所在地  〒790-0846   愛媛県松山市道後北代10-41
電話 089-925-5588 FAX 089-925-9927

★ 近隣校のリンク

道後中学校 https://dogo-j.esnet.ed.jp/
道後小学校 https://dogo-e.esnet.ed.jp/

 タブレットドリルのログインページは

       →https://tabweb-c.tokyo-shoseki.co.jp/support/td/index.html

★ ロイロノートへのログインページは

       →https://loilonote.app/_/

★ 一人一台端末を活用した一日のイメージ

       → 一日のイメージ.pdf

★ 電話の自動応答について 

 松山市立学校では、夜間や休日の電話は自動応答(業務終了のメッセージが流れる)となっています。詳しくは配付したプリントをご確認ください。

 平日:18時~翌7時30分  (土日祝及び学校閉庁日等は終日)

R7湯築小日記

松山神社夏越祭りに向けて

2025年7月8日 14時00分
 今年も、松山神社の夏越祭りが、7月31日(木)18時30分より開催されます。
 毎年、児童から俳句を募集し、当日掲示していただいております。作品の一部は、ぼんぼりに掲示されるそうで、とても楽しみです。
 夏越祭りでは、歌「伊予の湯」と踊りの披露もあり、今年も3・4年生に募集したところ、15名の児童が出演を希望しました。地元神社の伝統行事に参加することは、すばらしいことだと思います。
 昨日から昼休みの練習がスタートしました。地域の方や先生方の指導のもと、子どもたちは踊りや歌を覚えるのも早く、生き生きと活動しています。今から本番が楽しみです!
IMG_4129 IMG_4130

令和7年7月7日

2025年7月7日 18時15分
 今日は、令和7年7月7日。この数字を見ただけでも、何かよいことがありそうな予感がしてうれしい一日でした。6年生は、水泳学習の最終日でした。これまでの練習の成果を披露して泳力を測った後、お楽しみの宝拾いと大波づくりをしました。波は昨年度5・6年合同でつくったような大波にはなりませんでしたが、リズムに合わせてぐんぐん進む様子に6年生の仲のよさが表れていました。小学校生活最後の活動がまた一つ終わりましたね。今日のことも大切な思い出です。

IMG_7752 IMG_7751 IMG_7753

 校内を回ると、ななゆめルームの横に、大きな笹の七夕飾りがありました。ゆめ組の子どもたちが書いた短冊が、きれいな折り紙や輪飾りとともに飾ってありました。3階の掲示板には、5年生が願い事を書いた短冊が飾ってありました。丁寧な文字で、心がこめて書いている姿が目に浮かびました。今夜は晴れて天の川が見られそうですね。みんなの願いが叶いますように。

IMG_7757 IMG_7764

  

 

湯築小サポーター募集について

2025年7月7日 15時00分
全校
 今年度から湯築小学校も「まつやま型コミュニティ・スクール」を導入し、学校と家庭、地域が一体となった教育活動を推進しております。1学期には、2年生の校外学習の見守りや5年生の家庭科の授業支援など、多くの保護者の方にご協力をいただきました。参加された保護者の皆様からも、「子どもの様子が見られてうれしい」「子どもたちの力になれてよかった」「子どもたちの笑顔のためにまた参加したい」といったうれしいお言葉をいただいております。
 現在、湯築小学校では、子どもたちの充実した活動、安全・安心な活動や教育環境の整備のために、支援いただけるボランティア「湯築小サポーター」を募集していますが、保護者の皆様にご案内してから1週間も立たないうちに、29名もの方からご応募をいただいており、改めて感謝の思いでいっぱいです。
 参加は、できる時だけでかまいません。湯築小学校の子どもたちのためにご協力をいただける方は、三つの活動(校外学習の見守り・授業の支援・環境整備)のうち、一つでもかまいませんので、ぜひお願いいたします。
 7月11日(金)を申込みの締切としております。引き続き、多くの保護者の皆様のご協力、ご支援をお待ちしております。
→こちらのURLから申し込みができます。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdWdkvjLL2YnP49MktG3wWXP3nsnAgcXNESYCKs8Nx0lS1TVA/viewform?usp=preview
湯築小サポーター募集チラシ.pdf
湯築小サポーター募集チラシ.pdfの1ページ目のサムネイル