七草がゆの集い

2020年1月7日 11時28分

1月7日(火)道後公民館で「七草がゆの集い」が行われました。

七草がゆは、1年の無病息災を願って、人日の節句(1月7日)の朝に食べられている日本の行事食です。

最初に三世代交流で道後地区の史跡を巡ったり、クイズをしたりしました。

帰ってきた後、女性教育部や青少年教育部の方々が心を込めて作った七草がゆをいただきました。

七草は、奥道後で採った新鮮なものばかりだそうです。

塩加減もばっちりで、おいしくいただきました。

お世話をしてくださった皆様、本当にありがとうございました。