすが鍛え抜かれた動きです。

次は、ゴールキーパーをしている選手を相手に、シュートを決めるという、壮大なミッションに挑戦です!挑戦者たちが次々とシュートを試みます。そして、ついに!点が入ました!拍手喝采。大いに盛り上がりした。

最後は選手対子どもチームでミニゲームです。汗びっしょりかきながら、普段サッカーをしている子も、初めての子もみんな、一生懸命!気持ちのいい汗を流しました。

愛媛FCの選手の皆さん、スタッフの皆さん、本当にありがとうございました。

優しくて、たくましくて、強くて、かっこいい姿に、憧れの気持ちが膨らみます。

締めくくりに、選手の方が、子どもたちにこんな言葉をかけてくださいました。「みんな、夢があるかな。ぼくも、サッカー選手になるという夢がありました。それに向かって、必死に、ものすごく努力しました。その努力はサッカーだけ頑張るというのではなく、普段の生活で、いろんな教科の学習を頑張る、宿題もちゃんとする、人に優しくする、約束を守るなど、大事なことをちゃんと頑張れることって大切だと思います。みんなも自分の夢に向かって、頑張ってくださいね。」

サッカーについても、そして人としての生き方についても、学ぶことができました。本当にありがとうございました。

 

1年生を迎える会

2022年5月20日 18時53分

 今日は「ウェルカム トゥー ゆづき 君も今日からかわいいヒーロー集会」を行いました。

 2年生からのマントや6年生からのかんむりを身に付けて、集会を迎えられるようにお兄さんお姉さんにお世話をしてもらいました。

 かわいいヒーローに大変身。プレゼントをもらって1年生は素敵な笑顔を見せてくれました。

  

  

 全校児童が体育館へ集まっての集会とはなりませんでしたが、「1年生に喜んでもらいたい」という全校の思いのつまった集会は、ななゆめ会の進行でスタートです。

 音楽部の「ゆずきのきずな」の演奏に合わせてななゆめくんたちが踊ります。1年生はドキドキの入場でした。

  

 出し物は、3年生の「先生クイズ」、4年生の「湯築小のお気に入りの場所クイズ」、5年生の「湯築小クイズ」と続きました。

 どの学年も工夫を凝らし、1年生は答えに悩みながらも正解すると大喜び。

 とっても盛り上がっていました。教室で見守る全校の子どもたちもテレビ越しではありますが、一緒にクイズを考え楽しんでいる様子でした。

 また、全校のみんなでつないだメッセージビデオも心が温まりました。

     

  

  1年生は「出し物最高!」「プレゼント最強!」と全校のみんなに向けてお礼と校歌のプレゼントをしました。

  

 「1年生かわいい。」というつぶやきや、「すごく楽しかった。」という1年生の声が聞こえ大成功の集会でした。

 

歌の広場(6年生)

2022年5月19日 12時51分

感染症拡大防止のため、お休みしていた歌の広場ですが、対策を講じ、持ち方を工夫して、今日、実現の運びとなりました。

久しぶりの歌の広場♪

初の担当は6年生です。

体育館に発表学年である6年生と、聴き手代表の2年生が集まり、まずは、6年生の校歌から始まります。

事前に担当の先生たちが、中継の準備を整え、各教室に生で配信ができるよう、スタンバイし、さあいよいよ本番です。

他の学年は、教室のテレビで、体育館の様子を楽しみに見つめています。

6年生の校歌の歌声が体育館にしみわたります。

次に、声を響かせるための方法を6年生がみんなに教えてくれました。

両足に体重を乗せて、姿勢をよくして、口も目も大きく開けて、頭の上から声を出しましょう❗️そんな呼びかけに早速、テレビの前でもやってみる子もいました。

そして6年生が歌のお手本として「翼をください」の曲を美しい声で歌ってくれました。

そして、感想の発表です。

体育館で生の歌声を聴くことができた2年生から感想の発表がありました。

「6年生の声がよく響いていました。」

「6年生の歌い方が上手だったのでまねをしたいです。とってもきれいな声でびっくりしました。」

各教室での感想は、学級のみんなに聞いてもらいました。

これから、どんどん湯築っ子の歌声が響いていくと思います。楽しみですね。

 

