表彰式・第1学期終業式・学級活動で
2025年7月18日 13時42分今朝は、終業式の前に表彰式を行いました。わんぱく相撲の敢闘賞、市総体(すもうの部)第3位入賞、お口の健康優秀賞に輝いた児童を表彰しました。熱中症対策のためにテレビ放送で行いましたが、6年生4名とも実に立派な態度で表彰を受けました。
その後、第1学期終業式を行いました。まず、3年生の代表児童が、1学期を振り返って頑張ったことと夏休みのめあてについて発表しました。頑張ったことの一つに、「前よりも積極的に話し掛けることができるようになった」とあり、2年生まであまり知らなかった友達と同じクラスになり、自分から話し掛けることで友達の輪が広がったというエピソードが、とてもすてきだと思いました。次に、校長から式辞を述べました。始業式で、「三つの校訓を意識しながら生活しよう」と話したことに対して、できたかどうか、行事や活動の写真を見ながら児童とともに振り返りました。
校歌を歌って始業式を終えた後は、生徒指導主事から、「三つの車」のお話をしました。「救急車」「パトカー」「消防車」の役割を話しながら、事故や事件に遭わないように、夏休み中もルールを守って生活しようということを伝えました。
式の後は、学級活動を二時間行いました。家庭科室からいいにおいがしてくるので行ってみると、ゆめ組の児童が「ピザパーティー」をしていました。自分たちが畑で育てた野菜と餃子の皮を使って、ホットプレートでピザを焼いていました。お相伴にあすかり、とてもおいしかったです。綿あめやかき氷もあって、まるで夏祭りのようでした。
各学級を回ると、担任が通信簿を渡しているところでした。担任は通信簿を見せながら、一人ひとりに言葉掛けをしていました。湯築っ子の皆さん、先生からほめていただいたことは、これからも自信をもって続けていきましょう。