★ ありがとう5年生(6年生)
2020年11月4日 11時44分6年生は、先週の修学旅行が終わってから、初めての登校日でした。
教室に入ってみるとびっくり!!
5年生から、心温まる「おかえりなさい!」のメッセージがありました。
6年生が留守の間、しっかりと学校を守ってくれた5年生に感謝の気持ちを届けに行きました。
さあ!次はゆめキラキラ発表会
5年生、6年生が力を合わせて湯築小学校を盛り上げていきましょう!!
6年生は、先週の修学旅行が終わってから、初めての登校日でした。
教室に入ってみるとびっくり!!
5年生から、心温まる「おかえりなさい!」のメッセージがありました。
6年生が留守の間、しっかりと学校を守ってくれた5年生に感謝の気持ちを届けに行きました。
さあ!次はゆめキラキラ発表会
5年生、6年生が力を合わせて湯築小学校を盛り上げていきましょう!!
11月がスタートしました。
2学期も折り返しです。
今日は6年生が繰替休業でお休みですが、1~5年生は元気に頑張っています。
給食の時間を少しのぞいてみましょう。
今日の給食には「きのこピラフ」が出ていました。
秋をおいしくいただきながら、「ゆめキラキラ発表会」に向けて、力を合わせて頑張ります。
充実した2日間を終え、全員元気に解散式を迎えました。新型コロナウイルス感染症対策のため、特別な年の修学旅行。しかしながら、「楽しかった~♪」と笑みを浮かべる子どもたちの満足感は、例年と変わらないものとなりました。
様々な場面で「あたたかく、あざやかに、たくましく」頑張った子どもたち。また、時間や関心・感謝を大切にした子どもたち。
様々な面で支えてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
修学旅行もいよいよあとわずかです。
松山ICに着いたタイミングで、2日間お世話になったバスガイドさん、運転手さんに感謝を伝えるセレモニーをバス内で行いました。
6年生の気持ちは伝わったと思います。
バスガイドさん、運転手さん、2日間本当にありがとうございました。
最後の訪問地・吉野川ハイウェイオアシス到着です。
最後のお土産買い物タイムです。
お土産、楽しみにしていてください。
広い芝生の広場でみんなの集合写真を撮りました。
昼食も終わりました。
ロケーションも最高のようです。
大鳴門橋をバックに記念撮影です。
鳴門公園で昼食です。
修学旅行中では最後の食事となります。
渦の道を歩いておなかも減っていました。
豚カツ弁当をおいしくいただきました。
よく寝て、よく食べて、よく遊んで、よく学ぶ6年生に大きな拍手です。
大鳴門橋に到着しました。
旅行で、天気がいいというのは、本当に最高です。
「渦の道」があり、潮風に吹かれながら海の上を散歩することができます。
今日の満潮の時間は12:10。
ガラスの下に見える渦にみんなどきどき。
自然の力強さを改めて実感しました。
芸術の秋を満喫しています。
何か、どこかで見たことあるような・・・・・。
迫力のある作品の連続に圧倒されます。
大塚国際美術館に到着しました。
システィーナ礼拝堂の天井画と壁画が迎えてくれました。
さあ、この後は、芸術の秋です。
鑑賞に行ってきます。