9月9日は「救急の日」
2025年9月4日 13時44分今週、身体計測をしています。その際、養護教諭から、9月9日の「救急の日」にちなんで、救命救急に関する話をしています。今日の2年生も、問い掛けに対する反応がよく、興味を持って聞いていました。万が一、近くにいる人がぐったりとして意識のない状態になったら、大人を呼んだり、119番に電話を掛けたりすることなど、小学生でもできることがあると確認しました。また、心臓の音を大きくして聞いたり、心臓が動く様子をイメージする模型を見たりして、自分たちの体が心臓の動きとともに生きていることを感じました。最後に、AEDの働きや、学校のどこにあるのかについて知りました。配布した「保健だより」も、ぜひお子さんと一緒にご覧いただき、大切な命を守るためにできることについて、ご家庭でも話題にしてくださるとありがたいです。