感染症にお気を付けください
2024年11月30日 11時03分
気温がぐっと下がりました。
本校では今のところ発熱による欠席は少数ですが、
市内の近隣校でもインフルエンザの流行が見られるようです。
どうぞ、今まで以上に、
健康的な生活(食事、睡眠、運動)と、状況に応じた感染症対策をお願いします。
来週も元気に会いましょう!
※風邪のような症状があるときは、無理せず病院を受診してください。
気温がぐっと下がりました。
本校では今のところ発熱による欠席は少数ですが、
市内の近隣校でもインフルエンザの流行が見られるようです。
どうぞ、今まで以上に、
健康的な生活(食事、睡眠、運動)と、状況に応じた感染症対策をお願いします。
来週も元気に会いましょう!
※風邪のような症状があるときは、無理せず病院を受診してください。
今日は、全校児童集まって表彰集会を開きました。
夏休みに頑張ったこと、校内行事で頑張ったこと、普段の生活で頑張ったこと、ゆづきっ子の頑張りがたくさん集まった集会になりました。
音楽部は、こども音楽コンクールで器楽・声楽部門両方で賞をいただき、西日本大会に進みます。
のぼさんと遊ぼ秋祭りでは、書・絵画・俳画の3部門で優秀賞をいただきました。
自由研究・健康作文・読書感想文・平和ポスターは、夏休みの作品が評価されました。
校内造形大会でも、たくさんの児童が入賞しています。
下校時に困った他校の友達を助けた児童は、校長先生から「ななゆめ大賞」をいただきました。
みんな大きな拍手を受け、笑顔になりました。
最後に校長先生より、みんなの中にある宝石をしっかりと磨きましょうというお話がありました。
どうやってきれいに磨いていくのかは、宿題です。
みんなでしっかり考えましょうね。
来週にかけて、クラスごとに
歯みがき巡回指導を歯科衛生士さんにしていただいています。
今日の3時間目の1年生の教室をのぞいてみました。
みんな準備はばっちりです。
お話をよーく聞いて歯を染めたら
一人ずづチェックを受けて1回うがいします。
さて、あかいところと白いところを、自分で確認して健康手帳に色をぬります。
「見てください!下側は白いのに上側はあかくなってる!」
「うらがあかいなあ」
さらに、一人ずつアドバイスをもらって、ここからが大切!
正しいみがきかたのポイントを教えていただきました。
さっそく今日から実行したいですね。
今日のことをおうちの方にもお話してね。
保護者の皆様、おうちでの歯みがきもよろしくお願いします。
今日のゆめ組さんは朝からわくわくドキドキ。
道後商店街を探検して、お買い物もするのです。
ほめていただくほどお行儀よく歩いて、
からくり時計や足湯など道後の町を堪能。
「あ、こんにちは!」「いってらっしゃい!」
働いてらっしゃる保護者の方にご挨拶をしたり、
「いいにおいがする」「おなかすいてきたね」
「ここ、前にきたことある」
様々なお店を見ながら商店街を歩きます。
そして、いよいよ今日のお目当ての駄菓子屋さんに!
予算は300円。
「まよう~」「これ買ったらほかに買えなくなっちゃうなあ」
「おうちでみんなで食べられるものがいい」素敵だね!
くらしのこと、校区のこと、計算、人とのかかわりなど、
生活科の生きた学習をたくさんすることができました。
毎年、社会福祉協議会の皆様のご厚意で、5年生が道後温泉の入浴体験をさせていただいています。
校区の学校ならではの貴重な体験です。
今年は何と! 今日は11月26日(イイフロの日)!
