「いちご」について
2023年2月10日 15時30分

今日の献立は、パン、牛乳、高野豆腐の中華炒め、バンサンスー、いちごです。
【今日の給食放送】
いちごは、昔、江戸時代の終わり頃にオランダ人によって伝えられたことから、「オランダいちご」とも呼ばれていました。栽培が広まったのは、太平洋戦争が終わってからです。その後、ビニールハウス栽培が盛んに行われるようになり、広く食べられるようになりました。
栄養面では、ビタミンCが多く含まれていて、肌の調子を整えたり、傷の回復を早めたり、抵抗力を高めたりして、病気になりにくい体づくりに役立ちます。
いちごは、毎年のように新しい品種が生まれています。
給食では、「紅ほっぺ」「紅い雫」「あまおとめ」という品種です。味わっていただきましょう。