朝
2024年9月30日 10時06分
1週間の始まりです。
6年生はいつも、「朝活」という朝のボランティア活動をしてくれています。
今朝は、4人の6年生にテントの組み立てをお願いしました。
力も必要な作業ですが、高学年ともなると、頼りになります。
10分ほどで一張り組み立て終わりました。
明日から10月とは思えない暑さが続いていますが、
落ち葉の掃除も黙々としてくれている校務員さんのおかげで、
校庭も美しく保たれています。
1週間の始まりです。
6年生はいつも、「朝活」という朝のボランティア活動をしてくれています。
今朝は、4人の6年生にテントの組み立てをお願いしました。
力も必要な作業ですが、高学年ともなると、頼りになります。
10分ほどで一張り組み立て終わりました。
明日から10月とは思えない暑さが続いていますが、
落ち葉の掃除も黙々としてくれている校務員さんのおかげで、
校庭も美しく保たれています。
今朝はうろこ雲が広がっていました。
やっと秋を感じるようになってきましたね。
そんな中、「ゼンタングルアート」に没頭していたのは1組。
「禅」と「タングル(模様、からまる)」を掛け合わせて考案されたアートだそうです。
確かに禅の心境でペンを動かし、とてもこまかい模様をひたすら描いていました。
その想像力と根気にびっくり!
打って変わって2組は算数の秋。
どうすれば、数直線を使わずに最小公倍数を見つけることができるか考えました。
ノートの写真を送って、自分の考えをみんなに説明します。
その説明を聞き漏らすまいと、このように、席を離れて聞き入る人がたくさん!
「あー、なるほど!」「でもこうしたほうが簡単だと思います。」「こんな方法もあるよ」
友達と考えを交流しながら学習に集中している5年生でした。
暑さも少しだけやわらいできたので、熱中症計を見ながら、
少しずつ運動場での練習も始めています。
今日は1年生。
入退場や競技の位置の確認です。
赤組、白組、それぞれ二重の円になりたいのですが、
こっちは間があきすぎてしまったり、こっちはつまってしまったり、行進中にとまってしまったり、・・・
最初はうまくできませんでしたが、
すぐに先生からハナマルをもらっていました。
「あっちの集合場所まで、よーい、ドン!」の合図で
元気いっぱいに走り出した1年生でした。
早いもので、運動会(ゆづきレインボーカップ)まで2週間余り。
朝の会では、6年生が順番にほかの学年の教室に行って、応援のレクチャーを始めました。
声に振り、歌にウエーブなど、子どもたちが考えたものです。
今日は4年生に教えて練習します。
楽しいポーズに笑顔も。
赤組さんも、白組さんも、楽しく真剣な応援合戦になりそうです。
日曜日に行われたRNBこども音楽コンクールに出場した音楽部。
先輩から引き継がれた華やかな衣装を身に付け、
大勢の観客を前に集中力を見せて、堂々と演奏しました。
そして審査の結果、
四国中央市立松柏小学校とともに小学校の部「金賞」(西日本大会推薦校)✨に選ばれました!
おめでとう!
あさっての日曜日、RNBこども音楽コンクールが開かれ、
音楽部が出場します!
今週は、本番を想定して体育館で練習をしています。
スポットクーラーをフル稼働しても滝のような汗が流れる暑さの中、
少しでも良い音楽にしようと練習を重ねてきました。
コンクールは22日(日)愛媛県生涯学習センター県民小劇場ホールで行われます。
音楽部のみなさん、
心を合わせて、いい演奏をしてきてください!
今週の土曜日から、体育館の床の貼り替え工事が始まります。
それに向けて、体育館に保管している物を移動させなくてはなりませんでした。
とっても重い器具や大量のパイプ椅子、大きな支柱・・・。
今週は、5・6年生にも毎朝手伝ってもらったので、
何とか間に合いそうです。
ごくろうさまでした。
工事は11月までに完了する予定です。
新しい床で体育をするのが楽しみですね。
*運動会練習は、暑さを見ながら、教室や運動場で短時間で行います。
また、工事車両も出入りしますので、さくら門周辺の通行には十分お気を付けください。
夜間体育などの皆様にもご不便をおかけします。使用開始の時期についてはまたご連絡いたします。
本校では授業の中で「ななゆめタイム」を設けています。
友達とのやり取りの中で、自分の考えを深めたり広げたりしていく時間です。
これは3年生の道徳でのななゆめタイム。
自分の考えとの違いに気を付けて聞き、疑問に思ったことを尋ねました。
お隣の人から始まって、どんどんいろんな人のところに行って話合い。
話しているうちに、自分の考えが変わること、新しい考え方に気づくことも。
これからも、このななゆめタイムを大事にしていきます。
昨夜の中秋の名月は、時に雲にかくれながらも眺めることができましたね。
みなさんはお月見、しましたか?
