所在地  〒790-0846   愛媛県松山市道後北代10-41
電話 089-925-5588 FAX 089-925-9927

★ 近隣校のリンク

道後中学校 https://dogo-j.esnet.ed.jp/
道後小学校 https://dogo-e.esnet.ed.jp/

 タブレットドリルのログインページは

       →https://tabweb-c.tokyo-shoseki.co.jp/support/td/index.html

★ ロイロノートへのログインページは

       →https://loilonote.app/_/

★ 一人一台端末を活用した一日のイメージ

       → 一日のイメージ.pdf

★ 電話の自動応答について 

 松山市立学校では、夜間や休日の電話は自動応答(業務終了のメッセージが流れる)となっています。詳しくは配付したプリントをご確認ください。

 平日:18時~翌7時30分  (土日祝及び学校閉庁日等は終日)

R7湯築小日記

4年生 算数科「面積」教育実習生と

2025年10月27日 11時09分
4年生

 10月6日から約4週間、4年1組に教育実習生が入っています。本校の卒業生で、若さあふれるさわやかな青年です。何事も一生懸命に頑張り、子どもたちにもしっかりと向き合っているので、将来いい先生になるだろうと、今から楽しみです。

 今日は学級担任と一緒に考えた指導案を基に、授業にチャレンジしました。図の花壇の広さを比べる内容でしたが、子どもたちは自分の考えを意欲的にワークシートにまとめました。マス目を使ったり、紙を切って重ねたりするしていろいろな方法で考えたことを、ななゆめタイムで友達と意見交換した後、全体で発表しました。実習生の指示をしっかりと聞き、子どもたちは集中してよく頑張っていました。実習生もはつらつとしていて、充実した学習ができたと思います。

IMG_0006 IMG_0003 IMG_0004

スポーツの秋、食欲の秋

2025年10月24日 14時49分
 昨日の陸上総体に引き続き、運動場でも子どもたちが運動を頑張る声が聞こえてきます。4校時には、5年生がフラッグフットボールを楽しんでいました。その後の給食は、里芋のそぼろ煮が温かく、季節を感じるメニューでおいしかったです。昨日の陸上選手の活躍を見ながら、本人の努力や周囲のサポートのおかげだと思いましたが、毎日の給食も子どもたちの身体を作っていると改めて感じます。湯築っ子の皆さん、給食に携わってくださっている皆様にも感謝ですね。

IMG_3506 IMG_3511 IMG_3512

読み聞かせの秋 

2025年10月24日 14時40分
 今週は、火曜日の朝には「こっこているず」さんが全学級に、木曜日の昼休みには「おはなしポケット」さんが2年生対象に、読み聞かせをしてくださいました。どの学年も、子どもたちはお話の世界に引き込まれて聞いていました。写真は、こっこているずさんによる読み聞かせの様子です。このような時間の積み重ねが、子どもたちの想像力を育み、心を豊かにしているのだと思います。湯築っ子の皆さん、絵本との出会いをきっかけに、図書室の本を借りて読み、読書の秋を楽しみましょう。

IMG_3404 IMG_3405 IMG_3406

IMG_3408 IMG_3411 IMG_1426