俳句の世界
2023年9月26日 19時21分松山神社の夏祭りに向けて投句した子供たちの俳句。その入選句に、神社の方が絵をつけて、書画にして祭りを彩りました。
その書画を神社の方が、学校に持ってきてくださいました。
書画には、子供たちのイメージした俳句の世界にぴったりの世界が、広がっています。
子供たちのにっこり笑顔が輝いていました。
神社の皆様、ありがとうございました。
松山神社の夏祭りに向けて投句した子供たちの俳句。その入選句に、神社の方が絵をつけて、書画にして祭りを彩りました。
その書画を神社の方が、学校に持ってきてくださいました。
書画には、子供たちのイメージした俳句の世界にぴったりの世界が、広がっています。
子供たちのにっこり笑顔が輝いていました。
神社の皆様、ありがとうございました。
4年生が、理科の学習で月の観察を行いました。
4年生では、月が1日の中でどのように動くのか学習します。
昼でも月が見えることに、びっくりしている子どももいました。
意外と、空は見ていないものです。
もうすぐ6年生も月の観察を行います。
6年生は、日がたつにつれて、月の形がどのように変わるかを調べます。
日頃から、身の回りを見ておくことはとても大切ですね。
本日の総合的な学習の時間では、湯築小学校を母校とする道後商店街の2名の方々から白鷺伝説や道後BONダンスを教えていただきました。道後商店街の方のお話に3年生は興味津々です。
道後のことや白鷺伝説などについて教えていただいた後は、道後BONダンスを教えていただきました。
その中でも上手に踊るコツは、「楽しむこと」だそうです。
子どもたちは商店街の方にダンスを教えてもらいながら、楽しく道後BONダンスを踊ることができました。
歌の声出しから盛り上がっています。もちろんダンスは大盛り上がりです。
お二人の湯築の先輩たち!本日はお忙しい中道後BONダンスを教えてくださり、本当にありがとうございました!
湯築の歴史と伝統を誇りに思います。
先週予定していましたクラブ活動を、熱中症対策のため今週に延期をしました。
それでも、運動場の暑さ指数は高く、運動場で活動するクラブは、はじめ、教室での話合いからスタートしました。
体育館は思っていたより涼しく、休憩を取りながら活動を行うことができました。
クラブ活動は、同好の子どもたちが異年齢集団での活動を通して自主的・実践的な態度を養うことを目的としています。
活動中、声を掛け合うクラブや集中して一人一人の作品をつくり、後で感想を話し合うクラブもあります。
後半は、暑さ指数も落ち着き、運動場での活動もしっかり行うことができました。
校内造形大会週間がありました。
高学年は、時間をじっくりかけて行うため、まだ製作中の子どもたちが多くいます。
4年生は、発泡スチロールを熱線で切りながらできた形を楽しむ製作を行いました。
発砲スチロールを切るという新しい手触りを感じながら、思うようにいかない面白さも感じることができました。
絵をかいたり、版を彫ったり、様々な活動を楽しむことができました。
芸術の秋、読書の秋、食欲の秋、・・・。
短い秋になりそうですが、みなさんは何の秋が好きでしょうか。
秋を楽しみましょう。
子規記念博物館で行われているへちまコンテスト。
へちまの形や色など、特長を生かして名前をつけ、出品します。
すらっとした形のへちまを、本校のシンボルである、白鷺に見立てた、「白さぎ伝説」の作品は、本校の伝統を感じさせる力作です。
本校の植物園で大切に育てられたへちま。土づくりや肥料、水やり、、、。夏の暑さを経て実ったへちまたちです。
見事に実ったへちまから、植物の命の力強さや命の尊さを感じます。
かわいい形をしたへちまをブランコに見立て、本校のキャラクターのななゆめくんが、へちまのブランコで楽しく遊んでいる作品「ななゆめくんのブランコ」が、「かわいいで賞」を受賞しました。
今日は観光キッズたちが、子規記念博物館で、観光客の方に松山・道後のよさを伝えるべく、のぼり旗作りを行いました。
グループごとに、伝えたいことの何をメインにするか話し合い、デザインを決めていきます。
松山の銘菓や、遊び、文化など、様々な意見が出ました。それぞれの班でオリジナリティあふれる作品作りを行いました。
次回はそれをもって観光客の方に道後の魅力をアピールする計画です。
楽しみです。
今日はお昼から暑さ指数が上がり、昼休みは校舎内で過ごすことになりました。
そんな時こそ! 校内で楽しく過ごす工夫を生み出す湯築っ子たちです。
まず、給食時の校内放送で、ななゆめ会から、レインボーカップのスローガン決定のお知らせがありました。
各クラスて考えたアイディアを代表委員会で話し合い、案を絞って、全校で投票して決定したスローガン。みんなの気持ちも高まります。
次に給食の放送でいつも楽しみにしているミュージックギフトの時間です。湯築小学校では、季節に合わせて毎日、様々な曲がかかります。曲の紹介もあり、子供たちは毎日楽しみにしている時間です。今日は、スペシャル!ギフトとして、今の6年生が1年生の時に、当時の6年生と一緒に校内音楽会で歌った音源の紹介がありました。なんと、今日は映像付きです!6年生の子供たちは、5年前に思いを馳せながら、当時の自分たちとご対面でした。嬉しいひと時でした。
昼休みは、ななゆめルームのピアノを開放して、ミニコンサートの始まりです。
お昼の放送の呼び掛けで、「ぼくの、私のピアノの音色、みんなに聞いてほしいな」という子が名乗り出て、演奏をします。急な呼び掛けでしたが、たくさんの子たちが、演奏へとかけつけました。演奏を聴きたい子もたくさん集まって、素敵なコンサートが開催されました。
きれいな音色に心癒されるひと時でした。
軽快な音楽が体育館から聞こえてきます
4年生が、レインボーカップ(運動会)で踊るダンスの練習をしています。
まずは体育館で一人一人が動きを身につけていきます。
音楽に乗って、楽しそうにステップを踏む子どもたち。今後、動きを自分たちで考え創作していく部分もあるようです。
これからどんなダンスを作り出していくのか、当日が楽しみです。
コロナ禍で中断していた職場体験活動も今年度より再び再開されました。
今年度は、中学生5名が体験に来てくれました。
体験の内容は、いろいろです。
朝の涼しい時間に、いつも朝早くから子供たちの環境を整えてくださる校務員さんと一緒に、学校の朝の仕事について学びました。
また、各教室で小学校の子どもたちと一緒に勉強したり、先生の手伝いをしたりして、授業の様子も見ることができました。
校長先生に、学校での仕事や、教師の仕事のやりがいについて質問をしたり自分の考えを述べたりしました。
休み時間には、小学生と一緒に遊ぶことを通して、児童の内面理解に努めました。
空いた時間には、運動会で使う小道具を教員と一緒につくったり、体育の時間に6年生と一緒に「ソーラン節」を踊ったりと、中身の濃い体験活動を行うことができました。