所在地  〒790-0846   愛媛県松山市道後北代10-41
電話 089-925-5588 FAX 089-925-9927

★ 近隣校のリンク

道後中学校 https://dogo-j.esnet.ed.jp/
道後小学校 https://dogo-e.esnet.ed.jp/

 タブレットドリルのログインページは

       →https://tabweb-c.tokyo-shoseki.co.jp/support/td/index.html

★ ロイロノートへのログインページは

       →https://loilonote.app/_/

★ 一人一台端末を活用した一日のイメージ

       → 一日のイメージ.pdf

★ 電話の自動応答について 

 松山市立学校では、夜間や休日の電話は自動応答(業務終了のメッセージが流れる)となっています。詳しくは配付したプリントをご確認ください。

 平日:18時~翌7時30分  (土日祝及び学校閉庁日等は終日)

R7湯築小日記

9月9日は「救急の日」

2025年9月4日 13時44分
 今週、身体計測をしています。その際、養護教諭から、9月9日の「救急の日」にちなんで、救命救急に関する話をしています。今日の2年生も、問い掛けに対する反応がよく、興味を持って聞いていました。万が一、近くにいる人がぐったりとして意識のない状態になったら、大人を呼んだり、119番に電話を掛けたりすることなど、小学生でもできることがあると確認しました。また、心臓の音を大きくして聞いたり、心臓が動く様子をイメージする模型を見たりして、自分たちの体が心臓の動きとともに生きていることを感じました。最後に、AEDの働きや、学校のどこにあるのかについて知りました。配布した「保健だより」も、ぜひお子さんと一緒にご覧いただき、大切な命を守るためにできることについて、ご家庭でも話題にしてくださるとありがたいです。

IMG_7256 IMG_7257 IMG_7260

IMG_7261 IMG_7262

2学期初の委員会活動

2025年9月3日 14時18分
 今日は、第2学期初の委員会活動がありました。各委員会で、「2学期にやりたいこと」をテーマに、活発に話し合っていました。始業式で伝えた「自分たちで考え、話し合い、進んで取り組もう」に向かう姿が見られました。高学年の皆さん、委員会活動を通して、自分たちの湯築小学校を、安心・安全で笑顔いっぱいの学校にしていきましょう。期待しています!

IMG_7242 IMG_7245 IMG_7248

新しい先生を迎えて

2025年9月3日 13時35分
 今日から、新しいALT(外国語指導助手)の先生が来てくださることになりました。3年生の授業では、自己紹介をしていただき、出身国や自分の好きなものなどについて、写真を見せながら楽しく話してくださいました。子どもたちは、明るく、フレンドリーな先生に魅了された様子でした。昼の校内放送でも、テレビ越しに自己紹介をしていただきました。

IMG_7232 IMG_7238