所在地  〒790-0846   愛媛県松山市道後北代10-41
電話 089-925-5588 FAX 089-925-9927

★ 近隣校のリンク

道後中学校 https://dogo-j.esnet.ed.jp/
道後小学校 https://dogo-e.esnet.ed.jp/

 タブレットドリルのログインページは

       →https://tabweb-c.tokyo-shoseki.co.jp/support/td/index.html

★ ロイロノートへのログインページは

       →https://loilonote.app/_/

★ 一人一台端末を活用した一日のイメージ

       → 一日のイメージ.pdf

★ 電話の自動応答について 

 松山市立学校では、夜間や休日の電話は自動応答(業務終了のメッセージが流れる)となっています。詳しくは配付したプリントをご確認ください。

 平日:18時~翌7時30分  (土日祝及び学校閉庁日等は終日)

R7湯築小日記

今日の練習風景

2025年10月1日 13時57分
 5校時には、3年生が運動場で練習していました。かけっこで走る友達を大きな声で応援していました。団体競技は、4人でおみこしに見立てた段ボールを担ぐのですが、なかなか難しそうです。「わっしょい!わっしょい!」と仲間を応援する声が沸き起こり、3年生の元気は学校一番です。本番まであと10日、どうすれば落とさずに速く担げるかを考え、仲間と心を合わせて練習しましょう。

IMG_3222 IMG_3226 IMG_3227

今日の授業風景

2025年10月1日 11時30分
 今日の3校時、5年生が学級会を開きました。本学級では、学級目標「全力 笑顔 思いやり 勇気 やさしさを大切に」を達成するために、日々の生活を振り返りながら週ごとの目標を設定しています。今日は、「9月の学校生活を振り返ろう」という議題で話し合いました。計画委員による準備や落ち着いた進行、積極的な発言によって、9月の振り返りを基に、10月以降の目標にしたいこと「恥ずかしがらずに行動し、大きな声で発表しよう」を決めることができました。児童自らが自分たちの学級をよりよいものにしようと考えて話し合い、実践していこうとする態度は、高学年として湯築小学校全体をよりよくしようとすることにつながります。本日の授業は、全校授業研究としても公開されたもので、放課後には教職員で協議し、それぞれの授業力向上に生かしていきます。

IMG_3201 IMG_3203 IMG_3216

IMG_1028 IMG_3211 IMG_1049 

今日の練習風景

2025年9月30日 13時54分
 2校時に、低学年がかけっこの練習をしていました。走っている友達を応援する声が、運動場に響き渡っていました。
 今日から、リレーの練習も始めました。ひろばの時間には、全校色別リレーの選手が入退場も含めて練習しました。やっと秋らしくなったさわやかな青空の下、一生懸命走っている児童の姿もさわやかでした。

IMG_3192 IMG_3193 IMG_3194

 5校時には、4年生が表現の練習をしていました。ポンポンに日が当たってキラキラ輝いていて、4年生の笑顔もそれに負けないくらい輝いていました。本番も、このくらいの天気で実施できたらと思います。

IMG_8037 IMG_8033 IMG_8040

 早いもので、9月も最終日となりました。明日からは10月。湯築っ子の皆さん、短い秋を存分に味わいながら、運動会という目標に向けて全校で頑張っていきましょう。