ブログ

おはなしぽけっとさん

2024年7月11日 07時35分

火曜日、

おはなしぽけっとのみなさんが、1年生に読み聞かせをしに来てくださいました。

IMG_0510

手遊び歌を取り入れた巧みなお話しぶりに、元気な1年生もすーっと集中します。

IMG_0517IMG_0515IMG_0516

最初の絵本は、1年生にぴったりの『あさがお』。

小さな種から根が出て芽が出て伸びるいのちの不思議を、

自分たちで育てて観察したことを思い出し、お友達と顔を見合わせながら聴きました。

IMG_0520IMG_0529

次は『だいくとおにろく』

こわい鬼と大工の知恵比べをドキドキしながら見守りました。

IMG_0539IMG_0513

さよならさんかくの歌を教えてもらって

IMG_0543IMG_0518IMG_0545

次にお話していただける日を楽しみにお別れしました。

今学期もあたたかな時間をありがとうございました。

ラストスパート

2024年7月10日 09時03分

 

水泳部は、7月22日に行われる市総体に向けて選手だけの練習を始めています。 

IMG_0550IMG_0551IMG_0553

IMG_0558IMG_0561IMG_0560

昨日は、リレーのタッチの練習を何度も何度も行いました。

IMG_0563IMG_0564IMG_0567

IMG_0569IMG_0571IMG_0572

IMG_0576IMG_0575IMG_0573

限られた時間の中で、やれるだけのことをやろうと集中して取り組んでいます。

授業の様子

2024年7月9日 09時19分

 

今日3校時の授業の様子をお届けします。

ゆめ組さんは、それぞれ少しずつ違う自分のめあてに向けて作業をしたり考えたりしていました。

IMG_0430IMG_0433IMG_0435

IMG_0468IMG_0473IMG_0476

1・2年生は、お客様が思わずにっこりされるくらい元気いっぱい! でも、先生の話もお友達の話も、体を向けてよく聞いていましたね。

IMG_0439IMG_0441IMG_0442

IMG_0443IMG_0444IMG_0459

IMG_0460IMG_0462IMG_0463

IMG_0464IMG_0467IMG_0466

5・6年生は、歯ごたえのある難しいことにも果敢にチャレンジしていました。ノートの取り方もさすがです。

IMG_0477IMG_0482IMG_0484

IMG_0486IMG_0494IMG_0493

IMG_0492IMG_0490IMG_0489

中学年は、教材から様々なことを想像し、さらに自分を振り返って行動や表現を向上させることができるようになっています。

IMG_0487IMG_0488IMG_0495

IMG_0499IMG_0501IMG_0502

IMG_0504IMG_0507IMG_0505

「おーっ!」「わーっ」と声があがったのは理科。

グリーンのスクリーンの前の先生が星座と一緒に画面にうつって、ニュースキャスターのようです。実験によって、月の満ち欠けの様子も目の当たりにすることができました。

IMG_0447IMG_0448IMG_0452

どの学年も、教室には活気があふれていました。

それぞれ、この3か月でできるようになったことがたくさんありますね。よくがんばりました。1学期もあと1週間。自分の成長を振り返り良い締めくくりをして、夏休みの計画を立てましょう!

もうすぐ全館営業再開!

2024年7月8日 11時37分

 

暑い週明けとなりました。

今週は個別懇談もあります。どうぞよろしくお願いします。

ところで、平成31年1月から保存修理工事をしていた道後温泉本館。

ということは、6年生のみなさんが入学する少し前に工事が始まったのですね。

IMG_0317IMG_0413IMG_0414

5年半の工事を終えて、いよいよ今週木曜日に全館営業再開となります。

IMG_0417IMG_0423IMG_0418

道後温泉を校区にもち、白鷺をシンボルとしている本校。

これまでも、まちたんけんや調べ学習のほか、入浴体験やおもてなし体験をさせていただいたり、観光キッズとして観光客の皆さんの案内をしたりしてきました。

IMG_8902IMG_7144IMG_8925

ぜひ、リニューアルする本館にも足を運び、

工事の苦労などいろいろなお話もうかがいながら、

また胸を張って校区の良さを発信していきたいですね。

IMG_0418 - コピー

校訓の2つ目、「あざやかに」のように。

「よい使い手」になりましょう ~タブレット学習~

2024年7月5日 11時18分

 

