R7湯築小学校日記

休み時間の避難訓練

2025年10月17日 17時00分
 今日は、地震による火災発生時の避難訓練を休み時間に行いました。「近いうちに訓練をする」ということだけ伝えておき、直前の予告はせずに実施しました。緊急地震速報が鳴ると、運動場で遊んでいた児童は、中央に集まり「だんごむし」の形になって身を低くしました。余震に備える設定で、待つ時間も長めにありましたが、児童は静かに放送の指示を聞いていました。1学期とは違って様々な場所にいた児童が集まるのにはある程度の時間が掛かりましたが、児童は落ち着いて集合していました。松山東消防署の方からもお話をいただき、よい緊張感の中で訓練をすることができました。
 その後、3年生とゆめ組の児童は、運動場に残り、隊員の方から消火器の使い方について教わりました。代表児童が、実際にピンを抜いて水消火器で消す動作を練習しました。消火器クイズも出していただき、消火器が届く範囲や作動時間について教わりました。保護者の皆さんは、ぜひ子供たちに質問してみてください。その後も、興味を持った児童が積極的に質問したり、校内の消火器を探して回ったりする様子が見られました。松山東消防署の皆様、お忙しい中、子供たちに大切なことを教えてくださり、ありがとうございました。

IMG_4139 IMG_4141 IMG_4142 

IMG_4143 IMG_4150 IMG_4152