低学年 遠足
2025年5月13日 18時55分1・2年生は、一緒に道後公園へ行きました。
仲よく手を繋いで、交通ルールもしっかり守りながら歩きました。
公園では、1・2年生で一緒に遊具で遊んだり、生き物を観察したりして、
笑顔あふれる時間となりました。
学校生活でもたくさん関わりがある1・2年生。
今回の遠足でまた一つ仲よくなれました。
しっかりと自分の足で歩いて帰る姿に、成長を感じた1日となりました。
1・2年生は、一緒に道後公園へ行きました。
仲よく手を繋いで、交通ルールもしっかり守りながら歩きました。
公園では、1・2年生で一緒に遊具で遊んだり、生き物を観察したりして、
笑顔あふれる時間となりました。
学校生活でもたくさん関わりがある1・2年生。
今回の遠足でまた一つ仲よくなれました。
しっかりと自分の足で歩いて帰る姿に、成長を感じた1日となりました。
3年生は遠足で城山を登りました。
社会科で松山市の学習が始まるので、子どもたちは城山から松山の町をながめ、
方位を気にしながら、何があるか調べていました。
子どもたちは、
「北が向こうだから、こっちは西だね。」
「西にぼっちゃんスタジアムが見える。」
「東側で湯築小学校を見つけたよ。」
など、高いところからの景色を楽しんでいました。
快晴のもと、松山市総合コミュニティセンター(コスモシアタ―)まで歩きました。みんな足取り軽く、とてもいい調子。コスモシアタ―では、月や星の動きや春に見られる星や星座について学びました。ぜひ、今晩、空を見上げてみてくださいね。城山公園では、約1時間40分過ごしました。友達と笑顔でお弁当とお菓子を食べ、思いっきり体を動かしました。ドッジボール、鬼ごっこ、だるまさんが転んだ・・・楽しい思い出ができました。