「冬至の行事食」について
2022年12月22日 15時30分
今日の献立は、ごはん、牛乳、かぼちゃのそぼろ煮、フライドチキン、ゆず風味漬、クリスマスデザートです。
【今日の給食放送】
冬至は、昼間の時間が1年中で一番短い日です。この日を境に、日がだんだんと長くなっていきます。しかし、寒さはこれから厳しくなり本格的な冬になります。江戸の昔から「冬至の日にかぼちゃを食べると病気にかからない、福がくる」などと言われてきました。かぼちゃが採れるのは夏ですが、冬まで保存することができ、貯蔵するとデンプンが糖分に変わりおいしくなります。昔の人にとって野菜の少ない冬場に、カロテンやビタミンCの多いかぼちゃは貴重な栄養源でした。「かぼちゃのそぼろ煮」をおいしくいただきましょう。
今日で2学期の給食は、最後です。冬休みも食生活に気を付けて、2023年うさぎ年を元気で迎えてください。