頑張ったよ!書き初め大会(4年生)

2020年1月14日 17時42分
4年生

1月14日(火)の5・6時間目に、体育館で書き初め大会を行いました。

4年生は毛筆での書き初めは今年で2回目。

体育館で学級ごとに整列し、手際よく書き初めセットの準備をして、書き初めに対する気持ちも整えて、いざスタート!

体育館中に広がるピンと張り詰めた心地よい空気の中、手本を見ながら真剣に筆を運ぶ4年生の姿がとてもたくましく感じられました。

今年はいよいよ高学年になる年!

みんな頑張れ、4年生!

初めての毛筆での書き初め大会(3年生)

2020年1月14日 17時12分

3年生は、毛筆で行う初めての書き初め大会。

先週から道具の準備をして、やる気満々で臨みました。

書き方のポイントをしっかりと聞いてから書き始めました。

床で書くことに四苦八苦しながらも、真剣に取り組みました。

最高の1枚を書き上げました。 

 

 

調理実習「おにぎりと目玉焼きを作ろう」(ゆめ組)

2020年1月14日 16時59分
ゆめ

 ゆめ組は、生活単元学習で調理実習を行いました。

お鍋でご飯を炊き、ふりかけを混ぜ、ラップにくるんでおにぎりを作りました。

フライパンで目玉焼きも作りました。

また、畑で育てたブロッコリーも茹でて、おいしく食べました。

校長先生にも食べていただきました。

片付けもみんなで協力し合って、てきぱきとやることができました。

身体計測(4年生)

2020年1月14日 10時07分
4年生

4年生が身体計測をしていました。

背は高くなったかな。

体重は重くなったかな。

視力は悪くなっていないかな。

すくすく育て湯築っ子!!

マラソン大会に向けて

2020年1月13日 17時34分

昨年12月より始まった業間マラソン。

今日は新年最初の業間マラソンでした。

マラソン大会まであと2週間、頑張れ、湯築っ子!!

  

卒業プロジェクト始動!(6年)

2020年1月10日 17時00分

6年生は卒業まで3か月を切り、今日から卒業プロジェクトを始動しました。

今日は自分たちが卒業するにあたり、何がしたいか、何ができるか、そして何が残せるのかを、みんなで話し合いました。

これから何をするのかが決まったら、6年生自身が企画・運営していきます。

学校に来るのもあと47日、笑顔で卒業式を迎えられるよう、頑張っていきます。

 

書き初め大会に向けて(1年生)

2020年1月10日 14時11分
1年生

もうすぐ書き初め大会。

1年生が、じっくりと落ち着いて、練習をしていました。

いい姿勢で、先生からの注意をしっかりと守って、丁寧に文字を書いていました。

集中してがんばる1年生の姿に、大きな成長を感じます。

電気の利用(6年生)

2020年1月10日 14時04分
6年生

6年生が理科室で、電気の利用の学習をしていました。

電気はどのようなエネルギーに変わるのでしょう。

さすが6年生。

すいすいと回路を作って、実験をしていました。

 

みんなで体力アップ!!学年合同体育(2年生)

2020年1月10日 11時46分

1月とは思えない温かな日差しの下、学年合同で持久走やなわ跳び運動に取り組みました。

一人一人が生き生きと運動に親しんだり、互いに応援し合ったりする姿は、大変ほほえましいものです。

「マラソン大会」に向けて活動する中で、「あたたかく、たくましい心と体」を育むことを願っています。

3学期も体力づくり

2020年1月9日 16時46分

1月9日(木)今日は、3学期最初の青空です。

業間の時間は、思い思いの体力づくりをする時間です。

ある子はトラックを走り、ある子は縄跳びを跳び・・・・・

気持ちよさそうに、笑顔で体を動かしています。

1月28日(火)は校内マラソン大会です。

そこに向けても頑張っていきます。