5年生の学習の様子
2021年7月2日 17時53分
7月がスタートしました。
高学年として勉強に運動に遊びにと、一生懸命頑張っている5年生の子どもたち。
1学期のよい締めくくりができるよう更に頑張ります。
社会科「米作りのさかんな地域」の学習では、タブレットを使ったり、ホワイトボードを使ったりしながら、3人組で考えを出し合ったり、学級全体で話し合ったりして米作りに関する学習問題を立てました。
その授業の様子を5年1組は、全校の先生方に見ていただき、教員の研修も深めました。
授業を参観する際、教室内が密にならないよう授業の様子を別教室で視聴できる中継の取組も行いました。
2年ぶりの水泳学習も、それぞれが目標をもって取り組んでいます。泳げる距離が伸びたり、タイムが速くなったりと、一人一人の成長が見られます。水泳学習も残りわずかですが、目標を達成できるようみんなで頑張ります。
5年生から始まった家庭科の学習。玉結び、玉どめにも苦戦していましたが、今では上手にできるようになりました。
今月は、小銭入れやペンケースなどの小物入れに取り組みます。オリジナル小物入れの仕上がりが楽しみです。