避難訓練(Jアラート・消火体験)

2019年11月26日 12時05分

11月26日(火)Jアラート・消火体験を含んだ避難訓練を行いました・

今日は松山東消防署の方にもお越しいただき、ご指導いただきながら、緊張感の中で実施することができました。

最初はJアラート訓練です。「まず低く、頭を守り、動かない」を合言葉に静かに安全行動をとりました。

次に火災に対する避難です。「おはしもち」を合言葉に落ち着いて運動場に避難することができました。

そして、消火体験です。消防署員の方からの指導の後、代表のお友達や先生方が消火訓練を行いました。

次に消防署員の方から今日の避難訓練についてのお話をいただきました。

湯築っ子の真剣な態度を褒めていただき、命を守る行動で大切なことをご指導いただきました。

最後に校長先生から、今日の消防署の方のご指導を生かし、これからも命を守る行動をしっかりとっていくようお話いただきました。

「いのちを守る」訓練に真剣に取り組む湯築っ子に頼もしさも感じました。

 

 

 

令和元年度ゆめキラキラ発表会

2019年11月23日 12時53分

11月23日(土)体育館においてゆめキラキラ発表会が行われました。

超満員の体育館に子どもたちは、昨日以上に張り切って発表する姿がうかがえました。

どの学年も持ち味を出し切り、すばらしい発表でした。

子どもたちの精一杯の歌声、演奏、発表に対して、惜しみない拍手をいただきましたこと、厚くお礼申し上げます。

また、片付けの際にも、楽器の運搬やいすの片付けにたくさんの方々にご協力いただきましたことも重ねてお礼申し上げます。

湯築小学校は、これからも「子どもがどまん中」で「夢・いのちをキラキラ輝かせる子どもたちの育成」に努めてまいります。

本日は本当にありがとうございました。

 

 

校内ゆめキラキラ発表会

2019年11月22日 14時14分

11月22日【金】ゆめキラキラ発表会が開かれました。

トップバッターは5年生の合唱「なつかしき ふるさとの情景」です。

2番目は3年生の学習発表「ゆづきのすてき」です。

3番目は4年生の学習発表「伝えよう 4年生の学び」です。

休憩をはさんで、後半のスタートは、音楽部さんです。

4番目は1年生の合唱奏「あいうえおがいっぱい」です。

5番目は2年生のオペレッタ「ブレーメンの音楽隊」です。

6番目最後の締めは、6年生の合唱「ぼくはアスリート」「生きてる地球」合奏「ボレロ」です。

最後に1年生と6年生のコラボで「ゆづきのきずな」です。

感想を交流した後、校長先生からお話をいただきました。

発表を頑張ったみんなへの称賛。聴く態度がすばらしかったみんなへの称賛。

そして、これからも、この湯築の伝統を大切にしていきましょうという激励をいただきました。

明日はいよいよ地域の皆さんや保護者の方に見ていただきます。

一生懸命頑張る子どもたちに、たくさんの拍手がいただけたらうれしい限りです。

どうぞよろしくお願いします。

おはなしポケット

2019年11月21日 17時32分
全校

昼休みにはおはなしポケットがありました。

今日は絵描き歌から始まりました。

歌に合わせて描かれていった三角おでんがクリスマスツリーにかわっていくなどの季節に合わせた面白い絵描き歌を楽しみました。

その後の絵本と紙芝居の読み聞かせにも子どもたちを楽しませる工夫がありました。

絵本では、くまが描いた絵が何かを想像できるように見開きのページの片方を紙で隠しながら読み進められました。

紙芝居はいつも、部屋を暗くし、紙芝居だけに照明をあてて、子どもたちが紙芝居に集中できるような演出をしてくれています。

今日も終わった後に、「たのしかった~!」という子どもの声が聞こえました。

3年生 図画工作科「ふんわりふわふわ」

2019年11月21日 17時25分

明日、明後日はゆめキラキラ発表会です!

練習も楽しんでいますが、図画工作科も楽しんでいます。

袋に模様をかいたり、ビニールひもで飾ったりしながら、

風の力でおもしろい動きをする作品を作って楽しみました。

  

  

いよいよ「ゆめキラキラ発表会」です。

2019年11月21日 16時55分

いよいよ、22日(金)、23日(土)と「ゆめキラキラ発表会」が開催されます。

各学年とも、今日までしっかり練習を積んできました。

まず、明日は校内での発表会です。

湯築のみんなの心で、あったかい発表会になればいいなと思います。

そして・・・・・・23日(土)は保護者の皆さん、地域の皆さん、ぜひ楽しみにしていてください。

今日の最後の練習の様子をちょっぴり、ほんのちょっぴり、ご紹介します。

 

こっこ・ているず(朝の読み聞かせ)

2019年11月21日 16時34分
全校

朝、こっこ・ているずがありました。

音楽に合わせての絵本の読み聞かせや迫力のある素話、サンタクロースが出てくる冬の紙芝居、色あざやかな外国の絵本など、今日もたくさんの絵本や物語と出会うことができました。

また、日本語に翻訳された絵本と、おうちにある50年以上前の外国語の原著を持ってきてくださり、読み比べてくださる方もいらっしゃいました。

次のこっこ・ているずも楽しみです。

ゆめキラキラ発表会!の準備(6年生)

2019年11月21日 13時25分

明日、明後日はゆめキラキラ発表会です。

本番のために、朝から6年生が体育館に置いている跳び箱やマットを運び出しました。

明日に向けて、会場の準備は万端です。6年生ありがとう!

クラブ活動

2019年11月20日 14時57分

11月20日(水)今日は11月最後のクラブ活動です。

卒業アルバムに向けて6年生の記念写真を撮っているクラブもあります。

文化の秋、スポーツの秋・・・笑顔や真剣な顔と一緒に楽しい時間が流れているようです。

 

朝の登校

2019年11月20日 08時12分

11月20日(水)朝晩の冷え込みが少しずつ増してきました。

子どもたちは、地域の方、保護者の皆さんに見守られながら、安全に登校しています。

道路の端を一列で通りながら、門に着くとななゆめ会のお友達とハイタッチをして入っていきます。

寒さに負けず、安全な登校を続けていきたいと思います。

いつも変わらぬ見守り、本当にありがとうございます。