「食事のあいさつ」について
2022年4月28日 14時10分
今日の献立は、カレーライス、牛乳、ドレッシングサラダ、チーズです。
【今日の給食放送】
「いただきます」の「いただく」は、神様にお供えしたものを食べるときや位の高い方から物を受け取るときに頭の上に掲げたことから、使われるようになったといわれています。
このいただきますには、2つの意味があります。
1つめは、食材への感謝です。肉や魚はもちろん、野菜や果物にも命があります。その命をいただいていると考え、食材に感謝をすることです。
2つめは、食事に携わってくれた人への感謝です。野菜を栽培した人、献立を考える人、食材を仕入れる人 、調理する人などたくさんの人が関わってくれています。
食事のあいさつをすることで、感謝の気持ちを忘れずに、今日も給食をいただきましょう。