集団宿泊活動(5年生)

2022年5月18日 17時42分

5月17日(火)~18日(水)に、レインボーハイランドにおいて集団宿泊活動を行いました。

出発式では、最高の活動にしようと、みんなで気合を入れました。

天候にも恵まれ、ドキドキしながらレインボーハイランドに到着しました。

すぐに荷物を片付け、昼食のカレー作りを行いました。

家庭科の時間の練習のかいもあって、みんな上手に包丁を使いました。

かまど係は、初めての挑戦に戸惑いながらも、大きな火をおこすことができました。

みんなで協力して作ったカレーは最高においしかったです。

おなか一杯になったら、次はクラフト体験です。

輪切りにした枝に自分の好きな絵を描きました。

すきなキャラクターを描いたり、自然の風景を描いたり、思い思いの絵を描きました。

最高のお土産を作りました。

夕食は、レインボーハイランドの食堂でいただきました。

所員さんたちの手作りの仕切り板で、感染対策をしています。

食事係の協力で、みんなの食事を準備し、みんなでおいしく食べました。

この後の、朝食・昼食もこの食堂で食べました。

最高においしい食事にみんな満足です。

 1日目の夜は、みんなが楽しみにしていたキャンプファイヤーです。

火の神から「思いやりの火」「全力の火」「希望の火」をいただきました。

大きく燃える火を囲み、出し物を楽しみ、最後はみんなで手をつながない「マイムマイム」を踊りました。

笑って、踊って、最高の楽しい思い出を作りました。

十分楽しんだ夜は、みんな疲れていたのか、ぐっすりと寝る子が多かったようです。

2日目の朝もすっきりと目覚めました。

部屋の片づけを終わらせ、オリエンテーリングに向かいました。

地図をもって、班で協力してポイントを探しました。

ポイントでは「クイズ」「五七五で表そう」「やまびこを感じよう」など、いろいろなゲームを行いました。

協力してゴールした時の気持ちよさは、最高です。

学校へ到着し、現実に戻ってきた子どもたちですが、出発の前より、顔つきがよくなりました。

明日からの学校生活へ目標をもち、目がキラキラしていました。

最高の思い出を作ることができた5年生。

これからの高学年としてのがんばりが楽しみです。

ご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

 

 

自転車教室(3年生)

2022年5月17日 16時58分

 気持ちの良い晴天のもと、5,6時間目に3年生の自転車教室が行われました。

 自転車の乗り方やヘルメットの正しい付け方を教えていただいたり、パネルを使って実際の道路での走り方の説明を聞いたりした後、いよいよ実技に挑戦です。

交通安全協会や湯築地区の交通指導員の方々など12名の指導員に見守られながら、初めてのコースを緊張しつつ自転車で走ります。

交差点での止まり方や、横断歩道の渡り方、線路での渡り方など、一つ一つ丁寧に教えていただき、子どもたちも夢中に取り組んでいました。

 実技後、指導員の先生方にも、子どもたちの熱心に取り組む姿を褒めていただきました。

 みんなで、「いのちは一つ 自分の命は自分で守る」を確認し、これからの交通安全への気持ちも高まりました。

 本日、快く自転車を貸していただいた保護者の皆様、おかげで無事自転車教室を終えることができました。ご協力本当にありがとうございました。

 

1年生へのプレゼント

2022年5月16日 14時10分

 2年生の教室から、赤や黄色、青い布を机に広げ楽しそうな声が聞こえてきました。

 教室へ入ってみると、みんなタブレットを広げ、いろいろなイラストを見ていました。

 ななゆめキャラクターや、果物、遊び、たくさんのイラストがあります。

 次にクレヨンをもち、それぞれ楽しそうな絵を描き始めました。

 書き始めると、誰も話をせず、みんなが集中していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さあ、何ができ上がるのでしょう。

 プレゼントを渡す当日まで、秘密だそうです。