ブログ

今年度初めての参観日

2021年6月23日 16時35分

今日は、今年度初めての参観日でした。感染症対策として、2・3校時の分散開催とさせていただきました。保護者の皆様には、指定の時間帯の参観や、マスク・子ども見守りカードの着用等にご協力いただき、ありがとうございました。

人権に焦点を当てた授業公開の様子を紹介します。

【1年生】道徳科:わがままをしないで 「かぼちゃのつる」

【2年生】道徳科:友だちとなかよく 「およげないりすさん」

【3年生】学級活動:こんなときどうする

【4年生】1・3組道徳科:分けへだなく 「プロレスごっこ」
     2組学級活動:互いの考えを聞き合おう 「サイコロトーキング」

【5年生】道徳科:正義の実現のために 「ネットいじめは絶対やめよう」

【6年生】道徳科:誠実に生きる 「手品師」

【ゆめ組】2組国語科:こえをあわせてあいうえお
     3組算数科:すうじとともだち
     1・4組は交流学級の授業に参加

たくさんのご参観、ありがとうございました。子どもたちも保護者の皆様に見守られながら、張り切って学習することができました。

子どもたちは、それぞれの授業を通して、これまでの行動を振り返ったり、人とのよりよい関わり方や生き方などについて考えることができました。

これからも互いの人権を守り、大切にできる湯築っ子を育んでいきます。