「よい姿勢で食べること」について
2022年1月28日 16時25分
今日の献立は、ごはん、牛乳、かきたま汁、鶏肉の甘辛煮です。
【今日の給食放送】
みなさんは、よい姿勢で食べることができていますか。確認してみましょう。
まず、いすに深くこしかけて、机に向かってまっすぐに座ります。次に、背筋をのばし、あごを引きます。机とおなかの間は、こぶしひとつ分くらいあけます。足の裏側を床に付けます。
背中が丸くなる猫背になると、胃や腸に負担がかかり、消化が悪くなったり、食べる量が少なくなったりします。また、正しい姿勢で食べることは、よいマナーで食べることにつながります。今日の給食もよい姿勢でいただきましょう。
【給食委員会によるテレビ放送】

今日は、給食感謝週間最終日です。いつもおいしい給食を作ってくださっている桑原調理場から、毎月の献立表でおなじみのモーくんに来ていただいています。モーくん~!
まず始めに、全校みんなで作ったカレンダーを贈呈します。いつもおいしい給食をありがとうございます。感謝の気持ちを込めて湯築小学校のみんなでカレンダーを作りました。調理場で使ってください。これからも、よろしくお願いします。

ここで、湯築小のみんなへメッセージをお願いします。
【モーくんからのメッセージ】
〈食べることは生きることです。みなさんが元気に勉強したり、遊んだりできるのは、毎日、食べ物を食べているからです。好き嫌いなく、何でも食べてほしいと思います。今、「黙食」で給食の時間も少し寂しいです。でも、静かに食べることで、料理のにおいを感じて、何が入っているかな、としっかり見て、歯ごたえがいいな、おいしいな、と味わうことができます。これからもおいしく楽しく給食を食べてください。〉
ありがとうございました。これからも、調理場の方が作ってくださるおいしい給食を味わっていただきましょう。これで、給食感謝週間の放送を終わります。バイバーイ!