タブレットを使っている授業をのぞきました。少し前の様子も合わせて紹介します。

IMG_0305

今日の6年生は、それぞれがタブレットドリルや、愛媛県のタイピングテストに取り組んでいました。順位なども出るので励みになっているようです。

IMG_0306IMG_0307IMG_0308

IMG_0310IMG_0309IMG_0313

総合的な学習の時間には、友達にアンケートをとったり、インターネットで調べたりしたことをまとめて発表しました。

IMG_9869IMG_9879IMG_9868

教科だけではありません。

委員会や係の活動の広報で使ったり、運動会のキャラクターを考える時の参考にしたりしている人もいました。

IMG_9874IMG_9873

さらに、ほかの人の意見を参考にしたり、協働で作業をしたりと、

子どもたちの中では、他の文房具と同じように使うことが当たり前になっています。

夏休みにも、ルールを守りながら上手に使って学習しましょう。

★改めて、松山市が出しているリーフレットを掲載します。おうちでも、これをもとに、お子様と一緒に使い方の確認をしていただけたらと思います。

中高学年用

中高学年用①

中高学年用②

ていがくねんよう

低学年用①

低学年用②

楽しいひろば

2024年7月4日 10時28分

 

昨日の暑さに比べると、今日はずいぶん過ごしやすいですね。

みんな大好き「ひろばの時間」には、たくさんの子どもたちが外で遊びました。

もちろん、暑さ対策もばっちりです。

IMG_0276IMG_0281IMG_0282

ドッジボールにおにごっこ。

IMG_0287IMG_0294IMG_0296

最近、つりかんが人気のようで、いつもたくさん並んでいます。

IMG_0277IMG_0280IMG_0286

子どもたちによると、これは「せんたくもの」という技だそうで、

IMG_1851IMG_0291IMG_1852

よく、たくさんの“せんたくものたち”が、仲良く干されています。

IMG_0295IMG_E1858IMG_1926

たった15分ですが、子どもたちにとって貴重な時間です。

作者の込めた思いは?(6年図画工作科)

2024年7月3日 14時00分

続いて、6年生の図画工作科の鑑賞の授業を詳しく紹介します。

色、形、表情・・・。まずは作品を鑑賞するポイントを確認して、

IMG_0165IMG_0167IMG_0173

いよいよ、今日鑑賞する作品の登場です。何やらしかけがありそうですね。

子どもたちも手伝って登場したのは、

IMG_0184

「おー!」

黒板いっぱいの大きな作品でした。これでも実物よりはずいぶん小さいサイズです。

迫力に圧倒されながら、ぱっと見た印象を伝え合うと「怖い」と感じた人が多かったようです。

IMG_0190IMG_0195IMG_0198

作品の背景を知り、さらにじっくりと鑑賞することにしました。

IMG_0215IMG_0205IMG_0216

タブレットだと、細部を拡大して見たり、気付いたことを書き加えたりすることができます。

修学旅行で行った広島の平和資料館を思い出した人もいました。

一人でじっくり鑑賞したら、

次は、自分が一番話したい部分が同じ人で集まって考えを交流します。

IMG_0220IMG_0221IMG_0222

「これは牛と馬だよね」「叫びよる感じがする」

IMG_0223IMG_0227IMG_0235

「みんなが同じほうを向いています。」「ほんとだ!」「どうしてかな」

「〇〇さんも言ってたけど、同じようにこちら側の人も、逃げ場を探していると思いました。」

「鳥が・・・」「え?鳥?」「あ!」「見えにくいけどいた!」

「鳥がグレーで塗られていて、鳥は平和の象徴だと言われるから、戦争で平和が壊されていることを表してると思います。」

IMG_0237IMG_0238IMG_0244

「ここに花がある・・」「え?」「どこどこ?」「あ!ほんとだ。なんで?」

「この部分が白いので、光だと思います。光がこの花を照らしているから、悲惨な状況の中での希望も表わしていると思いました。」「おー」「なるほど」

友達の意見で作品をもう一度見て、気付かなかったことに気付いたり、

考えがつながって見方が深まったりする場面が続きました。

IMG_7044IMG_0246IMG_0250

「最初はなんとなく怖いとしか思わなかったけど、作者の戦争への思いがいろんなところに込められたいい作品だなあと感じました。」

この一時間で、作品の見方がずいぶん深まったようです。次の作品との出合いが楽しみですね。

授業の様子

2024年7月3日 07時54分

 

昨日午前中の授業の様子です。

IMG_0011IMG_0012IMG_0021

IMG_0025IMG_0036IMG_0043

IMG_0053IMG_0054IMG_0070

IMG_0084IMG_0095IMG_0099

IMG_0113IMG_0116IMG_0128

IMG_0131IMG_0142IMG_0147

IMG_0155IMG_0160IMG_0162

IMG_0066IMG_0164IMG_0041

それぞれ、

自分で考えて工夫したり、友達の意見を参考にしたりして、学習課題に取り組んでいます。

作品の鑑賞(6年図画工作科)

2024年7月2日 18時39分

 

