所在地  〒790-0846   愛媛県松山市道後北代10-41
電話 089-925-5588 FAX 089-925-9927

★ 近隣校のリンク

道後中学校 https://dogo-j.esnet.ed.jp/
道後小学校 https://dogo-e.esnet.ed.jp/

 タブレットドリルのログインページは

       →https://tabweb-c.tokyo-shoseki.co.jp/support/td/index.html

★ ロイロノートへのログインページは

       →https://loilonote.app/_/

★ 一人一台端末を活用した一日のイメージ

       → 一日のイメージ.pdf

★ 電話の自動応答について 

 松山市立学校では、夜間や休日の電話は自動応答(業務終了のメッセージが流れる)となっています。詳しくは配付したプリントをご確認ください。

 平日:18時~翌7時30分  (土日祝及び学校閉庁日等は終日)

R7湯築小日記

暑い毎日が続いております

2025年7月10日 17時00分
 先週から、熱中症警戒アラートがずっと発表されており、毎日大変暑いです。学校では、校務員さんや養護教諭が暑さ指数を計測し、子どもたちの活動を考えております。そんな時に活躍するのが、暑さ指数計と、環境省ホームページの熱中症予防情報サイトです。

IMG_4140 IMG_4142

 
 熱中症予防情報サイトは、1日の暑さが分かるので、大変重宝しています。給食時間の時点で、児童の下校後に暑さ指数が「危険」と予測されている時は、昼の放送で、「下校後の外遊びは控えるようにしましょう」と伝えています。ぜひ、ご家庭でも活用されることをお勧めします。

→ 環境省熱中症予防情報サイト

 16時を過ぎてからは、暑さも少しやわらぎ、風も吹いていましたが、やはり暑かったです。運動場で遊んでいる児童もいましたが、水分補給しながら無理のないよう過ごしてほしいと思います。ホウセンカも暑さに負けず大きく育っており、植物の生命力はすばらしいと感じました。

IMG_4143 IMG_4144 IMG_4145

 暑い中、個別懇談会お世話になっております。明日もよろしくお願いいたします。

今日の授業風景

2025年7月9日 10時59分
 今朝は、ゆめ組の水泳学習がありました。全クラスの児童が、大きく三つのグループに分かれて練習しています。終わりには、「今日できるようになったことを発表しよう」のコーナーがありました。前よりも顔付けの時間が長くなったり、バタ足が上手になったり、15mをスイスイ泳いだりする様子が見られました。水との触れ合いを楽しみながら練習し、上達しています。

IMG_0581 IMG_0582 IMG_0585

 1階の理科室をのぞくと、2年生が水彩絵の具で色水を作っていました。「見て見て、クリームソーダができた」「透明な青ができた」と次々にできた色水を見せてくれました。色水も、子どもたちの表情も、キラキラ輝いていました。

IMG_0588 IMG_0590

 今日から三日間、午後からの個別懇談会にご協力をいただきありがとうございます。短い時間ですが、1学期のお子さんの様子について、保護者の皆様と情報共有ができればと思います。よろしくお願いいたします。

 

松山神社夏越祭りに向けて

2025年7月8日 14時00分
 今年も、松山神社の夏越祭りが、7月31日(木)18時30分より開催されます。
 毎年、児童から俳句を募集し、当日掲示していただいております。作品の一部は、ぼんぼりに掲示されるそうで、とても楽しみです。
 夏越祭りでは、歌「伊予の湯」と踊りの披露もあり、今年も3・4年生に募集したところ、15名の児童が出演を希望しました。地元神社の伝統行事に参加することは、すばらしいことだと思います。
 昨日から昼休みの練習がスタートしました。地域の方や先生方の指導のもと、子どもたちは踊りや歌を覚えるのも早く、生き生きと活動しています。今から本番が楽しみです!
IMG_4129 IMG_4130