坊ちゃん団子を作りました。(3年生)

2019年10月29日 18時50分

 総合的な学習の時間「見つけよう!ゆづきのすてき」に、創業明治15年の「つぼや」さんを講師に迎え学習をしました。

 まず、はじめに「つぼや」さんの歴史についてお話を聞きました。

続いて、楽しみにしていた「坊ちゃん団子」作りをしました。

目をキラキラ輝かせて説明を聞きました。

説明しながら、大きさがきれいに揃った「坊ちゃん団子」が出来上がるのを見て、子どもたちから「ワ~」と歓声が起こりました。

さすがはプロの技でした。

いよいよ自分たちが作る番です。

餡の感触を楽しみながら、はりきって餡を丸めました。

きれいに丸める子、いつのまにか見本より大きな団子になってしまった子。

表情は真剣そのものでした。

いよいよ試食。

あちらこちらから、「おいしいー!」の声が聞こえました。

初めて食べる子も満足していました。笑顔が弾けました。

 この学習を通して、道後の味を味わうとともに、また一つ「ゆづきのすてき」を発見しました。

 感動体験をありがとうございました。