校長先生のお話

2020年7月31日 13時28分

7月31日(金)7月の補充学習最終日です。

明日からは、いよいよ本格的な夏休みです。

今日は、校長先生から全校のみんなにお話をいただきました。

校長先生からは、補充学習中の湯築っ子の頑張りをたくさん褒めていただきました。

また、夏休み中は、

「あいさつ」・・・元気な挨拶

「ありがとう」・・・感謝の気持ち

「いのち」・・・手洗い、マスク、3フィート

を合い言葉に、いっぱい遊んで、いっぱい勉強して、いっぱい思い出を作るよう、お話しいただきました。

 

次に会うのは、8月24日です。

湯築っ子みんなの安全を祈り、また会える日を心から楽しみにしています。

元気に過ごしてくださいね。

ひかりのプレゼント(2年)

2020年7月30日 18時16分

補充学習が始まりましたが、2年生は毎日頑張って学習に取り組んでいます。

図画工作科では、集めてきた透明なプラスチック容器やカラーセロハンを使って、

光を通過させたり乱反射させたりする装置を作りました。

「すごい!光の色が変わった!」「光が分裂してきれい!」など、

色や形の変わる光の様子に感動していました。

朝の見守り

2020年7月30日 08時05分

7月30日(木)

補充学習4日目です。

蝉の鳴き声が学校に響いています。

補充学習の間も、交通安全協会の方、地域の方、保護者の方、多くの皆様に朝の登校を見守っていただきながら安心して登校できています。

皆様に見守られて、子どもたちは今日も元気に登校し、落ち着いて補充学習がスタートできています。

厚くお礼申し上げます。

 

 

彫り進み版画を頑張っています!(5年生)

2020年7月29日 16時01分

現在、図画工作科で色を重ねていく彫り進み版画をしています!

テーマは「夏」!

夏から連想される、海や昆虫、かき氷、花火など様々な版画が出来上がってきています。

第一版である黄色の版画を彫ったり刷ったりしている様子です。

さらに赤色や青色を重ねて、変化していくのが楽しみです♪

ごみの処理と利用の学習(4年)

2020年7月29日 10時16分

補充学習3日目です。

欠席数も少なく、どの教室からも張り切った声が聞こえてきます。

4年生のクラスをのぞいてみましょう。

社会科で「ごみの処理と利用」の学習を行っています。

今日は、「ごみの集め方」や「ごみの出し方」についての松山市の工夫を学習していました。

問題に対する予想の意見が次々出ています。

そして、調べていく中で、新しい発見がたくさんあるようで、学習カードにどんどん記入しています。

身近な私たちのくらしが、いろいろな人々の支えや市民の皆さんの協力によって支えられていることを少しずつ感じているようです。

前向きに学習している姿が清々しいです。

★アミアミアミーゴ(6年生)

2020年7月28日 18時47分

7月28日(火)

6年生は、図画工作「アミアミアミーゴ」に

取り組みました。

クラフトの紙バンドを使って

編んだり織ったり・・・

自分が「使いたいもの」を製作していきます。

  

工作の中でも、「編む」とか「織る」という作業は

あまり経験がありません。

ていねいに、ていねいに、隙間無く編む事で、

形が整っていきます。

  

いつも賑やかな教室が、だんだん静かになっていきました。

まだ途中段階ですが、完成が楽しみです。

 

補充学習はじまりました。

2020年7月27日 14時20分

7月27日(月)

今日から、31日(金)まで補充学習です。

給食ありの7時間授業ですが、児童のみんなは、元気いっぱいです。

朝もいつもどおり、いや、いつもより少し早めに登校してくる班もありました。

教室でも勉強へのやる気を感じます。

頑張っていることは、必ず自分の力になるはずです。

みんなで頑張りましょう。

あざやかに学ぶ湯築っ子は、やはり輝いています。

 

 

個別懇談会お世話になりました

2020年7月22日 14時48分

今学期の個別懇談会は、授業時間を確保するため、変則的な時間設定となりました。

ご不便をお掛けする面もありましたが、ご協力をいただき、本当にありがとうございました。

保護者の皆様とともに、これからも「いのち輝かせる子どもたち」の育成に努めてまいります。

ありがとうございました。

また、ななゆめルームでは、PTAによる標準服等リサイクル販売も行われました。

お世話をしてくださった役員の皆様、ありがとうございました。

第1学期終業式

2020年7月20日 14時21分

7月20日(月)1学期終業式を迎えることができました。

まず児童代表の言葉です。

3年生の代表のお友達が、1学期に頑張ったことや2学期に頑張ることをしっかりと発表しました。

次に校長先生のお話です。

1学期よく頑張ったことを褒めていただきました。

そして夏休みに頑張ってほしいことを3つお話しいただきました。

1つめは「あいさつ」。(挨拶で元気を)

2つめは「ありがとう」。(ありがとうで、あたたかい心を)

3つめは「いのち」。(手洗い、マスク、3フィート及び交通安全で命を守る)

また、命を守るということについては、たった一つの「かけがえのない命」であることを強くお話しいただきました。

夏季休業にはなりましたが、来週は補充学習があります。

夏休みもいのち輝かせる湯築っ子でいてくださいね。

 

表彰

2020年7月20日 13時45分

終業式に先立ちまして、表彰を行いました。

年賀状大賞コンクール絵手紙部門で全国入賞したお友達です。

おめでとうございます。