分散登校始まりました
2020年5月12日 09時26分5月12日(火)分散登校が始まりました。
先生たちも、今日に備えて「フェイスシールド」や「飛沫防止ガード」の作成など、できる対策をしっかり取って臨みました。
7時30分・・・半分ずつの登校ではありますが、学校に子どもたちの声が帰ってきました。
登校後は、手洗いをしっかり行い、教室に入りました。
まず最初に全校放送で「コロナに負けない湯築っ子の生活」についてのお話を聞きました。
校長先生からは、今日まで、命を守るために家族の方と協力して、きちんと過ごしてきたことを褒めていただきました。
そして再開に向け、今一度3つの約束のお話をしていただきました。
「手洗い」「マスク」「3フィート」
その後、保健の先生から、衛生面についてのお話がありました。
そして、教頭先生から、学校生活で気を付けることや、心の話がありました。
みんな真剣に話を聞いていました。
その後、担任の先生から、生活についてのくわしいお話がありました。
2時間目には、地区別児童会で、分散登校中の登校の仕方などについての話を聞きました。
友達と久し振りに会えた嬉しさも感じながら、ルールをしっかり守って、安全に生活しようとする子どもたちの姿がとても印象に残る1日目でした。
保護者の皆様、登下校への目配り、心配りをたくさんしていただき、本当にありがとうございました。感謝いたします。
明日からもどうぞよろしくお願いいたします。