補充学習の後半が始まりました。
2020年8月24日 08時23分8月24日(月)
子どもたちの明るい声が湯築小学校に戻ってきました。
夏休みの宿題をいっぱい抱えて、登校です。
たくさんの見守りありがとうございます。
学校に入ると元気に挨拶。
友達と顔を合わせて「にっこり」
先生と顔を合わせて「にっこり」
元気な姿を見ることができ、安心しました。
宿題もみなさんよく頑張っていました。
いよいよスタートです。
子どもたちとともに、補充学習の後半も頑張ります。
8月24日(月)
子どもたちの明るい声が湯築小学校に戻ってきました。
夏休みの宿題をいっぱい抱えて、登校です。
たくさんの見守りありがとうございます。
学校に入ると元気に挨拶。
友達と顔を合わせて「にっこり」
先生と顔を合わせて「にっこり」
元気な姿を見ることができ、安心しました。
宿題もみなさんよく頑張っていました。
いよいよスタートです。
子どもたちとともに、補充学習の後半も頑張ります。
お盆も終わり、夏休みも終わりが近づいてきましたね。理科の宿題もがんばっていますか。
4年生のみなさん、夏休みの夜に、ぜひとも家族といっしょに星をさがしてみてください。実物の星を見て、宇宙の広さを感じてみてください。
4・5年生のみなさん、プリントの方は計画的に学習できていますか?毎日少しずつていねいに勉強する習かんをつけることが目標なので、自分ができるはんいで一問ずつ問題を解いて、ていねいに答えを書いて下さい。また、丸つけを正確に行うことも大切です。
これからがんばる人へ。たまっている宿題を一度にやってしまうと、どうしても雑になってしまい、頭にも残りません。宿題を残してもいいから、これから自分が出来るはんいで、ていねいに学習したものを提出するようにしてください。学習の量よりも質が大事です。
今、湯築小をモチーフにした学習ゲームを作成中です。ただ、インターネットエクスプローラーでは動作しなかったり、スマホでは動画が流れなかったりと、システムの調整がまだまだ途中で、中身がほとんどできていません。今のところ5年ヘチマクイズだけしかできていませんが、プログラミング作業の途中経過に興味がある人は試してみて下さい。
☆ システム改造版
※ ヘチマクイズは、ゲームの中の学校に入って、左上にあります。
6年生の皆さん、夏休みはいかがお過ごしですか?
当たり前だと思っていた当たり前の生活ができないことにしんどさを感じながらスタートした1学期でしたが、
皆さんの明るさと前向きな姿勢で、しんどさを楽しさにかえてよく頑張りましたね。
学校のために働き、下学年のために働き、学級のために協力しあう皆さんの姿に、
6年生としての自覚と頼もしさを感じました。
7時間授業が続く毎日もよく頑張りましたね。
みなさんの頑張りが、今後にもつながっていくと信じています。
夏休み、ABC(A 当たり前のことを B びっくりするほど C ちゃんとする)を守って、
リフレッシュして、パワーアップした皆さんに会えるのを楽しみにしています。
よいお休みを!
5年生のみなさん、お元気ですか。
補充学習もしっかりと6、7時間授業をがんばり切りました!
周りをよく見て進んで行動することができるようになり、成長を感じた1学期でした♪
8月24日に元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています!
8月になってぐんと暑くなりました。
コロナウイルス感染症だけでなく、熱中症にも気を付けて生活していますか?
時間を有効に使って、長い夏休みを満喫してくださいねv・・v
密にならない「3フィート」を合言葉に、新しい学校生活を送れるように頑張りました。
クラスに慣れるかな、友達と仲よくできるかな・・・と心配しましたが、いつのまにか友達や先生と仲よく活動したり、学習したりできました!
さすが4年生のみなさんです。
「密にならない」遊びや活動の仕方を考える力、みなさんの笑顔が最高です。
パソコンを使った調べ学習も上手になりました。
いつもとは少しちがう3フィートを意識したお楽しみ会!
それでも楽しかったね。
給食は大好き!
1学期最後の給食もおいしかったね。
8月24日に、みなさんに会えるのを楽しみしています。
たくさんお話を聞かせてくださいね。
湯築小学校のみなさん、元気に過ごしていますか。
暑中お見舞い申し上げます。
7月31日の補充学習まで、本当によく頑張っていましたね。
みなさんの頑張りを先生たちは、うれしく、誇らしく見つめていました。
夏休みは、事故やけが、そして「手洗い、マスク、3フィート」に気を付けながら、とにかく元気に過ごしてくれることを祈っています。
8月24日にみなさんと会えることを楽しみにしています。
保護者の皆様、地域の皆様にも大変お世話になりました。
ありがとうございました。
明日から、8月17日(月)まで、学校閉庁日となります。
よろしくお願いします。
夏休み、元気に過ごしていますか。
これまでとは異なり、学校での新しい生活様式を意識して生活をした1学期。
「手洗い・マスク・3フィート」を守り、自分の命、友達の命を守ることができましたね。
普段より授業の回数は少なかったけれど、皆さんがのびのびと学習している姿に、先生たちも元気をもらいましたよ。
自分の思いを表現してくれる低学年、周りを意識して行動しようとする中学年、学級のリーダーとして周囲を引っ張ってきた高学年。
2学期からの活躍が、今から楽しみです。
しっかり遊んで、たくさん思い出話を聞かせてくださいね♪
始業式の後の長かった臨時休業が終わり、3年生の皆さんは「手洗い・マスク・3フィート」を守りながら新しい生活様式にもすぐに慣れて活発に学校生活を送ることができました。
一人一人が頑張って楽しく学校生活を送ることができました。
みなさんの成長の様子を見守ることができて先生たちもたくさんの元気をもらいました。
夏休みは元気に過ごしていますか。
みんな長い夏休みだからできることを見付けて、いろいろなことに挑戦してみましょう。
8月24日に一回り大きく成長したみなさんに会えることを楽しみにしています。
遅れて始まった今年度の学校生活ですが、生活科での野菜の観察や
1年生のための案内板づくり、算数科で新しく学習した筆算など、
とても楽しい1学期でしたね。
補充学習では最後まで集中して学習したり、自分たちでお楽しみ会の内容を企画し、
自分たちで進行したりするなど、2年生の成長が見られ、とってもうれしく思いました。
8月24日にみんなと元気に会えるのを心待ちにしています!
4月に入学式をしてから、しばらくお休みがありましたが、登校再開後、1年生の子どもたちは元気に過ごしました。
学習も、遊びも、給食も、どれもみんな目を輝かせ一生懸命取り組みました。
毎日毎日いろいろなことを学び、ぐんぐん成長してきました。
1年生のみなさんの頑張りは、花丸です!
さあ、いよいよ本格的に夏休みです。
長い夏休みにしかできないこと、長い夏休みだからできることを見付けて、チャレンジしてみましょう。
8月24日に元気いっぱいのみなさんに会えることを楽しみにしています。