おはなしのえ(1年生)

2019年11月18日 13時46分
1年生

1年生が先生の回りに集まって、本を読んでもらっていました。

これから「おはなしのえ」を描くのだそうです。

夢がいっぱいつまった楽しい絵になりそうで、楽しみです。

一人一鉢

2019年11月15日 11時20分

11月15日(金)全校の一人一鉢で、新しくパンジーの苗を植えています。

パンジーも、寒い冬を乗り越え、暖かい春を迎えてくれるといいですね。

卒業式で6年生の皆さんにも喜んでもらいたいですね。

澄んだ青空の下・・・

2019年11月15日 11時11分

11月15日(金)秋晴れの好天。澄んだ青空が広がっています。

その青空の下、子どもたちは元気に運動場で遊んでいます。

遊具で遊んでいる人、ボールで遊んでいる人、追いかけっこをしている人・・・。

明るく元気な声が、青い空に吸い込まれていくようです。

だんだん寒さも増してくると思いますが、かぜやインフルエンザに負けず、

元気に頑張りましょう、湯築っ子。

うわぐつ洗い(ゆめ組)

2019年11月15日 07時37分

ゆめ組の子どもたちは、毎週金曜日には「うわぐつ洗い」をしています。

自分の使ったものは自分できれいにするという活動の一つです。

今までもしてきた活動なので、手順に沿ってきれいに洗うことができるようになってきています。

「継続は、力なり」ですね。

小さなことですが、将来の生きる力につながることと思います。

 

 

 

 

 

あきまつり★(1年)

2019年11月14日 15時56分
1年生

11月14日(木)に秋祭りを行いました。

この日のために、みんなで協力して、準備を頑張りました。

まずは、1年生みんなでたっぷり楽しみ、

休み時間に、全校のみなさんを招待し、楽しんでもらいました。

お兄さん、お姉さん達に、すごーい!楽しい!!と言ってもらえて

うれしそうな1年生でした。

 

 

 

 

第60回松山市小・中学校連合音楽会(5年生)

2019年11月14日 15時56分

11月14日(木)松山市民会館において第60回松山市小・中学校連合音楽会が開かれました。

好天にも恵まれ、松山城も応援してくれているかのようでした。

 

「なつかしきふるさとの情景~日本の歌 ふるさとの心~」というテーマで臨んだ5年生。

午後の部のプログラム最後で、圧巻の歌声を披露しました。

「ふるさと」「汽車ぽっぽ」「とんぼのめがね」「シャボン玉」「赤とんぼ」

練習の成果を存分に発揮するとともに、観客の皆さんにもしっかり伝えることができたのではないかと思います。

5年生のみんなに拍手です。

ITスタジアムに参加しています。

2019年11月13日 17時56分

湯築小学校は体力づくりの一環で、えひめこどもスポーツITスタジアムに参加しています。

どのクラスもいろいろな種目に挑戦しました。

クラスで力を合わせて頑張っていきます。

これから寒くなれば、縄跳びや持久走にも取り組んでいきます。

ゆめキラキラ発表会に向けて(2年)

2019年11月13日 16時56分

 

来週に開催される『ゆめキラキラ発表会』に向けて、2年生も頑張っています。

情景を想像しながら歌ったり、気持ちを込めてセリフを言ったりするなど、楽しみながら練習を重ねるごとによりよい発表になってきました。

集団下校

2019年11月13日 14時41分

11月13日(水)集団下校を行いました。

今回は、いつもに増して、静かに素早く集合できていました。

すばらしいです。

ななゆめのお友達は、早めの帰宅を呼び掛けていました。

校長先生からは集合の早さをほめていただき、命の合言葉を一緒に唱和しました。

これからも湯築小学校は「命はひとつ」「自分の命は自分で守る」です。

 

ゆめ組の畑に手作りの看板をつけました!

2019年11月12日 09時39分
ゆめ

気持ちのいい秋晴れのお天気が続いています。

ゆめ組の畑に手作りの看板を付けました。

畑は、全部で4つ。

いちごを植えた「レインボーガーデン」

ブロッコリーを植えた「1234ガーデン」

エンドウ豆と三つ葉を植えた「ニコニコガーデン」

白菜とキャベツを植えた「ダイナソーの野菜ガーデン」です。

白菜も葉っぱがどんどん巻いて、大きくなっていました。

みんな、嬉しそうにたくさん草抜きをしました。冬の畑も楽しみです!