今週は、全学年順番に、身体計測をしています。
子どもたちの健康的な成長を支える大切なものです。
今回は、あわせて養護教諭が、歯みがきについて考えるお話をしました。
酸につけた卵の殻がどうなるか見せると・・
「えー?!」
興味津々、身を乗り出して見ている子どもたち。
歯みがきの大切さを実感し、模型を使って「歯みがき名人のコツ」も見つけました。
(^^)/ 鏡を見て歯みがきをしよう
(^^)/ 鉛筆持ちで、こちょこちょみがき♪
(^^)/ 縦みがきで1・2・3攻撃だ!
自分の舌の先で歯の表裏を確認して「ツルツルすっきり!」と感じるようになったら歯みがき名人、だそうです。
学校でもおうちでもできるといいですね。
*ご家庭でも、お子様の歯の状態に合った上手な歯みがきの方法を一緒に考え、応援していただけるとありがたいです。
理科室から楽しそうな声が聞こえてきます。
何を一生懸命見ているのかと思ったら・・・
小さな小さなホウセンカの種でした。3年生の理科の授業です。
虫メガネで形や色を見たり、指先でさわってみたり、
ものさしではかってみたりして、
友達と話し合いながら、わかったことを絵や言葉でかきました。
みんな夢中で観察していました。
この後、これを植えるのだそうです。どんなふうに生長するのか、楽しみですね。
昨日から一転して、気持ちの良い青空が広がりました。
今日からは、本格的に教科の授業も始めています。
図工、算数、国語・・・
こちらは、思い出しながら愛媛県の形を描いているようですね。
なかなか上手です。
2年生は、先生の「気を付け」の姿勢を見てさっそくまねっこ。やる気いっぱいです。
学校での生活の学習をしているのは1年生。トイレの使い方や道具の片付けも実際に練習しました。
スリッパもばっちり!
湯築っ子のみなさん、これからも、
今朝は雨。
昨日入学したばかりの1年生も、地域の方に見守っていただきながら
小さい体で黄色い傘をさして元気に登校してくれました。
玄関では、うまく傘をたためなかったり、靴箱の場所を忘れてしまったりする人もいましたが、
6年生が優しく助けてくれました。
「何組?こっちよ」「教室に上がったら出席番号確認しておいてね」と、たのもしいものです。
1年生が教室に上がった後も残って傘を整頓してくれました。
おかげでこの通り!
ありがとう。
各学年、新しいクラスでの生活が無事にスタートしています。
1年生が帰るころには雨も上がり、全員無事に学校をあとにしました。
桜の花が満開の4月8日、令和6年度がスタートしました。
新任式では、今年度から湯築小学校で一緒に勉強をする先生たちの紹介がありました。
児童代表の歓迎の言葉もあり、すがすがしく令和6年度をスタートすることができました。
続いて始業式です。
校長先生から、「ありがとう」の言葉を大切にしようというお話がありました。
また、1年間の決意を発表した6年生も、はきはきとした大きな声で発表することができ、決意の強さを見せてくれました。
始業式の後、校長先生より学級担任の先生、専科の先生の発表がありました。
どの教室も盛り上がりました。
そして、待ちに待った入学式です。
6年生と一緒に入場した1年生は、照れくさそうでもあるし、誇らしげにも見えます。
これから、一緒に湯築小学校で活動をする6年生や地域の方々よりお祝いの言葉をいただきました。
これから6年間、一緒に勉強する友達です。
仲よく活動し、友達にも「ありがとう。」が言える関係をつくっていきたいですね。