今日は、松山市教育委員会の指導主事にお越しいただき、

全校で、さらによい授業にするためにどうすればいいか研究しました。

IMG_0169IMG_0238IMG_0251

IMG_0248IMG_0260IMG_0259

子どもたちは、友達と意見を交流することで、作者の思いをより深く感じ取っていました。

授業の様子はまた明日お伝えします。

7月になりました

2024年7月1日 08時33分

IMG_0010

早いもので、今日から7月ですね。

梅雨明けはまだのようで、今朝も雨模様でしたが、

IMG_0001IMG_0002IMG_0003

IMG_0005IMG_0006IMG_0007

IMG_9990IMG_9991IMG_9992

IMG_9993IMG_9994IMG_9996

IMG_9997IMG_9999IMG_9998

こっこているずのみなさんのおかげで、

IMG_0009

晴れやかな週明けとなりました。今日もありがとうございました。

水泳部

2024年6月28日 17時03分

 

意欲あふれる水泳部。

今日は一人ずつタイムを計りました。

IMG_9959IMG_9960IMG_9963

それぞれ、過去の自分を超えるため、力をふりしぼります。

IMG_9954IMG_9957IMG_9964

友達と競い合いうことも、時には大事ですね。

IMG_9971IMG_9973

選手を目指す人だけでなく、

泳ぎが苦手だけれど、泳げるようになりたいと参加した人もいます。

IMG_9977IMG_9978IMG_9982

今日、実は、

プールの半分くらいまでしか泳げなかった人が、初めて25mまで泳ぎ切る、

という感動的な場面もありました。

IMG_9983IMG_9984

来週、選手を決めますが、

IMG_9987IMG_9985

みなさん全員の、意欲と頑張りに拍手をおくりたいと思います。

大雨の中

2024年6月28日 08時56分

 

今朝は大雨でしたね。通学時間帯では、今年度一番激しかった気がします。

通学路近くの水路も水かさを増していました。

IMG_9909IMG_9912IMG_9913

子どもたちがやってきました。

「おはようございます!」いつも通り元気にあいさつしてくれる人、

「びしょびしょです~」困った顔で濡れた服を見せてくれる人、

「びしょびしょです~」うれしそうな顔で濡れた服を見せてくれる人、

「運動靴できてしまった・・」と後悔する人・・

IMG_9914IMG_9916IMG_9917

みんな、大雨の中、がんばりましたね。

班長さんは、交差点でもいつも通り落ち着いて安全を確認していました。

IMG_9919IMG_9925IMG_9936

「川みたいになってる!」「道にも水がいっぱいのところがあった!」「おはようございます!靴の中がぐちゅぐちゅいいます~」いろんなことを教えてくれる子どもたち。

IMG_9927IMG_9928

教室では、服が濡れた人は体操服に着替えたり、靴下を脱いだりして、

IMG_9946IMG_9950IMG_9943

いつも通り授業を始めています。

3色野菜いため(6年家庭科)

2024年6月27日 09時06分

 

今日は、6年生が楽しみにしていた調理実習の日です。

IMG_9899IMG_9900

作るのは、3色野菜いため。

IMG_9903

安全や衛生に気を付けて調理するのも学習の一つです。

IMG_9905IMG_9901

上手に切ることができているようですね。

IMG_9906IMG_9902

さあ、できあがりはどうだったのでしょうか?

おうちでぜひ聞いてみてください。

おはなしぽけっと(3年)

2024年6月26日 13時58分

 

昨日は、おはなしぽけっとの皆さんが来てくださいました。

IMG_9846

昼休みになると、待ちかねていた3年生が次々とやってきました。

IMG_9847IMG_9848IMG_9849

一つ目のお話は、わくわくするような世界の『きょだいな きょだいな』。

IMG_9853IMG_9855IMG_9856

二つ目は、しかけが楽しい『おばあさんとぶた』。

IMG_9857IMG_9858IMG_9859

子どもたちは、

予想外の展開に驚いたり、笑ったりしながらお話を楽しみました。

IMG_9862IMG_9863

今回は、「さよならさんかく またきてしかく♪」でお別れした後も時間があったので、

IMG_9864IMG_9866IMG_9867

絵本を間近に見せていただいたり、お話をしたりすることができました。

 

ぽけっとのおかあさんたちの優しい語り口に、心が穏やかになるひとときです。

わくわく出前教室(1年俳句)

2024年6月25日 14時17分

 

今日は、わくわく出前教室。

子規記念博物館から俳句の先生が来てくださいました!

IMG_9814IMG_9819IMG_9820

あたたかく明るい巧みなお話しぶりに、子どもたちもあっという間に引き込まれます。

IMG_9822 - コピーIMG_9824IMG_9825

体も使いながら、言葉のリズムを楽しみ、俳句に親しみました。

IMG_9783IMG_9784IMG_9790

IMG_9793IMG_9795IMG_9798

IMG_9781IMG_9782IMG_9828

授業が終わっても、先生のところにお話に行ったり、

なんと、

さっそく俳句をつくって見せに行った人もいました。すばらしい!

IMG_9804IMG_9805IMG_9810

俳句や短歌の香りがするふるさとを毎日歩いている湯築っ子。

IMG_9778

IMG_9845IMG_9843

これから、もっともっと俳句を楽しめるといいですね。

先生、ありがとうございました。