「食生活の変化によって起こる病気」について
2022年1月12日 16時10分
今日の献立は、ごはん、牛乳、磯煮、鯛の照り焼き、おひたしです。
【今日の給食放送】
現在の日本人は、米を食べる量が減り、たんぱく質や脂質を多く含んだ食事をとるようになりました。食生活だけではなく、運動不足や夜型生活など、生活習慣の変化によって、肥満や高血圧など「生活習慣病」になる人も増えてきました。
大人になってからでは、「よくない生活習慣」を、直したいと思ってもなかなか変えられません。子どものころから規則正しい生活をして、栄養のバランスがとれた食事をしましょう。良い生活習慣を身に付けておくことで、病気になりにくい体が作られます。自分の生活を見直し、赤、黄、緑のグループの食べ物を組み合わせてバランスのよい食事をとり入れるように心がけましょう。