しかも、毎月26日は男湯と女湯を入れ替えているそうで、
普段は入れないほうのお風呂に入ることができます。
源泉をどうやってくみ上げてブレンドしているかなどもしっかりとお勉強して
一般の方と一緒にマナーも学びながらの入浴です。
「行ってきます!」
「あー!気持ちよかったあ」「ほかほかする~」「すべすべや」
道後の良さを改めて感じつつ、観光客のみなさんへのみかんのお渡しも積極的に行いました。
(外国の方にも英語でどんどん話してほめていただいた人もいたそうです。)
社会福祉協議会、道後温泉事務所など関係の皆様、
今回の学習のために様々な配慮をいただきありがとうございました。
目の不自由な方を講師にお迎えし、白杖体験をさせていただきました。
目の不自由な方が、便利な生活をするために工夫していること、また、便利な道具についてもお話をしていただきました。
見たことのない道具に興味津々です。
障害のあるなしにかかわらず、幸せな生活を送るためにみんな努力をしていますね。
お話の後は、白杖体験です。
友達とペアになり、「進みますよ。」「止まります。」「段差があります。」とたくさんの声を掛け合いました。
校舎内を歩きながら、目の見えない人にとって危険な場所にも気が付きました。
点字ブロックも体験し、これからは点字ブロックの上に自転車等を置かないと心に決めました。
これからも、みんなが幸せに暮らせるまちづくりにしようと話し合いました。
ゆめ2組で、楽しい「なかよしパーティー!」を開催しました。
ずっと準備をしてきたパーティーがとうとう開催され、子ども達も興奮気味です。
今日のお客さんは、先生たちです。
3つのお店が開店し、「いらっしゃいませ。」の元気な声が響きました。
ミニカーを運ぶゲームでは、店員さんの手がそっと伸び、ゴールをさせてくれます。
どんぐりすくいでは、すくっている間、おもちゃの機関車が走ります。
お寿司屋さんでは、お皿の裏におみくじが付いていました。おみくじが外れのお客さんには、店員さんが優しく声を掛けてくれます。
3人が一生懸命工夫をし、お客さんの対応に集中しました。
学習の最後に、自分たちの対応がよかったか、動画で確認しました。
先生たちからの感想もみんなからもらい、大満足です。
みんなよく頑張りましたね。楽しかったよ。
2年生は、SDG'sの出前授業を受けました。
自分の身近なSDG’sについて学習し、自分たちにできることをしっかりと考えることができました。
自分の考えを友達にも聞いてもらい、
「苦手な食べ物も食べるようにしよう。」
「ごみの分別をしよう。」
「教え合って勉強するよ。」
「それならぼくにもできる。」
「私も知らずにやっていた。」
と、たくさんの意見が行きかいました。
これから、学校や家庭で身近なSDG'sの実践が始まると思います。
ご家庭でも応援してあげてください。
急に寒くなりましたね。体調はいかがでしょうか?
こちらはひろばの時間の様子。
鬼ごっこにドッジボール、長縄・・・。
なんと、まだ半袖の人もたくさんいます。
でも、このとおり、子どもたちは、元気いっぱいです。
とうとう発表の日がやってきました。
朝、子どもたちに声を掛けると、「緊張してます!」という声が返ってきました。
おうちの人に見てもらえる今日は、やはり特別な日のようです。
ななゆめくんたちの合図で、発表会のスタートです。
トップバッターは5年生です。
5年生は、先日の連合音楽会で発表した「きんいろの太陽がもえる朝に」「さびしいかしの木」です。
歌詞の風景が思い浮かぶようなすばらしい歌声でした。
続いて、3年生です。
3年生は、リコーダー奏「ソラシド・マーチ」、合唱「Wish~夢を信じて」の発表です。
リコーダーを使い始めて約半年、すごく上手になりました。
前半最後は1年生です。
1年生は、「ねこのピート」の絵本に合わせた歌と踊りです。
ノリノリダンスで、会場が一気ににこやかになりました。
学年発表の合間に、音楽部の発表がありました。
西日本大会への出場を決めたすばらしい合唱や器楽の演奏を発表してくれました。
声の美しさや楽器の迫力に圧倒されました。
後半最初は、2年生からです。
2年生は国語で学習する「くじらぐも」の音楽劇です。
大きな空に浮かぶくじらぐもが目に浮かんできました。
続いて4年生の発表です。
4年生は、ことばのがっしょう「10才のありがとう」、合唱「ありがとうの花」です。
以前指導してくださった、ことばのちから実行委員会より、4名の方がわざわざ見に来てくださいました。練習の時よりさらに上手になってたとこ褒めてくださいましたよ!
