ブログ

集団宿泊活動14(5年生)

2021年10月5日 06時48分

おはようございます。

レインボーハイランドで過ごす2日目、最終日です。

昨晩、子どもたちはしっかりと寝て、元気に目覚めたようです。6時に起床、その後、7時から始まる朝の集いまでに、シーツや布団をたたんだり、荷物の整頓をしたりしました。

7時からの朝の集い。子どもたちは、5分前行動を守り、黙って集まれました。

朝の集いでは、先生や代表者の話を姿勢をただして聞き、ラジオ体操でしっかり体を動かしました。

今日のメインの活動は、オリエンテーリング。活動を通して更に成長することと思います。

集団宿泊活動13(5年生)

2021年10月4日 20時58分

レインボーハイランドで過ごす一日目。それぞれの活動を頑張り、安全に気を付けて行動できた5年生の子どもたちは、とても立派です。

今日一日の疲れがとれるように、グループごとに入浴したり、入浴前後に班会を開いたりして22時には就寝の予定です。

本日の記事の更新は、以上とします。

閲覧していただき、ありがとうございました。

集団宿泊活動12(5年生)

2021年10月4日 20時33分

夕食の後は、子どもたちが楽しみしているキャンプファイアーです。

第1部、儀式の火。赤々と燃える火をかざして登場した火の神が火にまつわる話をし、代表者に「協力の火」「自然の火」「仲間の火」を分火してくださいました。

続く第2部、しんぼくの火。各学級のレク係が考え、準備した出し物で、それぞれ楽しみました。親睦の火の締めくくりは、みんなでダンスを踊って盛り上がりました。

最後は第3部、おさめの火。楽しい時間を名残惜しく感じながら、火の神の言葉を心を落ち着かせてしっかりと聞きました。

子どもたちの心に残る、素敵な時間が過ごせました。

集団宿泊活動11(5年生)

2021年10月4日 18時29分

夕食のメインのおかずは、子どもたちの好きなからあげ。

できれば会話を楽しみながら食べたいところですが、感染症対策として黙ってしっかり食べます。

もりもり食べる子どもたちの様子から、みんなの元気さが伝わってきます。

 

食べ終わって食器を片付けると、スペシャルゲストの紹介があり、子どもたちは大喜びです。

 

集団宿泊活動10(5年生)

2021年10月4日 17時53分

夕食の前に、各部屋で荷物を整頓したり、ベットメイキングをしたりしました。

なかには、やるべきことを早く済ませ、キャンプファイアーの自主練習をしている子どもたちもいました。

密集を避けるため、8人で利用できる部屋を3人または4人で使うように割り振っています。

食事係は、早めに集合し、手洗い、消毒を済ませて、手際よく配膳をしていきます。

ほかの子どもたちも、準備ができるまで静かに待つことができました。

 

集団宿泊活動9(5年生)

2021年10月4日 17時06分

青空の下始まったレインボーハイランドでの活動。予定していた活動を一つ一つやり遂げ、時間の経過とともに空が少しずつオレンジに色づいてきました。

その中、夕べの集いを行いました。今日のこれまでの活動を振り返り、頑張れていること、よりよくしていくとよいことなどを確認し、これからの活動もしっかり取り組もうという気持ちが高まりました。

集団宿泊活動8(5年生)

2021年10月4日 16時26分

クラフト教室が終わり、研修棟に移動した後、避難訓練を行いました。

災害は、いつ、どこで起こるか分かりません。常に「いのちは一つ」を意識して、自分の命を守れる湯築っ子であってほしいと思います。

避難訓練に引き続き、係会を行いました。係会の後には班会があり、そのときに係会の内容を班のメンバーに伝えなくてはいけません。各係担当の先生の話を真剣に聞いたりメモしたりしていました。その態度からは、強い責任感が感じられました。

集団宿泊活動7(5年生)

2021年10月4日 15時11分

しっかり体を動かした後の活動は、クラフト教室です。ゆったりと時間を使って活動を進めます。

所員の方の説明を聞いてから、各自で製作に取り組みます。

集中して、そして楽しみながら取り組み、オリジナリティあふれる作品、素敵な思い出の品が出来上がりました。

集団宿泊活動6(5年生)

2021年10月4日 14時24分

自由遊びに続いて、ミニ運動会を行いました。種目は、レインボーカップ(運動会)でも行う団体種目「シーソーDEキャッチ」です。

二人一組で息を合わせて、一回でボールをキャッチできるように頑張ります。

今回の結果は、青組(3組)が1位に輝きました。

本番のレインボーカップでの結果も楽しみです。

集団宿泊活動5(5年生)

2021年10月4日 13時53分

カレーを作った後、てきぱきと片付けができ、次の活動まで少し時間にゆとりができました。

席に座って休んだ後、検温をしてみんな元気であることを確認しました。

元気一杯の子どもたちは、芝生広場で走り回ったり、山の上にあるアスレチックを楽しんだりしました。山の上から、堀江の海岸まで見渡せるほどのすばらしい景色が広がっています。それを見た子どもたちは、感動した様子でした。