「愛媛県の味めぐり献立」について
2023年1月24日 15時30分

今日の献立は、鯛めし、牛乳、だいこんのみそ汁、せんざんき、緋のかぶなますです。
【今日の給食放送】
「鯛めし」は、 鯛を米と一緒に炊いて食べる東予・中予地方の鯛めしと、鯛の刺身を調味料に漬け込み、 ごはんの上にのせて食べる南予地方の鯛めしがあります。
「せんざんき」は、東予地方の郷土料理です。骨付き肉を使った揚げ物料理で、江戸時代、 近見山のキジを獲って揚げ物にしたことが始まりとされています。現在では鶏肉が使われ、千のように切るため 「せんざんき」 と呼ぶようになりました。
「緋のかぶ」は、ダイダイ酢に漬けると鮮やかな赤色になり、おせち料理に欠かせない食材の一つです。この赤い色が冴えていると良い年になると言われています。
今日は、愛媛県の郷土料理です。味わっていただきましょう。
【給食感謝週間 2日目】

絵本「いのちをいただく~みいちゃんがお肉になるまで」第2回の読み聞かせは、5年3組でした。とても上手に読んでいるので、低学年の児童も、真剣に聞いています。カレンダーは4・5・6月分のカレンダーです。