ブログ

集団宿泊活動4(5年生)

2021年10月4日 11時57分

みんなで協力して作ったカレーは…。

どの班も最高のできばえです。

食べる前に鍋のふたを開けて、「美味しそう。」と、いただきますの後食べてみて「美味しい。」と、つい小さな声がもれます。

味のよさはもちろん満足、そして、自分たちでやり遂げられたことにも大満足です。

作っているときに、自分の役割に責任をもち、声を掛け合って活動する姿は、とてもかっこよく見えました。

この後の片付けもきっちりやり遂げます。

集団宿泊活動3(5年生)

2021年10月4日 09時57分

レインボーハイランドでのメインの活動の一つ、飯ごう炊さんが始まります。

今回は、密集を避けるため、かまど係とカレー係とに分かれてカレーのみ作ります。

始めに、上手に作れるように、所員の方の説明をしっかりと聞きます。説明の後は、それぞれ担当する仕事に取りかかります。

自分の役割をきちんと果たし、協力して作れば、おいしいカレーがきっとできるはず…。

集団宿泊活動2(5年生)

2021年10月4日 08時30分

レインボーハイランドに到着しました。

まずは、入所式。指導員の方からのお話、代表者の言葉を聞いて、気を付けることや頑張るとよいことなどが確認できました。

青空の下、活動への期待とやる気がより高まりました。

集団宿泊活動1(5年生)

2021年10月4日 08時30分

5年生は、今日10月4日からレインボーハイランドで、1泊2日の集団宿泊活動を行います。

活動の一つ目は、学校での出発式。校長先生のお話を聞いたり、代表者が目当てを発表したりしました。

これまでの準備を生かしながら、いつもとは違う体験や経験を通して、より「つ・らいと思わない、よ・わねをはかない、く・よくよしない」なり、成長してくれると期待しています。

6年生や保護者の方、先生たちに見送ってもらい、これからレインボーハイランドに向けて出発します。

 

ゆづきレインボーカップ(運動会)に向けて頑張った全校練習

2021年10月1日 20時03分

本日10月1日、ゆづきレインボーカップに向けての全校練習を行いました。密集を避けるため、子どもたち一人一人の並ぶ場所が分かるように線を引いて集まりました。

練習の始めに、校長先生から「全校のみんなで集まれたことがとてもうれしいです。」とお話がありました。

限られた時間を効果的に使って、開閉会式の練習をしました。6年生が立派な態度でリードし、その姿勢をまねて1年生から5年生も一生懸命頑張る姿がとても立派でした。

レインボーカップに向けて全校児童の思いが一つになり、より高まり、10月9日(土)の本番が待ち遠しくなりました。

芸術の秋 ♪音楽部の活動、再開♪

2021年10月1日 19時53分

10月1日 

いよいよ今日から10月のスタートです。秋真っ盛り。食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋、芸術の秋・・・。今日から音楽部の活動も再開です。楽器ごとに各教室に分かれて、まずは音出しからスタートです。

各教室では、頼りになる6年生が、優しく丁寧に後輩たちに指導する姿が見られました。とても頼もしいです。

みんなが待ち望んでいた部活動のリスタート!みんなのにこにこ笑顔が輝いてます。これからみんなで、素敵な音楽が奏でられそうですね。楽しみです。

9月最終日

2021年9月30日 19時33分

9月30日(木)秋晴れのさわやかな日です。

今日は9月最終日。今日も子どもたちは元気いっぱい、学校生活を送ることができました。

今日の一コマを少しご紹介します。

1年生

 生活科でシャボン玉遊びをしています。青空高く舞い踊るシャボン玉に大喜びの1年生です。

 

2年生

 レインボーカップの練習に続き、午後の学習も終えて、終わりの会をしています。日直さんの司会のもと、一日を振り返ります。体幹の力もついて、下校前の姿勢もしっかりしています。

 

3年生

 運動場で、団体種目のリハーサルをしています。友達と心を合わせてコーンを回ります。内側の子はなるべく動かないように、円の中心の役目を果たそうと懸命です。

 

4年生

 傘をもって、音楽に合わせて踊ります。軽快な音楽に合わせて傘を動かす4年生。明日はいよいよ本番用の傘を使ってリハーサル!楽しみですね。

 

5年生

 サンバのリズムに合わせて体を動かしている5年生。太陽の下のキラキラした笑顔がとても頼もしい5年生です。

 

6年生

 さすが6年生。踊りの構えのポーズも決まっています。筋力をつけて、低い姿勢で音楽が始まるのを待つ姿!かっこいいです。

頑張ってます!ゆづきレインボーカップ(運動会)練習

2021年9月30日 17時32分

 ゆづきレインボーカップ(運動会)が近づいてきました。

2年生の子どもたちの出番は、個人走、リレー、表現です。

毎回の練習を重ねて、少しずつ動きや流れを覚えてきました。

今日は、とても蒸し暑い中の練習となりましたが、みんなお家の方たちにすてきな姿を見せたいとやる気満々。

初めてポンポンを使ってのダンス練習。

「キラキラしてきれいだね。」

「ウエーブも上手になったよ。」

「今日は、どのくらいの点数かな?」

「今日は98点!」

先生の言葉に大喜び。

あと1週間で本番。更に磨きをかけて、かっこいい姿を見せられるように頑張ります!

 

スローガン「全力勝負! 全力応援! 七色に輝け ゆづきンピック」のもと準備を進めています

2021年9月28日 21時54分
全校

ゆづきレインボーカップに向けて、9月17日(金)にななゆめグループ結成式を行いました。 

全校で集まることが難しかったため、式の様子を校内放送とビデオ会議アプリを使って校内に配信しました。

結成式では、赤・黄・青の三色の各グループのリーダー(グループ長・副グループ長・応援団長)がそれぞれの思いを伝え、湯築小学校のみんなで盛り上がっていこうという気持ちが高まりました。

6年生は、各色の応援歌や振り付けを考えたり、キャラクターの旗を協力して作製したりして着々と準備を進めています。

今年のゆづきレインボーカップのスローガン「全力勝負! 全力応援! 七色に輝け ゆづきンピック」のもと、それぞれの学年での練習にもより熱がこもってきました。 

全力で頑張っている子どもたちの笑顔が輝く、素敵な運動会になりそうです。

ゆづきレインボーカップ(運動会)練習が本格的に!(3年)

2021年9月28日 17時46分

3年生もゆづきレインボーカップ(運動会)に向けて、本番を想定した練習が本格的になってきました。

3年生全体で取り組む団体競技。クラスが一丸となって、勝利を目指して練習しています。

「次は勝つぞ!」そのために「もっと練習したい」と子どもたちの思いは高まっています。

本番では、どのクラスが勝つのでしょう。

勝敗にこだわりながらも、勝ち負けの結果だけでなく、練習を通して友達と協力する心地よさや力を出し切る大切さも味わってほしいと思います。