活動紹介

 湯築小おやじキャンプ(事前の案内)について(7月15日)

 → R7おやじキャンプ事前案内.pdf

 湯築小おやじの会の活動紹介をこちらからご覧ください。

 → 湯築小おやじの会紹介‗2025年度版.pdf

 会員募集の案内 

 → おやじの会入会案内2025.pdf

おやじの会日記

湯築小学校おやじキャンプ

2025年10月26日 11時50分

 10月25日(土)、26日(日)におやじの会主催で、「おやじキャンプ」が開催されました。今年度は、開催時期を夏から秋に変え、宿泊様式やイベントの内容も変更しての開催でした。

 60名近くの子どもたちが参加し、おやじの会、愛媛大学児童文化研究会の学生の皆さんが中心となり、子どもたちが楽しめる企画を考え、実施しました。雨天で外でのキャンプファイヤーはできませんでしたが、おやじのナイスアイデアで、なんとペットボトルを使った灯りの美しい光の中で、体育館でレクリエーションを行いました。

 この楽しかった活動は、子どもたちの心にいつまでも残ることと思います。学年を越えていろいろな友達と関わりながらすばらしい時間を過ごすことができました。たくさんの生き生きした笑顔が見られて、とても幸せな気持ちになりました。おやじの会の皆様、学生の皆様、すてきな企画・運営を本当にありがとうございました。

(受付・班分けの様子)

 班分けは、自分たちで考えてグループを作りました。

IMG_4257 IMG_4258 IMG_4259

(開会式)

 サプライズゲストとして、なんと、愛媛プロレスから石鎚山太郎さんとイマバリタオル・マスカラスさんが登場し、開会式を盛り上げてくれました。

IMG_4262 IMG_4263 IMG_4265

(段ボールハウスづくり)

 愛媛パッケージさんから無償でご提供いただいた段ボール200枚を使って、グループで協力して作りました。外形が整うと、ドアを作ったり、窓を開けたり、中に仕切りを作ったりしていました。ごみ箱やテーブル、鍵など、自由な発想で子どもたちは思い思いに作りました。こんなに大量の段ボールを使うことなど、一生に一度ぐらいの経験です。寒さにも十分対応できそうです。愛媛プロレスのお二人にも手伝ってもらいました。

IMG_4266 IMG_4267 IMG_4268

IMG_4274 IMG_4273 IMG_4296 

IMG_4288 IMG_4294 IMG_4298

(レクリエーション、自由時間)

 学生の皆さんが、レクリエーションで猛獣狩りゲームをしてくれました。いろいろな友達との仲間づくりゲームです。このゲームで、みんなの仲がより深まりました。また、男子は段ボールでバットをつくり、おやじと野球対決をしていました。おやじが見事なホームランを打ちました。

IMG_4278 IMG_4281 IMG_4285

(夕食)

 夕食は、お弁当でした。子どもたちの大好きな唐揚げが入っていて、みんなとてもおいしそうに食べていました。ほとんどの子が完食できていたようです。学生とも一緒に食べ、みんな笑顔でした。

IMG_4290 IMG_4291 IMG_4292

(ライトアップ型キャンプファイヤー)

 おやじの豊かな発想で、体育館に見事なキャンプファイヤーができました。ほのかで温かい灯りを囲み、学生の皆さんによる楽しいレクリエーションで盛り上がりました。真っ暗になった体育館に明かりが灯った時、とても感動し、思わず目頭が熱くなりました。

IMG_4299 IMG_4302 IMG_4305

(花火)

 みんなで花火を楽しみました。線香花火がとてもきれいでした。大きな花火が上がると、歓声が上がりました。

IMG_4316 IMG_4320 IMG_4321

(肝試し)

 学生の皆さんが肝試しをしてくれました。夜の学校を友達とくっつきながら歩く姿は、とてもほほえましかったです。あまり怖くなかったという子が多かったのですが、きっと内心はドキドキしていたと思います。

IMG_4327 IMG_4325 IMG_4330

(学生とのお別れ会)

 みんなで感謝の気持ちを伝え合いました。一緒に過ごしたのはわずか半日なのに、こんなに絆が深まっていることに感動しました。すてきなお兄さん、お姉さんとの出会いは、子どもたちにいい影響を与えてくれたと思います。みんな、最後の最後まで名残惜しそうでした。「来年も来れたら来てね」という言葉にジーンとしました。来年も待っています!

IMG_4336 IMG_4335 IMG_4337 

(2日目 ラジオ体操・朝食)

 朝食は、できたてのクロワッサンをみんなでおいしくいただきました。残った飲み物などをじゃんけんで勝った子がもらい、とてもうれしそうでした。

IMG_4340 IMG_4350 IMG_4349

IMG_4347 IMG_4356 IMG_4357

IMG_4348 IMG_4352 IMG_4351

(片付け・写真撮影)

 大量の段ボールを片付けるのは大変でしたが、みんなで協力して頑張りました。

IMG_4371 IMG_4369 IMG_4364

(レクリエーション・解散式)

 最後のレクをおやじと一緒に楽しむことができましたね。球を思い切り投げて、みんな楽しそうでした。二日間お疲れ様でした。ゆっくり体を休めて、明日もまた元気に学校に来てくださいね。

IMG_4376 IMG_4378 IMG_4380

(番外編 おやじたちがみんなのために、こんなに頑張ってくれてました)

 このおやじキャンプを安全に楽しく活動できるよう、子どもたちが楽しんでいる最中、おやじの会 会長を中心に、陰でおやじたちはいろいろな準備をしてくれていました。お茶を沸かしたり、食事や花火、キャンプファイヤーの準備をしたり、夜もトイレに行きたい人が困らないように、一晩中交代で番をしてくださったり、数えきれないほどの働きがありました。おやじの皆さんに感謝しましょうね。そして、おやじの皆さんのように、相手を喜ばせることのできる優しく行動力のある人になってほしいと思います。

IMG_4277 IMG_4279 IMG_4283