ありがとうをたくさん聞き、温かい気持ちになりました。
学年として最後は、6年生です。
6年生は、合唱「未来への賛歌」、合奏「彼こそが海賊」です。
さすが6年生です、美しい声が会場に響き渡り、合奏でも映画の1コマが浮かぶような迫力でした。
発表会の最後には、恒例の1年生と6年生による合唱「ゆづきのきずな」がありました。
本校オリジナルの歌を1年生と6年生が歌う姿を見ると、6年間の成長のすごさがよく分かりました。
1年生のみなさん、6年生のように立派になるように頑張りましょう。
エンディングでは、来賓の皆様にも感想を発表していただきました。
みなさん「レベルが高いすばらしい発表に感動しました!」と言ってくださいましたよ!
ご参観いただいた保護者の皆様、ご来賓の皆様、本当にありがとうございました。
また、今後の本校教育へのご理解・ご協力をよろしくお願いします。
今日は、ゆめキラキラ発表会(校内音楽会)でした。
明日は、参観日ですので、少しだけ紹介します。
出番前には緊張していた顔が、歌やせりふが始まると、にこにこ輝くいい顔に変わってきました。
湯築の子どもたちは本番に強いです。
明日が最後の発表です。
ネタバレになってしまうので、今日はこれくらいの紹介にしておきます。
ぜひ、お越しいただき子どもたちの頑張っている姿をご覧ください。
※ 明日は気温が低くなりそうです。MACメールでもお知らせしましたが、体育館は換気のため、窓が開いてい ます。必要な方は上着等ご持参ください。
※ 体育館の座席は、発表学年の保護者の方の座席です。発表学年の入替えの際、保護者の方の座席の移動にもご協力ください。
6年生は、ミシンを使ってナップサックを製作しています。
なかなか思うように動いてくれないミシンに苦戦しながらも、
友達と協力して製作を進めています。
あと一息で完成ですね!
今日は市民会館大ホールで、松山市小学校連合音楽会が開催されました。
様々な曲調の合唱、リコーダーや弦楽器、木琴などの合奏、
ミュージカルのような演技など、各校の趣向を凝らしたプログラムが並びます。
会場じゅうでリズムを楽しむコーナーもあって、この盛り上がり。
そして、いよいよ第1部のトリを飾る、湯築っ子たちの登場です!
「わくわく出前教室」で教えてくださった塚本先生も駆けつけてくださった中、
白の爽やかな標準服姿で広い舞台に堂々と立つ5年生。
歌うのは、「愛する歌」より「きんいろの太陽がもえる朝に」と「さびしいカシの木」。
心を込めて丁寧に歌い、大きな拍手をいただきました。
一本のカシの木が見えるようでしたよ。
最後は、全体合唱です。
湯築っ子が舞台に上がったまま、会場の人たち全員が立ち上がり、
この時期と場所にぴったりな『天主閣』を大きな声で歌いました。
朝からよくがんばりましたね!
気持ちの良い秋晴れの中、1年生が松山神社におじゃましました。
生活科で秋のものを使ってお店を開くので、材料を集めに来たのです。
いつもながらの素晴らしい見晴らしに
「あ!ゆづきしょうがっこうがみえた!」「わたしのおうちもみえる!あそこ!」
と、みんなが教えてくれます。
「これみつけた!」子どもたちは本気モードだったのですが、
今年も秋になるのが遅く、また朝方まで降った雨の影響か、
お目当てのどんぐりはほとんどなくて、かたつむりを見つけた子のほうが多かったようです。
でも、秋のさわやかな森の空気を感じた楽しいひとときでした。
*松山神社のみなさま、いつもありがとうございます。
先月に行われた市の大会で上位入賞を果たした3名が、
本日、愛媛県小学校陸上運動記録会に参加しました。
早朝、保護者の方や教職員に見送られ、ニンジニアスタジアムへ出発。
さすが東中南予から集まった選手たち。レベルの高い戦いでしたが、
女子ソフトボール投げに出場した6年生、
女子60m走に出場した6年生、
女子100m走に出場した5年生。
3名とも堂々とした姿で臨み、
なんと!全員が「自己ベスト」を出し、とってもいい顔で帰ってきてくれました。
たいしたものです!
よくがんばったね。