さて、昨日の陸上部は、運動場での練習を開始しました。
今年は希望者約40名!
先週、栄養のとり方や生活習慣などについて学び、
昨日は80メートル走のタイムを測定しました。
市総合体育大会まで約1か月。
自分の目標に向け、限られた練習時間を有効に使いましょう!
今日の給食は、お月見の行事食です。
献立は、ごはん、牛乳、いもたき、焼きししゃも、酢物。
お月見は、旧暦の8月15日に見える中秋の名月を眺める行事です。今年の中秋の名月は今日!
お月見は、1年を通して最も美しいとされるこの時期の月を楽しむだけでなく、その年の収穫を喜び、感謝する行事でもあります。魔よけなどの意味ですすきを飾ったり、月見だんごをお供えしたりする風習があります。
愛媛県の秋の風物詩である「いもたき」は、その年に収穫した里芋を河原に持ち寄り、月見をしながら鍋を囲んだのが由来といわれています。
放送委員さんの、そんな言葉に耳をかたむけながら、ねっとりとおいしい里芋をおいしくいただきました。
残念ながら今夜の天気予報はくもりなのでお月様が見えるかどうかわかりませんが、
ぜひ空を見上げ、秋の実りに感謝したいですね。
(ちなみに満月は明日のお昼前だそうです。)
今日はシャボン玉をつくりました。
ストローに、うちわに、針金ハンガー・・。
そーっと吹いたり、強く吹いたり、走ってみたり、お友達の道具と重ねたり・・。
お友達の道具と重ねてみたり、コーンのアイスクリームのようにつくってみたり
せーの!でたくさんつくって追いかけたり、捕まえたり・・・。
遊びがどんどん広がっていきます。
シャボン玉は校舎の上までとんでいって、みんなで大喜びしました。
2学期第1回目のクラブ活動の様子です。
子どもたちはとても楽しみにしているので、
スポーツ関係のクラブも、暑さに気を付けながら実施しました。
将棋盤をはさんで、実習生の先生との真剣勝負。勝敗はどうだったのでしょうか?
折り紙も、今はタブレットで調べられるので、いろんな作品ができますね。
英語クラブは、英文の伝言ゲーム中。かなり初めのほうから「え?」「え?」とあやしい感じでした。
2学期はプログラミングをしているパソコンクラブ。
イラストクラブでは、それぞれが集中して制作を楽しんでいました。
新しいALTの先生との初めての授業の様子です。
お名前や趣味を教えていただいた後、今度は湯築っ子たちの番です。
“I like banana.” “I like soccer.”
一人ずつ、目を見て、好きなものを伝えました。
先生はとってもおもしろくて優しくて、子どもたちは、ハイタッチしてもらおうと猛アピール!
今度は年齢あて大会です。あてた人は、なんと、先生と腕相撲ができるそうです。
“twenty-eight!” “twenty-three!”・・・・なかなか当たりません。
そしてついに
「よっしゃあ!!」
当たった人は大喜び。
さあ!運命の一戦!クラス中が見守ります。
でも一瞬で勝負が決まってしまいました。先生の勝ち!
だって、先生の趣味は「筋トレ」ですものね。
そのあとは、フィリピンのバスの様子を体験したりして、
とっても楽しく英語に親しんだ3年生でした。
今日は、1年生のところに、中学生のおにいさん、おねえさんが来てくれました。
道後中学校の職場体験学習です。
二人とも本校の卒業生だそうです。
最初は少し硬い表情でしたが、
お勉強を教えてもらったり、
クイズを出してもらったり、
いろんなお話を聞いてもらったりして、
優しいおにいさん、おねえさんのことが大好きになりました。
ありがとうございました。また会えるといいですね。
朝、テレビ放送で先生の紹介をしました。
2学期から週2日、湯築小に来てくださるALTの先生と
5日間の教育実習の先生です。
これからいろんなお話を聞きたいですね。
新しい週が始まりました。
今週はどんなことがあるかな?