人権参観日・引渡し訓練
2025年6月11日 16時46分今日は「いのち・やさしさ・わたしたちにできることについて考える参観日」でした。2時間目に、各学級で、参観授業を公開しました。
1年生 「道徳 かぼちゃのつる」
 
2年生 「道徳 森のともだち」
 
3年生 「学級活動 こんなときどうする?」
 
4年生 「道徳 となりのせき」
 
5年生 「学級活動 権利の熱気球」
 
 
6年生 「道徳 ばかじゃん!」
 
ゆめ組 「学級活動 季節の飾りを作ろう」
 
 
3時間目に、体育館で、人権集会を行いました。講演会の講師として、CIL星空所属・盲導犬ユーザーの浅沼裕子さんと盲導犬ス―さん、ガイドヘルプの方をお迎えしました。
演題は『「見えない」からみえてくること』
 
 
 
 
 次は、代表児童が参加するコーナーです。浅沼さんに教わりながら、折り紙を折りました。そのあと「目を閉じて」同じ折り方で折っていきます。全集中で、一生懸命折り進めていきました。見えていないと上手くいかないこともありますが、見えていなくてもできることがあります。「見えない」ことから、いろいろなことがみえてきました。
 
 
 最後は浅沼さんとスーさんの歩行デモンストレーションです。1.5m幅の道の真ん中にカラーコーンを障害物として設置し、そこを歩いていきます。全校児童が見守る中、浅沼さんに声を掛けてもらいながら、浅沼さんを上手にエスコートする盲導犬スーさんの姿に感動しました。
 
 
「点字ブロックの上には何も置かないようにしたい。」