今朝は雨。


昨日入学したばかりの1年生も、地域の方に見守っていただきながら
小さい体で黄色い傘をさして元気に登校してくれました。

玄関では、うまく傘をたためなかったり、靴箱の場所を忘れてしまったりする人もいましたが、
6年生が優しく助けてくれました。


「何組?こっちよ」「教室に上がったら出席番号確認しておいてね」と、たのもしいものです。
1年生が教室に上がった後も残って傘を整頓してくれました。
おかげでこの通り!

ありがとう。
各学年、新しいクラスでの生活が無事にスタートしています。



1年生が帰るころには雨も上がり、全員無事に学校をあとにしました。


                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                     桜の花が満開の4月8日、令和6年度がスタートしました。
 新任式では、今年度から湯築小学校で一緒に勉強をする先生たちの紹介がありました。
 児童代表の歓迎の言葉もあり、すがすがしく令和6年度をスタートすることができました。
 

 続いて始業式です。
 校長先生から、「ありがとう」の言葉を大切にしようというお話がありました。


 また、1年間の決意を発表した6年生も、はきはきとした大きな声で発表することができ、決意の強さを見せてくれました。
 始業式の後、校長先生より学級担任の先生、専科の先生の発表がありました。
 どの教室も盛り上がりました。



 そして、待ちに待った入学式です。
 6年生と一緒に入場した1年生は、照れくさそうでもあるし、誇らしげにも見えます。
 これから、一緒に湯築小学校で活動をする6年生や地域の方々よりお祝いの言葉をいただきました。
 これから6年間、一緒に勉強する友達です。
 仲よく活動し、友達にも「ありがとう。」が言える関係をつくっていきたいですね。






                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                     明日は、令和6年度の1年生を迎える入学式です。
 6年生が、1年生の喜ぶ顔を思い浮かべながら、一生懸命準備を行いました。
 今年度着任した教職員も、一緒に1年生の入学を楽しみにしています。
 明日は、元気いっぱい登校してください。





